• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2006年03月11日 イイね!

BMW2002turbo !

BMW2002turbo !ジョージアのミニチュアカーキャンペーン終了ですね。

欲しかった、2002turboと イセッタは何とかゲットできました。

これをオフィスでいつも手元に置きたくて、あれこれ考えていて、思いついたのがゼム・クリップのケース。 最初は、土台のキャップに、スリットいれて、裏に磁石を貼り、底を作って出来上がり!のつもりでしたが、 お洒落なクリップケースがあれば、そのほうがいいかなと思い直し、梅田のloftで物色。 購入したのは 異業種のコラボレーションで色々な製品がある「WILL」ブランド。トヨタのWILLもそれですね。

ケースの価格は315円でした~

これ、縦でも、横でも、当然水平に置いても使えます。 縦で使うことにし、BMWのエンブレムと、元から付いていた、ネームプレートを貼り付けて出来上がり !

ついでに、商品名わかりませんが、書類や、紙幣を数えるときの指の滑り止めのケースをイセッタ君の土台にしてみました~

Mobile用のノートPCにはかなり以前から、ワンポイントでBMWエンブレム貼ってます(笑)

いかがですか~ こんなの~ いい感じに仕上がりましたよ エヘン!(笑)

オフィスのハードなデスクワークを少しは癒してくれるかなあ(爆)

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=58412&UserCarPhotoID=172915

Posted at 2006/03/11 07:29:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年03月03日 イイね!

タイムマシンにお願い/AE86編

タイムマシンにお願い/AE86編タイムマシンにお願い 最後はAE86です~

恥ずかしながら、シュナウザーにもこんな時期があったんですね~

この頃って、B110のサニーや、KP61スターレットあたりの軽量FRで財布の軽い若者でも割と気軽に腕を磨けたいい時代ですね~

ATはまだ普及し始めで基本はMTなので、ダブルクラッチや、ヒール・アンド・トウなどはいやおう無しに身に付いたような気が・・・タイヤのグリップも低いので低速でもズリズリすべるのでカウンターも必然的に反応するものですね~(笑)パワーは低いですが、その分思いっきり振り回す楽しみもありましたね。

といっても、シュナウザーはドン亀でしたが・・・(笑)

自分のカラオケと一緒で、本人は楽しいのですが周りは下手さ加減に大迷惑(爆)

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=58412&UserCarPhotoID=169823

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=58412&UserCarPhotoID=169825
Posted at 2006/03/04 00:12:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年02月25日 イイね!

タイムマシンにお願い/VW編

タイムマシンにお願い/VW編当時、FFはまだ主流じゃなかったし、ましてガイシャなんて、自分とは無縁の世界のものだと思っていた。

GOLF・・・へんてこな形。(2BOXスタイルもまだ定着していなかったなあ) でも時々ジムカーナで見かけるヤツは抜群のトラクションを発揮し平気で三輪走行している。そう言えば、CG誌なんかで見かけるワンメイクレースでも同様のスタイルは有名だった。 しかしその程度の知識しかなかった。

あるきっかけで、GOLFに触れるようになって、知れば知るほど、国産車とは違う思想や、信念に基づき生み出されていることに、畏敬の念を覚えるようになる。

「そこのお若いのっ ! 本当の車とはこういう物だよ」と言われているのがわかった。(笑)

20年前、あまりにも日本車とドイツ車の、差は大きかった。 単なる技術力の差ではない、持てる技術でどのようなプロダクツを生み出すかの意思の違いだと思う。


GOLFのメイクアップとして気に入っていたのが、”ノートヘレ”。  この剣のマークが渋かった。

ノートヘレのホイルもシンプルな6本スポークでした。基本的に5本や6本のすっきりしたスポークデザインが好きですね。

マフラーの定番は”ジレット”でしたが、当時まだ少なかったオーバルテールの”ライツリッツ”をチョイス。

このGOLFにイニシエーションされてしまい、まずはドイツ車教に入信するはめに・・・(爆)

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=58412&UserCarPhotoID=167268


次回はタイムマシン最終AE86の思い出
Posted at 2006/02/25 10:53:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年02月20日 イイね!

タイムマシンにお願い/E36編

タイムマシンにお願い/E36編先日お話した、写真から、画像ファイルに焼き込んでくれるサービスが出来上がりましたので
今回は320の思い出。

一生に一度だけでもBMWに乗りたいと、やっとの思いで手に入れた320.

その後は、バイエルンの魔術にはまってしまい抜け出せなくなってしまいましたが・・・(笑)

こいつはほぼ最終型でしたので、トラブルもなく十分満足させてくれました。


最終的に、乗り心地とハンドリングのE36ー320のベストバランスはミシュラン/ブレイトン(205/55ー16、7,5J-16)
ショックはモンロー・フレックスで落ち着き、自分好みに仕上がっていました。

画像はその前の、17インチ MKホイルとピレリタイヤの時のものです。デザイン的にはこれが一番のお気に入りでした~。

やっぱり  シンプルで機能的なデザインが好きですね。

フォトギャラリーもアップしました

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=58412&UserCarPhotoID=165703
Posted at 2006/02/20 22:58:04 | コメント(4) | トラックバック(1) | 雑談 | 日記
2006年02月15日 イイね!

タイムマシンにお願い

タイムマシンにお願い”サディスティック・ミカ・バンド”が期間限定で復活するそうな。

 今回ボーカルは あの木村カエラちゃんだそうです。 曲は、もちろん「タイムマシンにお願い」 懐かしいなあ。

先日、屋根裏を整理していると 懐かしい写真が色々出てきました。

 過去の愛車の写真もあり、プリント写真からCDに書き込むサービスがあることを知り、いまお願いしているところです。

出来上がれば、しばし、タイムスリップして見ようと思っています。
Posted at 2006/02/15 23:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation