• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2009年10月16日 イイね!

目の付け所がシャープでしょ♪

目の付け所がシャープでしょ♪最近は、どちらかというと使用頻度が少なくなりつつある固定電話。
FAX機能は更に頻度が少ないのだが、我が家では今のところ必要な機能。
しかし、印字は見にくい、インクリボンの取替えが面倒だしすぐ無くなる、よく詰まる、とあまりよい所がなく、古いせいか大きくて場所もとり、調子もよくない。

また最近流行のフォトフレーム。
確かにいいのだが、それだけのために購入するのもなんだかなあ。

それで今気になっているのが先月発売されたシャープの「インテリアホン」  これは電話とFAXとフォトフレームが一緒になったようなもの。画像はPCにあるものをSDカード(その他メディアにも対応)経由で撮り込んだり、携帯電話から赤外線通信でもOKらしい。普段はフォトフレームとして写真や、カレンダーや時計を表示(単独でも合体でも)しているが、電話として、架ける時はタッチパネルで登録した画像にタッチして発信、受けるときも登録画像を表示してくれるし、音声で誰からかも教えてくれる。FAXはプリントしたければ、SDカード経由でプリンターから出せるし、確認だけなら7インチの画面で見れる。

凄く多機能なのにご覧のように、本体はフォトフレームと受話器だけというシンプルなもの。
ん~これなら頻度が少ないのに、リビングにでんっと居座っているFAX電話よりよっぽどスマート♪

やっぱり目の付け所がシャープですね、シャープさん、欲す~いなっ、これ(笑)

作動しているところはこちら
Posted at 2009/10/16 09:51:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年08月07日 イイね!

見ぃたなあ〜(笑)/832T




義母に携帯電話をプレゼントする事に・・・
過疎の山奥での一人寿らし。すこぶる健康で、毎日畑にも出るし、趣味の踊りや、クロッケ(ゲートボールのような競技)もこなし、クルマはずっとミッション車(爆) たぶん仕事に疲れている私よりも元気。(苦笑)
それで外出も多いのだが、電話に出てくれないとやはり、よもや、と心配になる。
そこで家族間なら通話料は無料なので、携帯を買って上げる事にしました♪
買うならシニアも使い易いのが良いだろうと最近各社力を入れているらくらく系をチョイス。SBではこの832Tがそれにあたる。確かに文字も大きいし、操作もシンプルで使い易そう。
使い方を教えてあげる為に只今勉強中。

基本的には家内が色々とセッティングしています。先日、振替休日の時、ホルダーに電源が入ったままおいてあったのでどんなのだろうと取り上げて見ていると、突然メールが着信!?
発信者は仕事に出かけている家内から。開いて見ると『見ぃたなあ〜 携帯、何を弄ってるの?』との文面??
そうだった! この機種は設定で毎日最初に携帯を開いた時に自動的に登録している宛先に携帯の操作が有った事を知らせてくれるのでした。(笑)これで毎朝携帯を開いてくれるだけで安否確認が可能です(笑)
また裏のエマージェンシーボタンを押せば防犯ブザーのような音を出すとともに先ほどと同様、登録先に緊急通知が行われます。 そう云う観点からするとニーズにマッチした良く考えられた携帯だと思います♪
Posted at 2009/08/08 00:57:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年07月11日 イイね!

OldTimerと近未来Car

少し前になりますが、義兄夫婦に付き合い遅ればせながら新型プリウスを見に行ってきました♪
場所は神戸市北区にある比較的大きなディーラーで、展示車も多くなかなか良い所です。
モデリスタも併設されており、モデリスタバージョンはここでセッティングされるみたいですね。




モデリスタバージョンの実車があったので思わずパチリ。ちょっと雰囲気が違うでしょう♪ エアロ、ダウンサス、18インチホイル等がインストールされており、悪く無いルックスですね。試乗もさせて頂いたのですが、店周を10分程度そろそろ走っただけなのでインプレとして残せるようなものは何も無し(汗;)
確かにスルスルと無音で走り出すのは異質な感じで未来的な感じはするのだが、良くも悪くもトヨタ車であり、ドライビングプレジャーとは無縁の車の様ですね。単なるトランスポーターとして割り切った目線でみた場合はしごく良く出来た車だとは思うのですが・・・ 義兄はクラウンアスリートからのダウンサイジング車として結構気に入っている様子。

その後店内をうろうろしていると、2Fにトヨタの歴史を飾る名車の一部が展示!
懐かしい車が多くありました。画像はトヨタスポーツ800とトヨタ2000GT♪ ともに当時の車大好き小僧たちの憧れの車でした。








撮影GX-200

旧き良き時代の車達に想いを馳せながらプリウスを通し近未来の車を想像してみると、
インフラ整備と価格に左右されますが、来年発売にる、三菱のi-Miev、日産のE-01 の生産車バージョンの新型車を皮切りに順次出てくるEV車達なんでしょうかね。MINI-Eもカリフォルニアで走り回っているようですし。トランスポーターとしては悪く無いかも・・・個人的に今の所は、好みにモディファイ完了したシュナ号をあと10年ほど載り続け、仕事もリタイア後の夫婦のトランスポーターとしてはEVが最適かな〜と思ったりもしている。となると今のシュナ号が人生最後の内燃機関の車になるのか?! 大切に乗って行きたいと思う。
Posted at 2009/07/11 21:03:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年07月05日 イイね!

Aston Martin Cygnet追加情報

AutoExpress でAsutonMartinCygnetの追加情報見つけましたよ♪



画像はAutoExpressからお借りしました



これが実物だとするとかなり魅力的です。
さすがアストンマーチン♪良い仕事しますね~実に巧みに高品質感を醸し出しているように感じます。
iQでは全体としてデザインは可も無く不可もなく、しいて云えばリアクォーターのデザインが今ひとつ気に入らなかったのですがこれだとフロント、サイド、リアと全てが統一感、塊感が強く、質感自体もかなり違う様に見えます^^;予備知識が無ければiQベースとは気付かないかも・・・
気になる、気になる(笑)
Posted at 2009/07/05 22:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年07月05日 イイね!

アストンマーチンiQ公開画像




先月末にトヨタがiQをアストンマーチンにOEM供給し、アストンマーチンならではのデザイン、クラフトマンシップで仕上げた小型プレミアムカーが近く登場する記事を目にしていましたが、その車の名称と画像が公開されました。 ネーミングは「アストンマーチン・シグネット」画像は今の所,プロトタイプ製作中の一点のみ公開です。

アストンマーチンと一目で分かる台形グリル、エンジンフードやサイドのルーバー、アストン伝統のホイルデザインとなかなかの様ですね。内装も高品質に設えてくれそうですのでダウンサイズ派には興味ありかも。

私? 時代はエコですから当然興味ありです(笑)

007シリーズ最新作「慰めの報酬」でのオープニングのカーチェイスも圧巻ですが、やはりジェームス・ボンドが駆る車はアストンマーチンじゃなきゃ~♪ 
主演がロジャー・ムーアになってつまらなくなり以降ほとんど観てなかったのですが主演がダニエル・クレイグになり原点回帰した最新の2作は面白いですね(笑)
Posted at 2009/07/05 09:59:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation