• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人の"同行号" [フォード フィエスタ]

パーツレビュー

2014年4月25日

NBS (NB Styling) Mk6 Fiesta (02-08) Bonnet Lifter/Strut Kit (Black)  

評価:
4
NBS (NB Styling) Mk6 Fiesta (02-08) Bonnet Lifter/Strut Kit (Black)

フィエスタmk6用のボンネットダンパー(Gas Bonnet Strut Kits)です。筒部がステンレス製(シルバー)のものがありますが,そちらの方がやや高価となります。

DIY点検や整備でしばしばボンネットを開閉するので,ずいぶん前から欲しかった装備でした。ちなみに自動車教習所では走行前には毎回エンジンルームを開けてオイルやフルードの量,ベルト類の張りを確認してからでないと教習車に乗せてもらえなかった世代です^^;

国内でワンオフを検討したこともありましたが,2013年初夏にようやくアフターパーツが発売され,TeamTorquesteer経由で入手しました(http://www.teamtorquesteer.co.uk/fiesta-st-exterior-styling/mk6-fiesta-02-08-inc-st-bonnet-lifterstrut-kit.html)。国内で流通する車外ダンパーよりは円安時に送料込みでもとくに高くはないか安い部類です。


取り付けにあたって加工や別途部品は原則として必要ありませんが,同行号では運転席側のフェンダー上のボルト穴にやや遊びがあった(過去にアース線を締結した際にネジ山を痛めてしまっていたようです)ので,付属の木ネジではなくサイズ合わせした汎用のボルトとナットを用いました。全作業は数十分から小一時間あれば十分です。

純正のボンネットステーは取り外すことになっていますが,一工夫すれば共存が可能です(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/blog/32307588/)。


ボンネットに遮音材等を後付しているので,重量増による動作への支障を懸念しましたが,ダンパーの初期ガス圧と強度は十分に高く,動作に問題はありませんでした。

ダンパーでボンネットをフルオープンさせたときの開度が大きくなるため,ボンネットのリア側左右がワイパーカウルエンドカバー干渉しやすくなりました。同行号ではダンパー取り付け前から干渉気味でした(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/2379054/note.aspx)が,車両によっては問題ないかもしれません。干渉する場合は保護用のシートなどを貼り付けておかないと,ボンネット側の塗装が痛むかもしれません。


取付後のボンネットの開閉は恐ろしくラクになりました。開けるときはもちろんですが,閉めるときも非常にラクです。耐久性や寿命については追記していきたいと思います。



追記:

ブラケットとボンネットの干渉対策
http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/blog/33118476/

関連情報URL:http://www.nbstyling.co.uk/

関連動画:http://youtu.be/iE3pldLW4l8
入手ルートネットショッピング(その他) ※http://www.teamtorquesteer.co.uk
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

NOBLESSE / 汎用ボンネットスポイラー

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:98件

AutoExe / ボンネットダンパー

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:687件

URAS / ボンネットリップ

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:13件

Z.S.S. Racing Div / カーボンボンネット

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:16件

Airplex / ボンネットプロテクター/BONET GUARD (バグガード)

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:374件

EGR / バグガード

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:237件

関連レビューピックアップ

ダイソー サンシェード

評価: ★★★★★

DAVANTI DX390 195/50R16

評価: ★★★★

LARGUS 62φ直巻スプリング

評価: ★★★★

KUMHO ECSTA HS52 195/45R16

評価: ★★★★★

ARADEN テマトラン

評価: ★★★★★

Shell HELIX ULTRA 0W-30

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation