• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月30日

GXR 再考♪




ドイツで開催されていたフォトキナ2010でニコンのミラーレスはプロトすら発表されず、噂を信じて心待ちにしていた私としては見事に肩すかしを食らってしまったかっこう(~_~;)

しかし、ソニー、リコーから注目の公式コメントがありました(噂ではない(笑))

まずはソニー、NEX関連ではEマウントのオープン規格化ファームアップによる操作性の改善。中でも操作性は賛否両論だったので設定変更がし易くなったことは歓迎ですね。

続いてはリコー。GXR関連でAPS-Cサイズセンサーユニットの強化とレンズマウントユニットの投入
昨年GXRが登場した時、そのコンセプトは理解でき、作りも良く、APS-Cを搭載しながらGF-1やE-P1のマイクロフォーサーズよりも更にコンパクトで、GX200でRICOHのカメラの凄さに感嘆していたので真剣に購入を考えていました。悩んだ末、最終的に購入を断念したのはその時点での価格設定とメインにしたいズームユニットがAPS-Cでは無かったことです。(現在は価格はかなり下がって来た)

結局、当時評判も良く、値ごなれしてきてなんとか手の届くGF-1に落ち着きました。
GF-1はそつなくまとまっていて使い易いですね。人気があるのも頷けます。おまかせのオートだけでなく設定変更もオーソドックスに比較的素早く出来ますのでコンデジユーザーからのステップアップにちょうどよいですし、そう云う点ではデジイチユーザーからも特に大きな不満はでないと思います。
一方画質に関しては少し不満あり。もちろんセンサー、レンズが大きいので並のコンデジよりはずっと写りがよくボケのある写真も撮れます。しかし室内でワンコ撮る時によく分かるのですが個人的な感覚からすると少し大味なのかな。D90はもちろん、前のGX200でも光量さえあれば体毛の一本一本まで繊細に描写してくれます。GX200に魅了されたのはそういう描写力の素晴らしさです。
 
GF-1も悪くはないのでレンズを追加し使っていく為にコツコツと資金を貯めていたのですが、5月にソニーのNEXが発売され、またその頃から9月のフォトキナでニコンもミラーレスを発表するとの噂も出始め、ずっと永く使う場合、このままGF-1で行くか、もう一度だけAPS-Cのミラーレスに切り替えるか悩む所となってきました。

NEXを店頭で触って感じたのはよくぞここまで小型化したものだという感心・好感と同時にボディは小さく出来ても、レンズのダウンサイジングは限界が有るんだなということ。また背面液晶は3インチ確保していますがマルチタスクのボタンの表示に使用される部分がありビューワとして有効範囲はひと回り小さくなってしまってると言う事。GF-1より描写力では上回ってそうなのですが操作系や先の液晶サイズとのトレードオフをどう捉えるかですね。

当時はなかったNEXの登場により比較対象が増え、改めてGXRを見直すと、ボディサイズはGF-1より小さく、NEXより少し大きい程度でフラッシュも内蔵。GR譲りの操作系は最も優れている。液晶は大きく綺麗。カメラユニットで行くならAPS-C用のでもレンズは小さくまとまりそう。描画力は評判のよいGF-1のF1,7パンケーキでも敵わないほど優れている。(NEXと早く比較したい)
更に今回の発表でAPS-Cのズームユニットの投入、どのマウントになるかは未定だが、レンズ交換が可能なレンズマウントユニットの投入となれば再び魅力的になってきましたね。

過去のデジカメWatchのインタビュー記事の下の方にデザイン案がいくつかありその中にはAPS-Cのマウントユニットによるレンズの装着のようなものもあり、一般のAPS-Cサイズのレンズはこんな感じになるんですかね?

という事で再び気になり出したGXRをじっくり試したく、レンタルで借りてみる事にし、予約を入れました。
その後おいおいNEXやGF-1用のライカレンズなんかも借りて見ようと思っています(笑)
ブログ一覧 | その他カメラ | 日記
Posted at 2010/09/30 22:25:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

オイル。
.ξさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation