• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月06日

どうする点火系?

どうする点火系? 地味なチリツモチューンのやりのこし点火、電装系のお話し。

素人の私の大雑把な理解としては、
①イリジウム・プラグはノーマル電圧でも強い着火性が得られる。
②キャパシタ、アーシング等は、低下しがちなノーマル電圧を適正に保つ
③プラズマダイレクトやイグナイトレブ等の点火系チューニングパーツは電圧そのものを上げて着火性を高める。
というものでしょうか。

③のPDについては、結構高価で、手が出ません。装着する予算が確保できるのなら、足回りかマフラーに回したいですし、ここまで来ると、チリツモの範疇を越えてしまいますので却下。(笑)

低予算、ドライバビリティ向上で①と②で行こうと思っていたのですが・・・

予想外なことに、NGKもDENSOもまだN52用の設定が無いんですね~@@ がっくり。

どうしようかなと思案しているうちに、今度は、PDのOKADAPROJECTSと
http://www.okadaprojects.com/car/spark/subaru.htm

イグナイトレブのT.M.WORKS
http://www.tmworks-web.jp/products/rev4.htm
からよく似た製品が発売されるようだ。

「プラズマスパーク」と「インサイドイグナイトレブ」。共にコイルではなく、コイルブーツをチューンし電圧を上げ、着火性を高めるもののようだ。悪くはなさそうである。
いずれにしても、モノが無いので今はどうしようも無いのだが・・ 皆さんに好評のSPEEDEXも気になるし~(笑)

まあ、組み合わせも含めてゆっくり考えますか(笑)
やっぱりこれも年越しですね~

何かいい情報あれば教えてくださ~い。(爆)

PS 画像はtiから取り外した時の純正。NGK製プラチナプラグ。



ブログ一覧 | モディファイ・メンテ | 日記
Posted at 2006/12/06 22:10:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2006年12月7日 1:17
こんばんは!
点火、電装系ってほんと沢山の選択がありますよね(^-^)
プラズマスパークもかなり気になりますが、bmw-e91さんの装着されたものも気になっておりまして、Speedexも・・・
全部付けたら走りもお財布も爆発しそうですね(笑)
コメントへの返答
2006年12月7日 8:02
おはようございます♪

確かにそうですよね~ 余計に迷いますが、全部いっちゃったら、お財布がスパークリング状態になってしまいますね~(爆)

>bmw-e91さんの装着されたものも気になっておりまして

これも気になります~
2006年12月7日 12:13
こんにちは!
セコのハゲタカですが、イリジウムとプラズマつけています。
外さないと効果が今ではわかりませんね。
次から次へいろんなものがでてくるので困りますわ(自爆
コメントへの返答
2006年12月7日 21:09
こんばんは♪

Life号の速さの秘密はチリツモ・チューンならぬ、テンコモリ・チューンですね(爆)

たまにディーラーでノーマルの320でも借りたらびっくりするんじゃないですか~(笑)
2006年12月7日 12:24
プラズマorイグナイトレブの違いが良く分かりません(汗)

ちなみに近々、『点火コイルへの入力電圧を12Vから16VにBOOST UP!!』
パーツ装着します(謎)
コメントへの返答
2006年12月7日 21:11
こんばんは♪
ふふふ♪ 察知しましたよ
いいものgetされましたね、
またレポお願いしますね。
楽しみにしています。
2006年12月7日 14:49
こんにちは。専門的なお話で全然ついていけません(爆。
皆さんスゴイですね!!
シュナウザーさん一度ゆっくりご教授お願いします。
コメントへの返答
2006年12月7日 21:17
こんばんは♪

ご安心を(笑)専門家などでは決してありませ~ん +とーぐらいしか分りません(笑)少し車と接してた時間が長かっただけです~
なんせ乗り始めたころは「電子制御」なんて言葉自体無かった頃ですから(爆) 何でも自分でやらなければならなかったですね~

10日ドタ参できるか調整中です。
2006年12月7日 17:26
昔はちょっと排気系をいじるとプラグの熱価を上げないと焼けすぎるとかいろいろ言ってたのですが、最近はあんまり言わなくなったのかな?
キャブの車に乗っていたときは、ちょっと調整間違えるとかぶってしまい、プラグがべとべとになりましたね。
そういえば昔の車は点火プラグ用の工具が付いてたような・・・
最近は車も全て電子化されてるので、少々の事ならコンピューターが自動調整するので、あまりナーバスにならなくてもいいみたいです。
ウルトラキャパシターは容量によってすごく値段がちがうのですが、効果も正比例するんでしょうか?
コメントへの返答
2006年12月8日 22:21
こんばんは♪

おっ!Toromasaさんもキャブの経験おありですか~(笑)
昔の車は、シンプルでしたよね。手はかかりましたけれど、色々教えてくれたのも事実です。

電子制御、ブラックボックス化された現在の車は、メンテナンスフリーでナーバスでないのは良いですが、いざ手を加えるとなると話は別で慎重なほうがいいような気がします。

キャパシタはSOARISTOさん
http://www7.plala.or.jp/soaristo/

のサイト参考に自作も考えていました(笑)自信など無いですが・・・
2006年12月7日 17:53
こんばんは。
最近、特にキャブ車に乗りたいミントくんです。
なんでもかんでも電子制御なんて????です。
旧車の方が味がありますね。
では頑張って下さい。
コメントへの返答
2006年12月7日 21:40
こんばんは&お久しぶりです♪

そうですね~複数台もてるなら私も過去、好きな車が沢山ありましたので、レストアして乗れるようになりたいですね~

私たちの世代からすれば、宇宙船か、ロボットのようにも思える現代の車も、付き合って見れば悪くないもんです(笑)
2006年12月8日 8:49
こんにちは!!
先日の飲み会でイグナイトVSDを↑kazuさんの奥さんがGETされていました。やっぱり、何でもそうですがタダだと嬉しいですね。
以前blogにしたSpeedexですが、あれ以降も燃費含め良好です。現在、走行距離:485.9km, 平均速度:46.3km/h 平均燃費:11.2km/Lです。この中にはチーム関東のオフで大暴走したのも含まれていますので、かなり良好かと。いずれblogで報告します。
コメントへの返答
2006年12月8日 22:26
こんばんは♪

羨ましいですね~ 宝くじはもちろん、色々なものに応募しても当たったことがありませんし、じゃんけん大会でも勝ったこともありません(爆)

Speedex凄いですね。手頃だしやっぱりまずはこれですかね(笑)

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation