
電子デバイス、ハイテクはどうも苦手なのだが、気が付けば、シュナ号もすでにエンジンマネジメントに始まり、トラクションコントロールまでさまざまな恩恵に預かっているようだ(笑)
それでもまだ経験したことが無かったり、今まであまり興味がなかったが、最近気になるデバイスも色々出てきた。
そもそも、納車時にオプションパーツとE87からの移植パーツで完成させた後はノーマルで行くつもりであったのが、
masano7さんのお車に乗せていただいて、アクティブステアリングを知ったことがきっかけで、色々と弄りだしたような気がする(爆)
これが「
乗らなきゃよかったparrt1」である(笑)
次に先日トランザルプさんの130のMTに乗せていただいてから、頭から離れないのが、MTのダイレクトな駆動フィーりングなのですね。
これが「
乗らなきゃよかったpart2」です。
最近のATの出来はすこぶる良いので、不満など無く、家内はMT乗れず、私も、今更MTなど戻るつもりも無かったのですが、あの130のMTの駆動ロスのない直結フィーリングに凄く魅力を感じるのです。
そこで気になりだしたのが、SMGなのですね。好意的な評価もあれば、否定的な評価もあるようですが、少なくとも私なんぞのシフトよりは、はるかに確実、正確でしょうし、それであのダイレクトフィーリングが手に入るなら、欲しいですね。
ただ、130のMTでは、ダイレクトなフィーリングは得られても、パワー、トルクがありすぎて、頻繁なシフトは必要ないためシフトを繰り返すような楽しみは無いような、気がします。
ですから、全く無いものねだりなのですが、325のパドル付SMG(7速なら最高)なんかがあれば、その両方が楽しめるような気がして、そういうモデルが出たら、アクティブステアリング付SMGに本気で乗り換えモード突入ですね。(爆)
最後はハイテクついでに先日の
TEINです。まだまだ詳細不明ですが先日家内に将来的な足回りの入れ替えの前振り(笑)で室内から減衰力調整の出来る旨話したところ「ふ~ん」と言う反応。ここ大事!我が家にとっては、初期攻撃で「そんなお金何処からでるの!」が第一声の常であり(笑)「ふ~ん」と言うのは悪くない反応なんですよ(爆) あっ!値段のことには触れてませんが・・・^^;
ブログ一覧 |
ティータイム | 日記
Posted at
2007/02/21 22:11:34