• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

最近”とても”気になるもの/ サソリの毒







イタリアの名門アバルト復活!!
長距離を走る事がなくなり、人を乗せる事も無くなって来て、今の90を降りる時が来たら、カーライフ最後の車としてヨーロッパの小型車、(ほぼMINI)とずっと思っておりました(笑)
しか〜し! 名門アバルトが復活し、アバルト・マジックによってスープアップされたこのフィアット500アバルトを見たとたん、理性ではなく、エモーショナルな部分でメチャクチャ気になって来ました(笑)
オフィシャルサイトの上のほうの動画をクリックすると、少しですがエンジンやエキゾーストのサウンドも聴け、それもまたそそります♪
やっぱりハイパワーででかい車よりも”山椒は小粒でもピリリと辛い”的な小型車が性に合ってます(笑)
これだってMINIよりも更に一回り小さく全長だけなら今の日本の軽自動車+αでしょう。
もう四半世紀以上前86に乗っていた頃、友人がアウトビアンキA112を所有していたんですが、そのすばしっこさには舌を巻きました。非力で、細っこいタイヤでスライドしながら走ってもそんなに速度は高く無いので自分で操っているって言う感覚はとても楽しいものです。
もうそんな走りはしないにしてもシティコミューターとして経済的な生活の足となり、たまには気晴らしにちょこっと山道走って気分転換できる相棒として、私の中でMINIの強力なライバル出現! いや、これを書いている瞬間はむしろアバルトに心が傾いちゃってる(爆) MTしかないけれどこれならいいや! あ〜 やっぱり家内には無理か(苦笑)




Posted at 2011/04/08 20:06:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年04月07日 イイね!

最近気になるもの ② BMW3気筒

</object>

もう始まっているトレンド、「ダウンサイザー」BMWも次期1やMINIで3気筒が採用されるのは周知の事実。
4気筒と3気筒では理論的には振動バランスはどちらがすぐれてるんですかね?
アニメーションの後半、ロボット君が直6をぶった切って3気筒にし、横置きで搭載してますが、コンパクトで良さそうですね〜
BMW製の3気筒エンジン、興味津々です。
Posted at 2011/04/07 21:30:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年04月07日 イイね!

最近気になるもの ①beetle




新型ビートルのスパイショットだそうです。
ルーフからリアエンドへ掛けての緩やかなラインは一層クラシカルな感じですね。私的にはこちらの方が好みかも♪
Posted at 2011/04/07 20:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年02月14日 イイね!

SHARPインテリアホンをGet♪

とうとう我が家のFAX電話がお亡くなりになりました^^;



そこで目星を付けていたシャープのインテリアホンにバトンタッチ♪
以前お話したように、これは電話とFAXとデジタルフォトフレームを一緒にした物です。

セッティングが終わると、まず思惑通り場所をとるFAX電話に比べ、スペースユーティリティの良さと見た目はデジタルフォトフレームにしか見えないシンプルなインテリアグッズとしての美しさに満足です♪

セットアップを含めた操作性も7インチの大型タッチパネルを使用するため分かり易く簡単です。
実際電話帳の登録なんかは、大きなタッチパネルでやると本当に楽ですね。子機へも一括で転送もできます。ただ、携帯から画像は赤外線通信で送れる機能はあるので、電話帳も携帯から同じように転送できればさらに良かったんですけどね。

液晶画面は流石シャープですので綺麗ですし、更なる電力節約の為に液晶のオン・オフもタイマーによるものや、一定時間画面操作がなかった場合など細かく設定できます。

FAXに関しては基本的に受信FAXは液晶で確認するスタイルなので、プリントアウトしたり、送信物がある時はSDメモリー経由になるのでコンパクトさやインテリアとの調和性とのトレードオフが使う側の評価の分かれ目ですね。使用頻度の高い人にはあまりお勧め出来ないかもしれませんが、我が家のように、たま〜に受信するくらいなら、用紙も、インクリボンも不要なので、それもメリットです。このあたりは、無線LANかBluetoothを積んでくれれば少しは改善するのかな。

そう考えると、今カメラに使っているEye-Fiカードを入れたらどうなるのかな? Macに飛ばしてくれたらまた使い勝手よさそうなんだけれどね〜 一度試してみよう♪


Posted at 2010/02/14 00:22:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年01月02日 イイね!

アバターでスタート♪

アバターでスタート♪遅ればせながら、明けましておめでとうございます!

昨年もオン・オフを通じ沢山遊んでいただきましてありがとうございましたm(- -)m

本年も宜しくお願い致します。
皆様にもよい一年になりますように♪

最近めっきり車の話題が減ってしまいましたが^^;懲りずに新年もアバターのお話からスタートです(笑)

最近のCCは本当に凄いですね~ アバターはさらに最新のデジタル3D技術で作られているそうで、公式サイトのキャッチコピーも「観るのではない。そこにいるのだ。」となってます^^
そこまで書かれちゃ~やっぱり3Dにいくしかないでしょう(笑)


ストーリーは予告がバンバン流れてますので置いといて、期待の3Dですが、自然さが高まったんじゃないですかね。昔の3Dのように驚かすために画面から飛び出して来るようなものではなく、奥行き感、臨場感が感じられるように作られてますね~
 
最初はやや違和感を覚えるのですがが、そのうちに溶け込んでいき、物語にすんなり入り込めますね。没入感というのでしょうか、映像の中に入っていけて、自然に感情移入する度合いが強いですね。

惜しいのは、専用のグラスを掛けるので、どうしても無しの2Dに比べ画面が少し暗くなること、場面によっては平たいものが奥に向かって並んでいる欠き割れのようにに見えること。
時々感じるピントのずれの違和感ですかね。

それは上手く説明できないんですが、例えると、写真を撮る場合手前のものにフォーカスし被写界深度を浅くすることで背景をぼかすというのはよくあることですね。2Dの映像でもよくある手法です。

人間の視覚は立体的にピント調節しているので、そんな風には見えてませんよね。2Dなら違和感ないのですが3Dの映像の場合、視覚的に立体的に見えていて目は物理的にスクリーン部にピントを合わせているのに映像の一部がぼけていると不自然な感じがするんですね。
とはいっても、このアバターの不思議な世界に引き込まれていく感覚は魅力たっぷりです。 
完璧ではありませんが、やはり新しい時代を感じさせてくれる物だと思います。 レンタルDVDの普及、ホームシアター、大画面液晶TV等の導入で映画館へ出かけることがほとんどなくなり、今回10年振りくらいでしたが、良い体験しました。 ハリウッドはこれからの作品は3Dで制作するらしいですし、今年はパナソニック、ソニーから3D液晶TV発売されるそうですし、凄い時代になってきましたね。
Posted at 2010/01/02 09:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation