• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月29日

追信 窒素ガス

いやはや、読み返すと相変わらず稚拙な文章で、まとまりがないなあ。
 仕切り直しで、再チャレンジ。

 タイヤの空気圧は高すぎても、低すぎても悪影響がでますね。
自分の感覚と車にベストなセッティングを見つけてそれをキープするために、まめにチェックする。それがまず基本。

 次にRFT。パンクしてもある程度安全に走れると言うことは、裏返せば、パンクしても気づかない可能性がある。そのための警告灯。ホイル内にセンサーがあって空気圧を検知するものではないので、自然に空気圧が下がったぐらいでは、感知しにくい。

 そこで、窒素ガスの抜けにくいと言う性質だけででも入れる価値はあると思う。

 窒素ガスの効果か、サイドウォール補強型のRFTの構造のおかげか、空気圧を(入れすぎない範囲で)高めに設定しても乗り心地が損なわれなければ、副次的効果として、ハンドルは軽くなり燃費にもプラス材料となる。 メンテも楽になる。そう言う意味でRFTと窒素ガスの組み合わせは、いいと思う。

 それで、500円/1本なら安い !

まあこんな事を書き残したかった訳です。
前よりはちょっとマシになったかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/07/30 00:04:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

おはようございます!
takeshi.oさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

この記事へのコメント

2005年7月30日 1:11
前回でも十分解りやすかったと思いますが?(笑)
更に詳細な情報、大変参考になります♪私も週末にタ○ヤ館いってこようかなぁ♪
コメントへの返答
2005年7月30日 9:16
お早うございます。

 自分で大雑把な理屈が納得できて、結果がそれなりなら十分です

ね。実際、軽くなったし、あたりも、マイルドになったし。

 気軽に試して見たらいいと思いますよ。
2005年7月30日 1:58
窒素ガスの存在を知らなかった私には「はえぇ~!?」な記事でした。確かにノーマルで首都高などの継ぎ目を超えた際のショックはRFTの所為なのだなと思っています。つまりバネ下荷重の負担ですよね。これの軽減としてインフォーマルなタイヤの装着は一番の解決策だと思います。それに次いでガスの種類で軽減するなら試す価値はありそうですね。
コメントへの返答
2005年7月30日 9:23
あまり過度な期待は ? ですけれど、「物は試し」「ダメ元」精

神で行きましょう。(笑) もし試されたら印象聞かせて下さいね。
2005年7月31日 18:36
こんばんは。お久しぶりです。窒素ガス良いようですね。
実は、私は趣味のロードバイクのパンクの応急用に窒素ガス(携帯用ボンベ)を
使っています。非常に高圧(9kg、タイヤが細くて空気の絶対量がすくないものですから)にするので携帯用の空気入れでは大変です。自転車用も効果は自動車と同じで
空気が減りにくい、温度の変化による空気圧の変化が少ないと思います。自動車用は使った事ないですが、安そうなので使ってみたいと思います。自転車用はタイヤ2本分はいるボンベが1本1500円もします。
コメントへの返答
2005年7月31日 20:26
こんばんは。

 そうなんですか。ロードバイクでも使われているんですね。
それにしても自転車用は結構するんですねえ。 デメリットあまりなさそうなので、もっと普及してコストさがればいいですね。




プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation