• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2006年09月05日 イイね!

ちょっとトリビアな話(笑)2

ちょっとトリビアな話(笑)2引き続きトリビア2です(笑)

まずはドアロック

恥ずかしながら、この車で初めてオートロックを経験したのですが、止まった時に一々ボタンで解除せねばならないのが面倒なんです。一部国産車のようにシフトレバーをPに入れたらロック解除にならないですかね。 で結局オートロック設定解除しちゃったんですね。 トリビアはその通常状態でのことなんですが、 恐らくポケットに入れたキーの誤作動なんかを想定していると思うのですが、ドアロックを解除した後、ドアが開けられなければ一定時間が経つと再びロックされますね。よく考えられてると思います。

続いて、スタートボタン

停車して、エンジンオフし、キーもワンプッシュしてアクセサリー状態を解除。この時キーを抜かずに次のスタートのために挿したままということが良くあるのですね。 スタートの時は、キーをワンプッシュで押し込み、スタートボタンを押すのが普通ですが、うっかりスタートボタンを先に押してしまい、ああ、キー押し込んでなかったと気付きプッシュすると、あら不思議、エンジンスタートするんですね~
まあ、それがどうした? というレベルのことですが・・・(爆)

最後はバッテリーで3つほど

その1 これは経験されている方多いと思いますが、エンジン停止で、オーディオなど、アクセサリー電源使用していると15分程度で、保護のため電源落とす設定になっていますね。

その2 バッテリーが極端に弱っていて普通ならエンジンが掛からないような状態でも、あらゆる電装品への電力供給断ってスタートのための電力確保する回路になっているそうです。
確かに、理にかなった考え方ですね。スタートさえすれば、発電しますからね。

その3 事故を起こした場合はハザードを自動点滅させると共に火災防止のために、その他の電装品への電力供給を遮断するそうです。 凄いですね。BMWって。
Posted at 2006/09/05 09:01:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年09月04日 イイね!

ちょっとトリビアな話(笑)

ちょっとトリビアな話(笑)昨日E90Lifeさんのブログで「知ってましたか?!」という話題で盛り上がっておりましたので便乗させていただきます。(爆)
最近の車はいろんな機能や機構が満載で、ついていけませんね~(^^;)
そこで、知っていれば「ふ~ん、それがどうしたの」ですが知らなければ「へえ~そうなんだ」という”トリビア”な話をいくつか・・・(笑)

まずは、ウインカーがらみを2つ
その1
最近のBMWのウィンカーは2アクションになっていて、最初は固定されず、3回点滅して自動復帰、もう少し押し込んで固定され、ある程度の角度切れないと戻らないのはご存知だと思います。
これは慣れるのに時間掛かるんですね~

意図せずに固定されちゃって、戻そうと思ったら、力入って、反対側に固定されて左へチカチカ、右へチカチカと恥ずかしい思いをしていたものです。
これをスムーズに解除するには、反対方向ではなく同じ方向にもう一度ワンアクションしてやればOKです
これを知ってやっと慣れました(爆)

その2
ハザート点灯させている時にウインカーを出せばウインカーが優先されるのご存知でした?。
路肩に駐車していて、車の流れに素早くもぐり込む時は便利ですよ、合流完了後ウインカーを戻せばハザードは生きていますので、当然それも消すのですが、手を伸ばして消すまでの間、1、2回は点滅しますので、サンキューハザートの役目もしてくれます。これなかなか、便利だと思います。(笑)
交通量が多く、流れの速い街中ではそのようなシーン多いですから・・・

その他、ドアロックがらみ、バッテリーがらみ、スタートボタンがらみといくつかありますが今日はこの辺で・・・また機会がありましたらご紹介しましょう。



PS 画像のアルバムは フリートウッドマックの「噂」ですね♪
Posted at 2006/09/04 21:27:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年09月02日 イイね!

ちょっと苦笑い 3題 

ちょっと苦笑い 3題 ちょっと苦笑い その1

 他の車は知らないのですが、最近のBMWのATはクリープが少なめの設定なので、坂道発進の際、傾斜角度によっては、ブレーキペダルを放した時、下がってしまうことがあったのですね。
 
その対応の為なのでしょうか、325はペダルを放しても一瞬はブレーキはリリースされないのです。なくても左足ブレーキを使いますので、ふーんそんな機構があるのかぐらいで別に気にもしていなかったのです。

 ところが、リップをつけてから気になりだしたのですね。というのは、以前書きましたように、洗車場の入り口がきつく、上る時は、ゆっくり上れば大丈夫ですし、降りる時は、タイヤが地面につく寸前に一度止めてからじわっと降ろしてやればOKなのですが、止めた時に前述のロックが掛かり、この前のめりの体制でリリースされると、ノーズがカックンと下がってしまい返って、ヤバイのです ^^;
まったく、小さな親切、余計なお世話というやつだよなあ とちょっと苦笑い

ちょっと苦笑い その2

 左足ブレーキで思い浮かんだのですが、80年代フルタイム4WDの概念をオンロードや、スポーツ走行に持ち込んだF.ピエヒ率いるアウディ。WRCで旋風を巻き起こしたビッククワトロ。曲がりにくい4WDを制御するために用いられ始めた左足ブレーキング。この頃ATのゴルフに乗り始めた私も、何となく身についたのですが、飛ばすときには、これと、タックイン使うとFWDもとても楽しかったです。RWDに戻った今でも、山間部でハイペースになって来ると自然に出始めます。 ブレーキとアクセルの踏み変えのタイムラグがないので、いいペース保てます。

 小型車ばかり乗り継いできた私からすれば、E34の5erと同じほどのE90なら、落ち着いて、ゆったり乗るだろうとの思いもあったのですが、乗るほどにやはり面白くなって来て隙あらば飛ばしたくなって来るのは全然変らんな~ とちょっと苦笑い

ちょっと苦笑い その3

 今月号のafimpでサーキットの特集記事がありました。
サーキットといえば大昔、鈴鹿と中山サーキットを数回走ったくらいです。素人なので、本格的なサーキット走行などとても無理ですが、せめて年に1回でもいいから、安全な所でのびのびと走らせてやれたらなあと密かに思い始めていました。
 そんな思い、おくびにも出していなかったのに、富士スピードウエイでBMWのお祭りがあって、お友達の皆さんと会えるかも知れないと話していると、「皆さんに会えるのは嬉しいけれど、まさかサーキット走るって言い出すんじゃないでしょうね」だと・・・
女性の勘は恐ろしい・・ とちょっと苦笑い


Posted at 2006/09/03 00:20:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年07月29日 イイね!

E90325底から覗くと・・・

E90325底から覗くと・・・本日 リフトアップすることが生じたため、滅多に見る光景ではないので。記念にパチリ!

整流のためのカバーリングが徹底されていて前から後ろまで見事にフラット化されているのに驚く。空力特性よいのもうなづける。また、マフラーの造りのよさにもびっくり、あらためて、拘りもって手の込んだ創りしているなあ~と感心することしきり(爆)
Posted at 2006/07/29 23:16:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年04月08日 イイね!

P902i/HARTGE ?

P902i/HARTGE ?NOKIAのbluetoothハンズフリーを組み込んだお話はしましたが、

せっかく付けたのだし、家内も一人で乗ることもあるので、この機会にmovaから、fomaのP902iに機種変更を決定。

私が今使っているF900itもいいのだけれど、いかんせん、大きく、重いのがネックだったので、家内の機種変に釣られて、いっしょに変えちゃいました。(笑)

義兄の所有するクラウン・アスリートも純正ナビがbluetooth対応で一足先にPを購入していたので今回4人がPを所有という事態に・・・(笑)

Pの特徴の一つに表面のカバー(カスタムジャケット)の着せ替えが可能な事が有り、ここでもまたまた、モディファイの虫が騒ぎ出す(笑)

愛車に合わせ、シルバーボディを選択。標準はホワイトのジャケット。義兄はブラックボディで標準は”ラバー・ブラック”のカスタムジャケット。義兄は別にお気に入りのジャケットがあった為、余ったラバー・ブラックのジャケットを拝借。

街受け画面と、画像のプライベート・ウインドウにシンプルな
”HARTGE"ロゴを挿入。(画像では、分かりづらいですが、実物は綺麗です)

ちょっとクールな HARTGE カスタム。お気に入りです(爆)

Posted at 2006/04/08 23:16:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation