• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2007年07月01日 イイね!

fmo.さん速過ぎ!(爆)

異動、組織変更等が重なり、今月は多忙(泣)休日出勤も半分以上で本日も出勤(笑)

昨日少し時間があったので、fmo.さんが日々鍛錬されているという場所を探しに行って来ました。

話で行くとこのあたりかな~という道を見つけ走って見る。
道幅狭く、コーナーもきつい。 あれ~、違ったかな~
fmo.さんのドーガではかなりスピード乗りそうな(乗っていた)感じだったけれど、ここじゃ無理だよな~ 違うよな~
また今度聞いてみよっ! と思いながらも2往復(笑)

で、帰宅して再度ドーガをチェック、ゲゲッ!! 見覚えのある標識が映っている! やっぱりあそこじゃん!

ドーガでは気持ち良さそうに見えるコースだが実際に行ってみるとかなりきついですね~ あそこをあのスピードではとても走れません、DTC点きっ放しもうなづけます^^;

fmo.さん 速過ぎ! 参りました!
今度後ろから撮りますなんて大それた事を言ってしまいました。
とてもついていけそうにありません(爆)
ゆっくり走ってくれないと撮影できませんよ!(笑)

私はせいぜい後日の営業車のドーガ程度のスピードが精一杯でしょう(笑)

Posted at 2007/07/01 23:33:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年01月03日 イイね!

07は整理からスタートです(笑)

07は整理からスタートです(笑)今日現在、納品待ちのパーツ、、頂き物のパーツ、借り物到着待ちのパーツ、それに関連し合わせて導入するか検討中のパーツがあり、モディネタは少し先になるため、新春第一弾は、ブログの整理について・・・(爆)

ここまでブログが永く続くとは思っていなかったので、これまでブログの、分類、整理などは、あまり考えたことがありませんでした。

少し前に、”カテゴリー”に「アクティブ・シフター」を、作ったぐらいでですが、思いのほか増えてきたために、主に2005年12月以降のE90の記事を中心に「AS」「オフミ」「フットワーク」「ドレスアップ」「インテリア」「雑談」「モディファイ・メンテ」「サウンド」に分けて分類してみました。

分類し、振返って見ると、考えが、どんどん変ってきたり、変らずとも、最終選択は、別のものを選んだりと、面白いと云うか、支離滅裂というか・・・(爆)

こんな拙いブログで、今年はグッと、ネタが少なくなると思いますがこれからも宜しくお願いします♪


PS:画像はエリック・クラプトンの名作「461・オーシャン・ヴールバード」ですね、
Posted at 2007/01/03 19:22:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年12月24日 イイね!

回覧板が来ましたよ♪(欲しいもの3つ)

回覧板が来ましたよ♪(欲しいもの3つ)けんちゃん888さんから回覧板回ってきました~(笑)
ありがとね!

内容は
1.無条件でときめく○○な人3人
2.無条件で嫌いな○○3つ
3.無条件でお金をかけられるもの3つ
4.無条件で好きな○○3つ
5、無条件でバトンを受け取ってくれそうな人5人

なんですが結構難しいですね(爆) いいのが思いつきません~(笑)
とりあえず
1.無条件で装着したいパーツ3つ
 1スーパーロックLSD
 2KWかBTSかKONIの足
 3青波のチタンマフラー
 番外編 BBS19インチDTMホイル

2.無条件で嫌いな○○3つ
 1ホイルのガリガリ君
 2リップのズリズリ君
 3ボディの10円パンチ君

かな~ コーヒー片手に考えました~(笑)
年明けたら欲しい物だけ正夢に成らないですかね~(爆)

今年もあと一週間ですね。
Posted at 2006/12/24 21:30:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年10月04日 イイね!

動画ノススメ

動画ノススメ昨日は動画の件でいろいろとお騒がせしました~(笑)

まず、今回K&N装着で、どんな感じか楽しみにしておりまして、皆さんにお伝えするにしても出来れば実際の音をお伝えできればなあと思っておりました。

chadieさんが少し前に323の動画をアップされていらして、ご教授願い何とかアップまでこぎつけました。

ところが、本文に貼り付けると方法はそれしか無いようなのですがブログのレイアウトが醜くなり、解決する知識が無いので、関連URLで飛ばす方法をとらせていただき、今後他の方法が見つかるまではこれで行こうと思っております。

昨日の動画そのものについては、十分に安全に配慮しておりますが、公開のNET上であり誤解を招く恐れあるため自主的判断で削除させていただきましたm(--)m

裏話ですが、YouTube 内にあるMyVideoフォルダには K&N 1~4の動画があり昨日のは2と4でした。ワインディング編の3では気合が入りすぎて、デジカメが飛んでしまい、フロントグラスかデジカメが壊れるかと思いました^^;後で見るとその瞬間はTVの”衝撃の映像”見たいになっていました(爆)
それで4では周囲への注意はもちろん、デジカメや、画像や音全てに集中せねばならず、シフトやアクセルワークとっちらかってましたね(笑)

お目汚し、お耳汚しで失礼いたしました(笑)


今回のことで映像やサウンドでリアリティがより伝わる、手軽なムービーの利用が気に入りました。うまく使って、皆さんのマフラーの音や、安全なクローズドでの走行状況や、カーグラTVばりにBGMやナレーション入りで愛車の紹介。解説入りDIYの作業状況などもいいかもしれませんね~(笑)

どうですか、素敵だと思いませんか?

PS cahdieさん スペシャル・サンクスです。

  紀大寺さん、ブルーウェイブの音聴かせてくださ~い(笑)


Posted at 2006/10/04 22:13:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年09月12日 イイね!

言葉遊び/モア・シンプル返上!

言葉遊び/モア・シンプル返上!シュナ号の方向性は、あまり目立たず、控えめなモディでノーマルっぽいけれどどこか違うというものをめざしていました。
HARTGE履いているとはいえ、330標準と同じ17インチ止まり。標準よりちょっとだけ下がった車高、云われないと分からないような、リアスポイラーやテールランプ。 車名のエンブレムは取り外し、エンブレムはモノトーンのカーボン調に変更。点燈していないと分からないホワイトリングとD1Sバーナー。ずっと愛用しているブレーキパッド。これで終わりのはずでした。あくまでジェントルな、おじさん仕様。これ以上何も足さない、何も引かない、モア・シンプル。

のはずが・・・
皆さん、特にmsano7さんの影響で、更に足腰を鍛えねばと思い始め、E90Lifeさんの影響で、すっぴん美人もいいが薄化粧もね、と思い始め、少しずつ変貌して来たため、もはやモア・シンプルを名乗るわけにもいかず、それはkazu♪さんに襲名していただくことになりました(爆)

基本路線は変らず、シンプルなシック&スポーティをめざします。

今のシュナウザー号、
ディープとまではいかないけれど、しっかりとしたリムのあるメッシュのBBS。前に出さず、ナチュラルに下方向に流れてまとまりを見せてくれるALリップ。少しクラシカルなクロームキドニー。エンブレムと統一した、カーボンピラー。雰囲気はちょっと古典的、伝統的な、FRスポーツセダンのイメージなのかなあ。

アバンギャルドも良いかも知れないがやはり好みはトラディショナル。めざせ、トラディショナル・スポーツ♪

リングネーム、いや、違った!コンセプトはモア・トラッドだあ(爆)

Posted at 2006/09/12 23:51:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation