• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月22日

Run,Run,Run

Music: Winelight /Grover Washington jr.
<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f5db4410227ae5ae3c72836cd15f5624836123656ca0488279310d295e18efc4d9082f0d0cb18e2a29e6a7826e3c&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="450" height="360">

お友達に撮って頂いた走行中の画像も結構たまっていましたのでフォトムービーに整理してみました♪
完全な自己満足の世界ですが宜しければどうぞ(笑)

泉大津でのオフ、箱根ターンパイク、セントラルサーキットでのオフ等等、思い出がいっぱいです。皆さんありがとうございました。m(- -)m

走行画像はほとんどが雨です! サーキットも終盤はみぞれでした!(笑)
ブログ一覧 | フォト | 日記
Posted at 2008/06/22 18:46:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

盆休み突入
バーバンさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

この記事へのコメント

2008年6月22日 19:17
こんばんは。

創るのも楽しいでしょ(笑

制作楽しむオフ ご飯でも食べながら
しましょうか(笑
コメントへの返答
2008年6月22日 19:27
御意!(笑)

創作意欲も湧きますし、撮影意欲も湧きますね~

>制作楽しむオフ ご飯でも食べながら
 しましょうか(笑

それそれ! 是非やりましょう♪
2008年6月22日 19:53
こんばんは。

よいですねぇ♪
撮ったものをイジるのもまた楽しいですから(笑
コメントへの返答
2008年6月22日 20:16
こんばんは♪

ありがとうございます!
こちらもハマりそうですね(笑)
デジイチにハマり出してからなんか連鎖反応みたいになって来ていますね(爆)
2008年6月22日 19:59
なかなか 自分の車が走っているところの写真は取れないですから・・

とても良いお友達をお持ちのようで・・羨ましいです ♪
コメントへの返答
2008年6月22日 20:23
こんばんは♪

そうなんですよね~
自分では撮れませんから、本当に皆さんに
感謝!感謝!です

ツーリングオフの時は安全なところでお互い撮りっこですね(爆)
2008年6月22日 21:17
こんばんわ~
記念のムービー作ったんですね!いいですね~
で、泉大津でオフなんてあったんですか??
サプライズ参加したかったです(爆)
コメントへの返答
2008年6月22日 21:31
こんばんは♪
いつのまにか画像増えてましたので作ってみました(笑)

阪神高速泉大津SAでのオフは06’11月に開催され、BMW3.netの皆さんや東海地区の皆さんまで集まって頂いて大いに盛り上がりました。
関西の皆さんの集まりの原型ですかね(笑)

その様子はこちらです
http://minkara.carview.co.jp/userid/122021/blog/3326654/


2008年6月22日 21:28
ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷ♪
run!run?run!?(;´д`)
コメントへの返答
2008年6月22日 21:38
ははは!

まさしくその通り!
そう書こうと思ったのですが若い方には通じ無いのではないかと思ってやめました^^;

流石TAKE4さん!見抜いてくれましたね(爆)

肝心な時はいつも雨(笑)
2008年6月22日 22:04
いやぁ懐かしい写真がいっぱい!!
もっとたくさんの思い出を作りましょうね!!
コメントへの返答
2008年6月22日 22:14
でしょっ!(笑)

takachieさんやchemmyさまと初めてお会いしたのは泉大津のオフでしたよね~
それから沢山、沢山イベント続きでしたよね(爆)
takachie号の走行写真も撮りますよ(笑)

これからも宜しくお願いします♪

2008年6月22日 23:05
シュナさん、いっぱい走行写真撮って頂いてますね。素晴らしい♪

ほんと、思い出のフォトムービーだぁ。
コメントへの返答
2008年6月23日 7:46
ご無沙汰しています♪
YYSさんとやっとお会い出来たのがちょうど1年前のジェットストリームオフでしたよね!
前日は豪雨といって良い程の雨と霧でした(爆)
当日はターンパイクだけでなく十国峠や芦ノ湖スカイラインも楽しませて頂きました。
何よりも関東の方々ともお会い出来たのが嬉しかったです!
本当に良い思い出になりました♪
2008年6月23日 0:04
TAKE4さんにギャグ取られた
・゚・(ノД`)・゚・。

てのは冗談で・・・・

映像見ていると、忘れかけたシーンが蘇りました
梅雨明けたら、また走りに出かけようっと。
コメントへの返答
2008年6月23日 7:54
おはようございます!

黒鷹さんにも「ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷ♪」見破られてましたか(爆)
歳がばれますよ!

黒鷹さんとお会いしたのは06' 6月の三重で行われたオフでしたよね イベント目白押しで2年なんてあっという間でしたね~
2008年6月23日 0:21
これまでの変遷がしっかり納められているんですね♪
素晴らしいです~(^^)

自分の車をあまり撮ってやっていないことに今更ながらに気付きました・・・
コメントへの返答
2008年6月23日 8:17
おはようございます!

今回の画像は皆さんからの頂いたものが中心です。思い出深いものばかりでシュナウザーは幸せ者でございます(笑)

今度機会があれば、シュナ☆ママに運転まかせて私がhitomin号の走行シーンとりますよ♪
2008年6月23日 1:21
今ならもうちょっとまともな写真が箱根でも撮れたんですが(笑
大きいサイズ探しましょうか?!
コメントへの返答
2008年6月23日 8:24
おはようございます♪

Lifeさんに撮って頂いた、このターンパイクのナナメ撮り写真(爆)とてもお気に入りです!
なので、フォトムビーのヘッダーにも使わせていただいてます♪

今度は40Dでまたいいやつ撮ってくださいね~

この時の画像、暇なときで結構ですので大きいサイズあればお願いしますm(- -)m♪
2008年6月23日 11:09
とっても上手く出来てますね!

雨もなかなかオツなものです(^^)
コメントへの返答
2008年6月23日 16:15
こんにちは!

ありがとうございます♪

これだから全天候型快速サルーンを目指したくなるんですね~(爆)

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation