• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月12日

人馬一体か二人三脚か(^ ^)

人馬一体か二人三脚か(^ ^)  使用頻度から云えば今や完全にサブとメインが逆転しているシュナ号に久しぶりに乗ると、購入時アクティブステアリングを選択しなかったのを後悔するほどステアリングが重く感じます(笑)

 しかし、『ああ、やっぱりBMWっていいよなあ」という感覚がすぐに戻って来ます(^ ^)
この気持ち良さって何処から来るんでしょう?

私なんぞが述べるのは憚られますが、シルキーシックスと云われるエンジンの回転フィールであったりエンジンやエキゾーストの心地よいサウンドであったり、枚挙に暇がありません。

でも端的に云えば、彼らの車に対する思想、哲学のロジカルな車作りと、五感に伝わるエモーショナルな部分が自分の意志を伝えドライビングを楽しみたい者に取って、車との一体感を強く感じさせてくれるからだと思います。
いわゆる「人馬一体」という感じですかね?

 そのE90からアイに乗り換えると物足りなさを強く感じると思いきや「おっ、アイ、いいやん!面白いっ」と思わせてくれて、乗り換える度に、ぞれぞれの良さを認識させてくれています(笑)

 ではこちらの面白さはどこから来るんでしょう?
歳も歳ですから、古い話で恐縮ですが(苦笑)、私が車に乗り始めたころは、まだキャブレターを弄っていました(^^)タイヤもクロスプライからラジアルタイヤに変わり始めた頃で、扁平率も70%で扁平タイやという名称が出来、65%が『超』扁平と表記されてたんじゃないかな(爆)

 その頃モータースポーツの入門用としてはB110サニーや後にはKP61のスターレットが活躍していた時代です。
周りもTE27レビンや、初代セリカがソレックスの快音を響かせていた古き良き時代です。

 アイに乗っていて頭に浮かぶのは友人の乗っていた非力ながら素直な操縦性のKP61スターレットが近いかな。
通勤途上で基本的には流れに乗って走行していますが、インターチェンジでたまに減速せず回ってささやかに楽しんでみたり、強引な割り込みでブ強くレーキを踏まされた時の姿勢制御や、ステアリングを切り込んだ時の回頭性であったり、軽らしからぬ、ボディやステアリングの高い剛性と合わせ一体感を観じさせてくれます。
 
 面白いと観じるのは、同じ一体感でもE90のような高いパフォーマンス(馬)とは違い、息のあった相棒との二人三脚のような気軽さ、軽快さじゃないですかね。 根っこのドライバーとの一体感は共通なんでしょう。

多分やらないと思いますが、下りのワインディング遊んだら面白そう(笑)


 人と一体化するマシンとして別の例えをするなら、E90がガンダムやエヴァとするならアイはリプリーがクイーンエイリアンに立ち向かったパワーローダーというところでしょうか?(笑)


ブログ一覧 | 三菱 i | 日記
Posted at 2014/01/12 17:20:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

おはようございます。
138タワー観光さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2014年1月12日 21:51
大学の先輩がKP乗っていました。
レカロいれてリミットのマフラー…今思えば速く無かったと思いますが(笑)走ってる!って感じがしました。
私はFFファミリアで軟派路線でしたが(^_^;)
性能差があっても駆動方式が違っても産まれた国が違ってもクルマ好きが感じる一体感があるってことですね(^^)
コメントへの返答
2014年1月13日 7:56
御意!(笑)
VWも3台乗り継ぎましたので良く出来たFFも大好きです♪

現代の高性能な車に比べれば当時の車の性能なんて大した事は無いでしょう。

タイヤのグリップ性能だって、滑り出しのコントロール性だって比べ物になりません。

でも性能が低い分逆に低いスピードでもビギナーが車の挙動を掴み易く、しくじっても大事に至らず練習にはもってこいだったと思います(^^)

そう云う意味でも基本性能を押さえたアイは車好きからすると稀に良く出来た車じゃないですかね。

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation