• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pippichanの"チビタン" [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2018年9月30日

キャリパーOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
停車・発進時に右側フロントタイヤ付近で「コツ、コツ、コツ」と回転に合わせて擦るような音がする。
キャンプから帰る際に音が強くなって、帰宅後にフロントをジャッキアップし、右タイヤを手で回そうとしたら、何とか回るほど固まっている感じ。
右キャリパーのピストンが戻らないようで、ガッチリ錆びたローターに食い込んでる。何とかキャリパーを取り外したみたら、パットがすごい減っている。
2
こうなるとキャリパーをオーバーホールするしかない、やるなら左右一緒にと決心。といいつつも予備のキャリパーがあるので、そちらをOHし、交換することに。
キャリパーOHキットを買っておいてよかった。
エアでピストンを抜き、真鍮ブラシ等でしっかり清掃。
3
ピストン用の内側シールにグリスを塗り、キャリパーに組み込み。
4
ピストンにグリスを塗ってダストカバーを取り付け、キャリパーに組み込み。シールがきちんとはまっていることを確認し、固定用の針金を入れる。
5
左右のキャリパーOH後、まだ使えそうなパットを組み込み、車載のキャリパーと交換準備完了。
6
ブレーキホースを外し、エイヤッ!とキャリパーを交換。
左右のキャリパー交換後、エア抜きをして完了。
当然ですが、タイヤも簡単に手で回せます。
この夏、燃費が悪かったのは、このブレーキの引きずりのせいだったようで、燃費が戻ってきました(何と1.5㌔/ℓほど違った)。
よかった、よかった♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー是正

難易度:

クラッチスタートの解除_01

難易度:

ヘッドランプウレタンコーティングその後

難易度:

点灯しなくなったサイドブレーキ表示灯を検証

難易度:

休眠準備

難易度:

そういえば・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

昔アウトドアライフ(「ソロキャンプ」と呼ぶ前の「一人野宿」を堪能)、今は車庫ライフを満喫しているオジサンです。 三十路半ば過ぎに、所有しているローバー車の維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ハイラックスサーフ] フロントハブベアリング交換はイバラの道 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 22:20:35
[マツダ コスモ] VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 18:43:10
[トヨタ ランドクルーザープラド] 可変抵抗化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 00:03:05

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 シン・ブロロン2号 (トヨタ ランドクルーザー70)
ヨンマルの振動とやかましさが忘れられず、同じ80年代のナナマルを我慢できず入手してしまっ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
私のマイカーライフの夢は、日常の下駄は「ランクル≒ヨンマル」、週末は「(クラシック)レン ...
トヨタ ランドクルーザープラド シン・ブロロン (トヨタ ランドクルーザープラド)
ムスメの「ヨンマルに乗りたい」との願いを却下したものの、「MTのランクルに乗りたい」との ...
トヨタ ランドクルーザー40 ブロロン1号 (トヨタ ランドクルーザー40)
昭和の時代に先輩が新車の朱色のジープを180万円程で購入し、乗せてもらったのがヨンマルと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation