• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月22日

カメラステーの準備(笑)

カメラステーの準備(笑) せっかくのサーキットランですので、できれば動画のひとつでも残しておきたいもの。(笑)

動画については「皆さん色々工夫やご苦労されているようですね^^;
出来るだけ手軽なものが良いので以前chadieさんがご紹介されていた(chadieさんのブログのカテゴリー「車載カメラ編」は必読です。大変参考になりました♪)エツミ製の「デジカメ吸盤君」というのをヨドバシカメラに探しに行って参りました。同様の吸盤タイプはあとハマ社とロアス社から出ているそうです。

ちょうどハマ製もあったので吸盤君と比べると、機能は全く同じですが吸盤のサイズが少し大きい、ステーの長さが少し長い、一旦吸着させてから更に圧着させるのですが、吸盤君は根元のリングを回し締め込んで行くのに対し、ハマ製は根元のクリップをワンアクションで起こすだけ、外すときも倒すだけと簡単、と微妙にこちらの方が使い勝手良さそうでしたのでこちらを購入♪
金額も\1,260と、とてもリーズナブルでした(笑)因みに吸盤君\1,180です。

早速セッティングを考えて見る。
①視界の邪魔にならない②操作性を損なわない
③画像アングルも自然なもの④出来るだけシンプルに装着したい。

をポイントとするが、選択範囲はそう多くないですね。
①フロントウインドウ②サイドウインドウ③サンルーフ
どこも一長一短あり考えあぐねていたのですがふと、サンバイザーを倒して、裏のバニティミラーに装着したらどうかと思いつく。

装着してみると、思いのほか具合良さそう(笑)
バニティミラーの一番右端に装着してみると、視点の高さ、左右の感覚からするとちょうど助手席の乗員の目線と同じくらになります。前後の位置は、少し前になりますがルームミラーの少し後ろくらいですので画像アングル的には見易そうです。
また、カメラ自体は運転席から見るとちょうどピラー部と重なった位置に来ますので全く視界の邪魔になりません。
操作も手が届き易く位置的にはベストポジションのような気がします。



問題は2つ
①カメラとステーの重みでサンバイザーが下がったり、動いたりしてちゃんと動画が取れないのではないか?
②天地が逆なので別にステーを工夫するべきか?




となり①は走って見なくちゃ分からないので時間があまりないなか軽く試走。走った範囲では問題はありません。たかがサンバイザーですがしっかりした作りに感心しました。もうちょっとGがかかる場所へと向かったのですが、到着したらなんと通行止め(泣)
やはり冬のお山は注意ですね(笑) ②については編集時に天地逆転させる方法で解決(爆)出来そうです。可能な限りシンプルに・・・


後日再テストし,サンプル動画アップしたいと思いますが、多分これでいけそうです。

サーキットオフ用にもう一つだけヤフオクでgoodsを入手。上手く装着できますやら・・・
ブログ一覧 | サーキット奮戦記 | 日記
Posted at 2008/01/22 19:04:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2008年1月22日 23:18
詳細なレポートサンキューです。
トライしてみようかな
コメントへの返答
2008年1月22日 23:28
サンプル動画アップできればよかったのですが・・・(笑)

通常走行では全く問題なく綺麗に映ってました♪
2008年1月22日 23:47
この吸盤アイテムよさげですね。
今度買おうかな~♪
コメントへの返答
2008年1月22日 23:51
こんばんは

モノはしっかりしています。吸盤の圧着力もかなりのものです(笑)
2008年1月23日 0:36
吸盤のカメラステーはピンキリらしいですがデジカメ用は安いんですね~!!
自分も早速買いにいこーww

ビデオカメラもいけるのでしょうか?
気になります
コメントへの返答
2008年1月23日 22:32
こんばんは♪
カメラ関係は疎いので良く分かりませんが^^;

最近のコンパクトデジカメは本当に小さく軽いですから、このような小型の吸盤タイプでも大丈夫なんでしょうね。ビデオカメラも軽量なものはいけるのではないでしょうかね?
2008年1月23日 3:08
チャクチャクと準備されてますね~

しっかり走りを録画してくださいねぇ~

段々、気合入ってきてますね(笑)
コメントへの返答
2008年1月23日 22:35
ありがとうございます♪

ボチボチやってます(笑)
知らないうちにテンション上がり過ぎないように気をつけたいと思います(爆)
2008年1月23日 8:17
ご紹介頂き恐縮です(汗;)
こちらのステーはワンタッチで脱着出来るのがスグレモノですね~
ご指摘の通り吸盤君は取付が少し面倒なので・・・→最近付けっぱなしです(汗;)
しかし、バニティミラーとは目から鱗な発想ですね!
荷重にバイザーが耐えられるか心配でもありますが、興味のある所でもあります(^o^)
是非サーキット動画期待してま~す♪
コメントへの返答
2008年1月23日 22:52
市街地、郊外地でちょっと早めのペースで走って見ましたが、マンホールや、多少のギャップでも全くぶれませんでしたので、サーキットでも、フラット面なら高い横Gがかかってもいけると思います。

問題はサーキットペースできついバウンドリバウンドがあったときですね。

サーキットでは念のため一応荷造り用の跡の残らないガムテープでサンバイザーを軽く留めておこうとおもってますが・・・^^;
2008年1月23日 9:16
準備はカンペキみたいでつね(^^)
コメントへの返答
2008年1月23日 22:55
ふふふ、もう一つだけgoods導入です(笑)
2008年1月23日 9:27
バニティミラーとは考えましたね!

当日は映してもらう様、頑張りますっ!(笑
コメントへの返答
2008年1月23日 22:58
こんばんは♪

喜んで撮影させていただきますが、あっと云う間に抜き差って行かれたら、一瞬しか映りませんよ!(爆)
2008年1月23日 12:04
こんにちは
バニティーミラーにつけますか~いいアイデアですね!
ひとつ気になるのですが、ミラーを開けておくと、バニティーミラー用の照明が点き放しなのでは??
サーキットでメット着用であれば気にならないのかな・・・・??
ちなみに私の320ではこの照明ついてませんけど・・以前の46の時は確かそうだったような・・
ちょっと気になったので・・すみません・・
コメントへの返答
2008年1月23日 23:02
こんばんは♪

バニティミラーは仰るとおり開けば点灯するのですが、一定時間が過ぎると消えるようになっています(笑)

このポジション、サーキット走行にさえ耐えられれば、位置的にはとてもいい感じです♪
2008年1月23日 20:53
今晩は♪
あと準備するのは、レーシングスーツとブーツで
完璧ですよ~(笑)
コメントへの返答
2008年1月23日 23:06
こんばんは♪

レーシングスーツにXXLサイズってありましたっけ?(爆)

スーツとブーツは無くても大丈夫なので、あと一つだけ、自己満足のgoods導入です(笑)
2008年1月23日 23:31
こんばんは~♪
参考になります!
私も同じのにしようかな~(^-^)/
ヨドバシまた行ってきます(笑
今日はライトやゼッケン固定用にハンズでマスキングテープ買ってきました('-^*)/
コメントへの返答
2008年1月24日 20:51
こんばんは♪

本格的なものはもっと色々あるのかもしれませんね。

自作ではなくヘッドレストのピラーに簡単に取り付けられる商品があれば値段にもよりますがもっと良いかもしれません。

欲を言えばよく動画でよく見られるように少し後ろからステアリング操作も映せるアングルで映せるようなものがあればベストですね~(笑)

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation