ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [デスティニー]
我が家のアイシスとガンダム
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
デスティニーのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2005年08月10日
MS-06D ザクデザートタイプ
ジオンの主力である量産型MS・MS-06 ザクの砂漠戦仕様である。 運用方法を砂漠戦に限定しているだけに、背部バックパックは防塵フィルターと排気ダクトを備え、空冷式の冷却装置が採用されている。さらに関節部の防塵処理・装甲の軽量化等、最前線からの要望が充分に活かされている機体と言えよう。MS-07 ...
続きを読む
Posted at 2005/08/10 23:45:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
MSV
| 日記
2005年08月08日
MS-14C ゲルググキャノン
先んじて連邦軍のRXタイプで実戦装備されていた携行型ビーム兵器の開発及び運用がジオン軍の必須の課題となっており、ビームナギナタ(回転させながらの攻撃が可能な長刀系の双刀)、ビームライフルや脱着型シールドの採用は、特にRX-78-2 ガンダムの驚異的な能力に影響を受けているといえよう。 ツィマッド ...
続きを読む
Posted at 2005/08/08 18:52:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
MSV
| 日記
2005年07月23日
FA-78-1 フルアーマーガンダム
一年戦争末期、ジオン軍にビーム兵器を装備したMSやMAが出現したことから、これに対抗するべく立案されたRX-78ガンダムの増加装甲計画で検討された、機体の一案。 今回は画像編集のためHGUCのガンダムとMSVのフルアーマーガンダムを合成してみましたので、実物はありません ...
続きを読む
Posted at 2005/07/23 20:36:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
MSV
| 日記
2005年06月16日
RGM-79SC GMスナイパーカスタム
制式採用のMSとして量産が決定した「RGM-79 GM」であったが、生産性の向上と低コストかが行われたため、完成した機体のスペックは今一つ見劣りする物だった。操縦の大部分はコンピュータがサポートしてくれるため、MSに不慣れなパイロットでも比較的容易に扱うことが出来たが、反面「RB-79 ボール」で ...
続きを読む
Posted at 2005/06/16 00:02:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
MSV
| 日記
2005年05月26日
MS-06E ザク強行偵察型
開戦当初圧倒的な戦果を挙げたMSであったが、それはミノフスキー粒子散布下における新体系の兵器という利点を最大限に利用していたにすぎなかった。連邦軍の死にもの狂いの戦力の建て直しによって戦線が膠着化した大戦中期以降、国力の乏しいジオンは大艦隊とMS機動部隊による大規模な作戦は行えないでいた。MSは、 ...
続きを読む
Posted at 2005/05/26 00:05:28 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
MSV
| 日記
2005年04月07日
RX-78-5 ガンダム5号機
ガンダム1~3号機のテストデータを基に、宇宙戦仕様として更なる高性能化を目指して開発された機体である。開発はアムロ・レイ少尉搭乗の2号機をベースとして進められ、マグネット・コーティングの標準装備で空間戦闘能力は40%向上、冷却システムの整備により高出力のビーム兵器の運用が可能となった。しかし、代替 ...
続きを読む
Posted at 2005/04/07 00:41:27 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
MSV
| 日記
2005年03月27日
RX-78-6 ガンダム6号機マドロック
RX-78-2とアムロ少尉の戦闘データを元に一年戦争後期に開発された6号機。この機体は特徴的な両肩の300mm低反動キャノン砲をはじめ、グレネードランチャー等の実体弾装備が搭載されている。これは戦艦クラスのビーム兵器をMSサイズへの縮小化に成功したとはいえ、その補給によるコスト問題・運用時間の短さ ...
続きを読む
Posted at 2005/03/27 17:32:40 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
MSV
| 日記
2005年03月26日
次回予告
この機体を開発、搭乗したのは連邦の元砲術仕官であったエドガー少尉。遠距離砲撃のプロフェッショナルであり、RX-77 ガンキャノンの開発に携わった少尉にとってはRX-78-2の機動力に加え、RX-77の攻撃力がプラスされたこの機体はまさに愛機であった。ジオンのジャブロー侵攻の際にはペガサス級5番艦「 ...
続きを読む
Posted at 2005/03/26 01:28:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
MSV
| 日記
2005年02月13日
MS-14C ゲルググキャノン
バックパックにビームキャノンを装備した中距離支援用MS。MS-14Aゲルググと比べ、確かに火力はアップしたが、運動性能等の問題で、接近戦は不向きとなった。 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/13 19:12:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
MSV
| 日記
2005年02月12日
MS-06R-1A ザクⅡ高機動型(黒い三連星仕様)
「黒い三連星」仕様の宇宙用高機動MS。「R型」は高性能な機体であったが、高い操縦技術を必要とした為、少数のみが生産され、彼らを始めとするエースパイロットなでに配備された。 「あてにしてもらいたいな。マ・クベ司令」 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/12 19:56:53 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
MSV
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
デスティニー
[
三重県
]
車はいじらないがガンプラはいじるよ
38
フォロー
38
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ガンダム、ガンプラ ( 154 )
ファーストガンダム ( 56 )
MSV ( 25 )
0080ガンダム ( 13 )
ガンダム08小隊 ( 9 )
0083ガンダム ( 18 )
Zガンダム ( 32 )
ガンダムセンチネル ( 3 )
ガンダムZZ ( 15 )
ガンダム逆襲のシャア ( 5 )
ガンダムF90,F91 ( 3 )
ガンダムF91 ( 6 )
ガンダムW ( 11 )
ガンダムW EW ( 9 )
ガンダムW DUAL STORY G-UNIT ( 2 )
Gガンダム ( 8 )
ガンダムX ( 11 )
Vガンダム ( 13 )
クロスボーンガンダム ( 3 )
∀ガンダム ( 4 )
ガンダムSEED ( 22 )
ガンダムSEED MSV ( 11 )
ガンダムSEED DESTINY ( 41 )
ガンダム00 ( 21 )
ガンダムカードビルダー ( 47 )
フィギア ( 20 )
食べ物 ( 3 )
風景 ( 4 )
生け花 ( 4 )
音楽 ( 27 )
その他 ( 96 )
制作雑記 ( 8 )
愛車一覧
トヨタ アイシス
スポーツグリル付きシルバーのプラタナです。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2004年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation