• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月27日

効果はあったか?続編2

効果はあったか?続編2 今回の200kmの走行で感じた低回転域の改善。

①以前に述べたように、渋滞等でじわっと踏み込むような場合に動き出しがワンテンポ遅れる感じがマシになったような気がする。(アイドリング~1.200回転くらいの立ち上がり)

②交通量が多く、40km/hくらいでゆっくり流れているような場面。 アクセルに軽く足を乗せているような状態で車間距離調整のために微妙なアクセル操作をする場合の反応が良くなっているような気がする(1,000回転~1,500回転)

③高速で100km/h程度で走行中に同じようにスピード調整のため微妙なアクセル操作をする場合や、登り勾配で徐々にスピードが落ち始め、シフトダウンさせるまでの粘りが良くなった気がする(1,500回転~2,000回転)
 
ざっとこんな感じですが、普段の運転パターンは、一般道も、高速も、どちらかと云うと(交通量によりますが)可能な限り必要スピードまで、さっと加速し、スッと巡航に移る方ですし、スピード調整には積極的にシフトも行いトルクバンドに載せるようにしますので体感しにくいと思います。しかし、日常的には上記のような場面も多いですし、のんびり走りたい時もある訳でそのあたりの改善は嬉しいですね。 パワーアップは感じられませんが、回転落ちの悪さのようなものもなく、燃費もよくなっているので、満足度は高いです(笑)
因みに、その後生活範囲の混んだ市街地のみでストップ&ゴーを繰り返しながら40kmほど走行していますがそのような場合も今までは6km/L台後半だったものが7,4km/L示しています。

下はすでに行ったモディ時の過去インプレの抜粋です。
 MOTUL
>もう一つ。こちらの方が更に印象深かったのですが、初日に少し触れましたが、 決定的な不満ではないですが、多少感じられていた、微低速域でのDモードのもたつきや、DSモードでのギクシャク感、シフトショック等が、あたかもATをチューニングしたかのように、滑らかになったんですね。 私は専門的な知識はありませんので、エンジンのパワーやトルクの立ち上がり方の違いがこのようなところに出た結果なのかどうか分りませんが、とにかく実際そのような感じなんです。
 K&N
>劇的に変るようなものではありませんが、何となく気持ちいいです(笑)
レスポンスも若干良くなったような・・・
先日は気のせいかなと思ったのですが、微妙に
アクセルのレスポンス。パワーのつき、中高回転の伸び改善してるみたいです。

MOTULとK&Nでも、もたつきはある程度が改善されたのですが、今回の事と合わせて考えると、これはMOTULの低フリクション性と、K&Nの吸入効率の高さでトルクが上る効果より、トルク不足のところを素早く通り過ぎる効果の方が高いことによって改善されたように感じる。トルマリンは、燃えやすい空気で燃焼効率が上がり、実際にわずかにトルクが上っているので改善が感じられる。というイメージでしょうか。

こうなってくると、今後考えている、チリツモはやはり、「小さなことからコツコツと・・」(笑)地味~に気長にやっていく価値はあると思います(爆)


ブログ一覧 | モディファイ・メンテ | 日記
Posted at 2006/10/27 23:32:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

往復90キロ
giantc2さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

ひまわりと991
myzkdive1さん

皆さん、こんにちは〜線状降水帯の次 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年10月28日 9:55
こんにちは!
しかし細かく観察されてますね。いつもながらに感心いたします。
私なんかどれがどう良し悪し作用しているか、全くわからない状態で最近一つずつ外してみようかななんて思ってるぐらいです(笑)
来週我が家にもワンコが久しぶりにきます。
蕎麦に連れて行こうと思ってます。
その際には写真見てやってください。(親でもない親ばかw)
コメントへの返答
2006年10月28日 18:50
こんばんは♪
私、二重人格でして「そんなことどうでもええやん!」という大雑把なところと「それは気になるorそれは譲れん!」と云う所が極端に出ます(爆)この件も体に馴染んだらすぐに忘れちゃいそうです(爆)
久々のワンちゃん襲撃があるのですね、楽しんでくださ~い。
写真も期待いています♪
2006年10月28日 10:05
おはようございます。

K&N交換された際、エンジンマネージメントをリセットされましたでしょうか?

一度リセットし、再度走りこめばもっと体感変わりますよ!

ノーマルのエアクリナーの記憶が残ってますので新しいプロセスにすると良いです。

ご参考までに(*^_^*)
コメントへの返答
2006年10月28日 18:59
こんばんは♪

いつも的を得たアドバイスありがとうございます
m(--)m!

なるほど、エンジンマネジメントリセットですか。いい事聞きました(笑)来月、1年点検に出しますのでやってもらいます。

楽しみです。
2006年10月28日 15:24
おぉー、効果ありなんですね~
低回転域での改善っていうのは、日常のどんな場面でも◎ですので、満足度は高そうですよね( ^o^)/
既にオイル、吸気、トルマリンと・・・チリツモはいづれヤマですので、こりゃもうヤマナリ・チューンになってませんか?
コメントへの返答
2006年10月28日 19:17
こんばんは♪
本日、本屋でDVDの「ベストモータリング」とBMWコンプリートNO.30買ってきました~面白かったです。やはり交通量多い場所ですので、それこそ、1,500回転ぐらいでシフトアップしながら行きますので、やはりありがたいですね。
ヤマナリですか?ハハハ、これから追加する分も皆効果があればそうなりますね。
まだ書いていないモノも含めて効果出れば、テンコモリにでもしますか(大爆)
2006年10月28日 20:06
こんばんは♪
たしかに観察が凄くて真似できないっす(^_^;)

ちなみに自分の場合、純正交換タイプK&N変えたときは
「はて?何が変化した?!」って感じでした(汗)
もっと勉強して行かないと(T_T)/~~~
コメントへの返答
2006年10月28日 22:07
こんばんは♪
イメージし易いように、少々誇張して書いてます~(爆)

慣れたらすぐに判らなくなると思います(笑)
2006年10月28日 21:21
こんばんわ!
チリツモ、一旦締めですか?やはりアクセルの踏み方も結構影響でかいんでしょうね。
気持ちよく走ろうと思うとつい・・・汗^^;
コメントへの返答
2006年10月28日 22:22
こんばんは♪

まだまだこれからです(笑)
ぼちぼち、マイペースでやっていきます。

燃費意識した走りしないとなかなか伸びないですよね。
2006年10月28日 21:47
シュナウザーさん、こんばんは!!
私はまだK&N装着してからあまり走っていませんが。(30Km程度)まだ評価してはいけない時期ですかね。(笑) 以下2点、体感しました。良いものだと思ってます。

・低回転(1000回転~3000回転)でエンジン音が少し大きくなった。この回転域でのレスポンスアップはまだ発見できてません。

・高回転(5000回転~6500回転)ではレスポンスが確実にアップしてると思います。2速時にアクセルべた踏みでレブリミットまでの吹け上がり時間が短くなりました。マフラー(アーキュレイ)の相乗効果かも知れませんが。
コメントへの返答
2006年10月28日 22:38
こんばんは♪
K&N装着されたんですね、おめでとうございます♪

私の場合、排気系弄ってませんがそれでも中高回転は伸びが見られましたので、やはりAQとの相乗効果で余計に効果あがるんでしょうね、そういう話を聞くとまた物欲が頭をもたげてくるのは、困ったものです(爆)
2006年10月30日 13:21
大きな違いは感じられなくても、いつも通っているところで「んっ?」ていうのありますよね

チリツモ恐るべしです
さ~て、どれから逝こう (笑
コメントへの返答
2006年10月30日 22:06
こんばんは♪
うまく、簡潔にまとめて頂いてありがとうございます(爆)

まさしく、そのような事をお伝えしたかったのです(笑)

今回の件は、かなり意識しないとわかり辛い類の話しですし、せっかくBMWに乗っている分けですから、美点をたっぷり味わうべきで、そうすると体感しない可能性の方が高いですね。やはり、積極的にシフトし気持ちの良いエンジンフィールを楽しむのが、本来でしょう(爆)

しかし普段は分からなくても、燃費走行を心がけた時に「あれっ?意外に燃費のびるなあ」であったり、ある場面で「ん?今までこんな反応だったっけ?」があるだけで十分だと思います。何となく愛車が快調。本来の性能を発揮している感じ。それがファイン・チューンだと思っています。まだやりかけのものも残っていますが、さあ bmw-e91さん、何処からいきましょうか?(爆)

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation