• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Yの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2015年3月21日

ドライブレコーダー(ドライブマン1080GS)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは電源確保から。

助手席側ヒューズBOXからとるべく、超久しぶりに検電テスターを使用して調査開始。
2
セキュリティ機能のための常時電源はTV用の7.5Aヒューズから、ACC電源はここにはなさそうだったのでイグニッション用7.5Aで代用。
3
配線ですが、ルーフ部分は「内張りはがし」を使って内張りを浮かせつつケーブルを押し込んで中に入れてしまえば良いですが、Aピラー部はカバーをはずして中に入れます。

また、ヒューズBOXからの配線とりまわし、ドラレコのケーブルとの接続、格納のため、グローブBOXをはずしておきます。
4
ちょうど良いボルトがあったのでアースはここに接続。
5
ヒューズからの電源取り出しには、エーモンのヒューズ電源を使用。
6
既設ヒューズをヒューズ電源に交換。
7
ドラレコのケーブルとヒューズ電源のケーブルを結線。
ドライブマンには付属品としてエレクトロタップが2個用意されてましたので、これを使って手抜き接続w
8
位置決めをしてブラケット及び本体をフロントガラスに取付。
角度は自由に変えられますが、上下、水平位置はあとからはどうにもならないので慎重に取り付ける必要があります。

ルームミラーに完全にかぶってしまわず、かつ運転席から見た場合にはルームミラーの陰に隠れること、に配慮してこの位置となりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換してもらいました。

難易度: ★★

内装LED交換 比較検証 メーターランプ①

難易度:

灰皿照明LED化

難易度:

ルームランプ LED交換

難易度:

マップランプ LED交換

難易度:

内装LED交換 比較検証 エアコンパネル②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE テールランプ磨き+α https://minkara.carview.co.jp/userid/121898/car/3265293/7809809/note.aspx
何シテル?   05/26 16:13
日々さまざまな交通事故が報道されてますが、それらを他山の石として、安全運転に努めたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初度登録2017年12月のGT”Limited・Black Package”(改)(アプ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
初度登録2016年10月のモデューロX ブリティッシュグリーン・パール&ブラック 「あん ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
平成13年(2001年)式のKeiスポーツ2WD 4AT車です。 初度登録月は不明ですが ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
昭和58年(1983年)3月登録の1.5GLエクストラ(4速MT)です。 1.5GLを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation