• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月24日

一本(1set)逝っとく?!

一本(1set)逝っとく?! COX BodyDamper。 何とも悩ましい製品が発売されたものです~(笑)

謳い文句は何となく理解でき、タワーバー等に比べれば、逃げがあり、変に突っ張らず上手くいなしてくれる分いいのかなと思ってました。それで実際にはどんな体感ができるのだろうと想像していたのですが、装着された皆さんのコメントを拝見していると、運動性能だけでなくコンフォート性もアップするのですね。ふ~む。

意を決し、家内を説得し、コネクション利用して、発注寸前までいっていたサスのオーダーを一旦ストップ(爆)

無い袖は振れない、無い知恵を絞らなければ・・・(笑)

大人買いの出来ないオジサンなので両方はとても無理(爆)

またBD入れて不満が無くなったら今のスポーツサスでもいいのかなあとか、BD入れる予算で思い切って、導入を先延ばしにしてでも、予算オーバーで外していた3Dまで逝くか?とか・・・

せっかく決めていたのにまたまた振り出しに戻ってしまった(爆)

あああ^^;情け無い シュナウザーでした(笑)




ブログ一覧 | フットワーク | 日記
Posted at 2007/04/24 22:38:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ボディーダンパー晴れのち曇り?! From [ BMW E90 ライフ ] 2007年4月25日 11:54
COXのボディーダンパー。すでに装着された方のインプレでは皆さん満足されているようなので、装着の方向に心が揺らいでいた。 ところが、この方が装着された際に金属の擦れる音がするとかでトラブル発生。 ど ...
ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年4月24日 23:05
お疲れさま!
悩んでますね。
そういう時は後先考えずに全部逝っときましょう!!
コメントへの返答
2007年4月24日 23:19
こんばんは♪

財布のことを考えなくてよければそれほど悩まないんですけれどね~即決です!(大爆)
2007年4月24日 23:29
ご苦労さまです。

 かなり、お悩みのご様子ですね。BDイイみたいですし・・・。
悩みの種は刈り取っても刈り取っても生えてきますよね(爆

 僕はBDも捨てがたいですが、スキマを何とかしたいのでアシ逝きます。
って年末の話ですけど(涙 
コメントへの返答
2007年4月24日 23:43
こんばんは♪

マジで部品調達エージェントなお方にB○○ お願いすることが決定していたのですよ!(爆)

ショップでの工賃も交渉済みでしたし(爆)

一度にいければいいんですけれどね(笑)
2007年4月24日 23:30
こんばんは♪
シュナさんのレビュー是非聞きたいです♪♪
あぁ関西に住んでいたら飛んで行きたいくらいです。3Dも超評判いいですが、今はこちらが旬ですよぉ・・・なんて(笑)
コメントへの返答
2007年4月25日 0:02
こんばんは♪
E90はもともとボディ剛性が高いですし、ボディチューニングはどこで力を受け留めながら逆に逃がすかいうのが難しいと思うのですね。
ですから、捻じれないようにするのではなく捻じれたものを素早く元に戻してやるという考え方はとても理にかなっていると思います。

やはり人柱で装着かなあ~
2007年4月24日 23:39
こんばんは~!
悩まれているようなので、背中押しに来ました(爆)m(_ _)m ヾ(`o´;)
真面目にコメントしますと、轍や高速の繋ぎ目での突き上げ感は確かに減ります。
ただ、コーナーでの踏ん張り感はUPしません(足替えてないので当たり前ですね)。
という事で両方逝っときますか!(汗;)
コメントへの返答
2007年4月25日 0:13
真面目なコメントありがとうございます(爆) 大変参考になりますm(--)m

>轍や高速の繋ぎ目での突き上げ感は確かに減ります。

↑これがありがたいのですね。M7+Ps2でもある程度ハーシュネスを抑えてくれましたのでBDでもそれが期待出来るなら、一般に高速域では素晴らしいが、低速域でゴツゴツ感があると評されているサスでも快適性を確保できるのではないかと期待しているのです。

あ~ということは、やっぱり装着か?(爆)
2007年4月24日 23:43
悩める事が
既に
羨ましいっす。--;
コメントへの返答
2007年4月25日 0:17
E46用があれば同じように悩まれたんじゃないですか(笑)

いや、失礼! あればTAKE4さん悩まずにいっちゃいますよね(爆)
2007年4月25日 0:14
 E90は、ボディー剛性が高いです
から、先にサスが良いかと、、、
なとど、真面目にコメしてみました。
♪( ̄▽ ̄*)ノ
コメントへの返答
2007年4月25日 0:26
でしょっ それもごもっともでございます。だから悩むのですけれど・・・(爆)

足は濱さんとオソロにしようかなと思っていたのですが・・(笑)
2007年4月25日 0:33
 BSS イイっすよ~♪
最高っす♪( ̄▽ ̄*)ノ

と、更に煽ってみる、、、

でも、、、
BDのインプレも聞いてみたいな~

と、矛盾してみる、、、

今夜は眠れませんね(^_^)
コメントへの返答
2007年4月25日 0:44
ハハ! バラしちゃった^^;

arcのシステムBとBSSが最終候補に残ってましてBSSに一旦決定したのですがね~

さらにウルトラ逆転の3Dか~?(爆)

GWにお友達に会うのと、タケノコ掘りのため山篭りしますのでゆっくり考えます(笑)
2007年4月25日 1:02
一度、私のクルマに試乗なさいますか?(^^)
他は全くの純正なので、ボディダンパーだけの効果がわかりますよ(笑)
コメントへの返答
2007年4月25日 1:12
こんばんは♪

おおっ、hitominnさん有難いお言葉感謝いたしますm(--)m

一般道を普通に5~6分走らせていただければ充分ですので、機会あれば是非お願いいたします♪
2007年4月25日 2:13
こんばんは。
ボディーダンパーは、ノーマルのMspo足(表現が変ですね、笑)に満足している私にもとっても気になるパーツです。捩れたボディの戻る力を減衰するという着眼点が、最初聞いたときに「目から鱗」状態でした。COXは、良いところに目を着けたと感心します。
基本的には、コンフォート性能アップのためのパーツと理解していますが、装着された皆さんのあまりの絶賛ぶりに、ちょっと驚いています。シュナウザーさんのインプレも是非是非伺いたいので、早めの装着をお待ちしていま~す(笑)。
コメントへの返答
2007年4月25日 23:12
こんばんは♪

装着された方のインプレを踏まえて想像すると、ボディの捻じれをある程度抑制し、素早く収束させる事で、サスペンションがより正確に動き、本来の能力を充分に発揮するのでしょうね。それに伴い操安性が高まり、コンフォート性までアップするのではないでしょうか?

boughさんが今の足、タイヤを生かしてドライブフィール、コンフォート性アップするには適したパーツ見たいですよ。(笑)

サスへの投資資金が不要なら手が出そうな範囲なのがまた悩ましいですね~

遠慮なさらず(笑)お先にどうぞ~(爆)

先に逝かれるならインプレもお願いしますね♪

2007年4月25日 5:59
どうやらマフラーと干渉するとか。純正でもあるとか。
対策パーツもでてるとか。
しばらく静観します。
コメントへの返答
2007年4月25日 23:16
こんばんは♪

いつもながらLifeさんの情報の早さと豊富さには、ただただ驚くばかりです(笑)

第一報から始まって、修正情報まで、恐れ入りました(爆)

対策部品も出たみたいですし、静観とおっしゃらずに、速攻で行って見られては・・・(爆)
2007年4月25日 7:14
ない袖は振れない。そうですよね。
ワタシは袖そのもがありませんので全くモディができません(汗
あわてず少しずつ逝ってください!!
コメントへの返答
2007年4月25日 23:19
こんばんは♪

共感いただきましてありがとうございます(笑)

苦心して、や~っと目処をつけた矢先なのに、まったく、罪作りなBDです(爆)
2007年4月25日 9:38
うわぁ!シュナさん、とっも良い悩みされてますねー、楽しそうです(笑)

BDはあくまで補強パーツと位置付けて、まず足からは如何でしょう??シュナさんはBSSが候補なのですね。私、次の車の時か今の車に付けているARCがもしへたったらBSSを装着しようと思ってます。理由は色々な足で乗ってみたいからです(爆)

関東から良い選択できる事祈ってまーす(笑)

※↑しかしライフさんのコメント早いですねー(笑)何時に起きられているのだろう
コメントへの返答
2007年4月25日 23:28
こんばんは♪

関東からのご声援ありがとうございます(笑)

悩んでいる時が一番楽しいのでしょうね~(爆)

YYSさんがarcにスタビを入れられた件や、M氏のシステムBに乗せていただいた感触から、arcにはまだ強く後ろ髪を引かれる思いなのですが・・・(笑)

実際は装着してみないと自分のイメージ通りかわかりませんがBSSに逝きそうです。

まだウルトラ逆転の3Dもあるかもしれませんが(笑)

時には自分でも思わぬ行動をとることがありますので(爆)
2007年4月25日 13:04
私の場合全く袖が無いので振りようがありません(汗)
どうなんでしょうかね?
BDはLifeさんのところで見ましたが、
もう少し待ったほうが良いような気がしますが?
足回りから逝かれたほうが良いと思います。
両方逝くのが一番いいのでしょうが(笑)
コメントへの返答
2007年4月25日 23:38
こんばんは♪

袖が出来るまで今しばらくの我慢ですね~ 応援してますよ~

資金は別として、装着するならばせっかくですから、良い場合も悪い場合も含めてそれぞれの効果を確認するのには、別々に行くべきなんでしょうね(笑)
2007年4月25日 13:06
こんちは!
ボディダンパー良さげですね。
皆さんのインプレを拝見して欲しいと思いました。
やはりマフラーとの干渉が気になりますね!
コメントへの返答
2007年4月25日 23:42
こんばんは♪

お久です!
確かに干渉は気になりますよね~

でも早速対策部品が出たそうで・・・(笑)

M3に備え、資金プールも大切ですが、これくらいは許されるんじゃないですか?(笑)
2007年4月25日 14:32
これ,いつものお店で頼んじゃいました。
免停なので装着はだいぶ先ですが。
マフラーとの件,気になりますね。
コメントへの返答
2007年4月25日 23:46
こんばんは♪

お~ Bonさんもいかれましたか~

ご不幸を乗り越えて早くストリートに復帰されることをお祈りしていますm(--)m

BTSにBDのマッチング参考になりますので装着された時は色々ご教授くださいね♪
2007年4月25日 23:26
いい悩みしてますね~
私もです(爆)
実は今週末こっそり装着予定でした!
が、急に予定が入ってしまい延期です。
しばらく忙しくて行けないので
5月の中旬になりそうですが、
また連絡入れますね~
コメントへの返答
2007年4月26日 0:05
こんばんは♪

あ~ こちらにも BTS&BD組がいらっしゃいましたか~(爆)

皆さんのインプレ通りなら、lacosteさんの感じられていたBTSの印象も改善される期待大きいですね~

ビル足にBDの組み合わせ、今の私にはとても参考になる仕様です、是非ご連絡ください♪
m(--)m
2007年4月26日 22:57
ボディダンパー良さそうですが…
結構、よいお値段するんですよね~

僕は、もうモディSTOP(汗;

なにをモディするか悩むぐらいになりたいっす(-_-;)
コメントへの返答
2007年4月27日 23:08
こんばんは♪

モディはkazu♪さんのほうがずっと先へ行ってるじゃないですか(笑)
ちょっとづつ追いかけているだけですよ♪

kazu♪さんの秘儀PパワーですぐにBD代捻出できるのではないですか(爆)

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation