• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

LEDスモークテールランプ装着!

LCIモデルへの箱替えなんてとんでもない話なのでテールランプだけでもLEDに変更です(笑)
シュナ号のボディカラーはチタンシルバーなので、スモークテールで納車していました。気に入っていたので今回のLEDテールもスモークをチョイス。
純正スモークよりも、もう少しダークですがボディのシルバーと相まってやんちゃの一歩手前のクールな感じで留まっていると思います(笑)
シュナ号2010モデルの完成です。これであと5年乗れそう(笑)

装着前 純正スモークの状態


画像では色の違いは判りにくいが内側のみ装着したところ


ウインカー部アップ



スモールとストップランプ


スモール、ストップ、ウインカー



*純正スモークテールの方に注意情報。

今回のLEDランプは基盤からの電源を、対応する各電球バルブのソケットからコードを接続(ウインカー、ブレーキ2の三カ所。スモールはそのまま電球を使用)する設計です。

年式によって異なるのかもしれませんが私のタイプはウインカー部の電球バルブがハンダ付けされていて取り外し不可でした。(シルバービジョンタイプの特殊なものだからか?)

なのでそのままではウインカー部が取り外せず装着できません。たまたまノーマルのテールランプを処分せず取っておいたのでその台座を使用して装着しました。 ノーマルも含めて装着を検討される方は事前に確認される事をお勧めします。
Posted at 2010/05/24 19:20:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2010年03月27日 イイね!

とりあえずヒューズ電源買ってみました♪

今日は仕事で使うちょっとしたステーショナリーを買う為に、何でもお手頃価格なホームセンター、カインズホームへ行ってました♪ 目当てのものを一通り揃えた後、カー用品のコーナーでヒューズボックスから電源を取り出せるシガーライタータイプの電源ソケットを発見♪ これはなかなかアイデアグッズですねー
ドライブレコーダー装着に役立ちそうなので買っちゃいました(笑)




でヒューズボックスは何処? 調べるとグローブボックスの奥だそうです。グローブボックスを開けて、左右のクリップを垂直に回してやればカバーが簡単に外れます。



あったあった(笑) 次は、エンジンorACCと連動している所を、探さなくっちゃ。どこなんでしょうね?
それから、配線隠す為、Aピラーのカバーの外し方も調べなくては・・・(笑)

Posted at 2010/03/27 18:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2010年03月22日 イイね!

RAM AIRメンテナンス40,373km




最近多忙でPCすらなかなか開けない状況が続いています(汗;)
シュナ号もほったらかしでした(苦笑)
今日は久しぶりに半日掛けて洗車をしてやりました^^/
そのついでに32,000km時に装着したRAM AIR SYSTEMのクリーナーを約8,000km走行してやっとこさ交換です♪
購入時、スペアのエアクリーナーが一つ付いていましたので、洗浄、乾燥を待つ必要なく交換できるのでたすかります。
交換そのものはカーボンカバーはボディに留っているボルトを一本はずしボディ側と、スロットル側のダクト(クランプで固定)とエアーフローを取り外せば比較的簡単にはずれます。
あとは内側のクリーナー本体もクランプで留っているだけなので緩めればはずれます。
今回は初めての交換なので、やや時間がかかりましたが慣れれば10分程度でいけそうです。
また、5,000km毎の交換が推薦されているみたいですが、今回外したものを見ると、思ったほど汚れていないので、私の使用環境では10,000kmは持ちそうですね。

ボディ側は10mmのボルトで固定されているだけ



スロットル側ダクトのクランプを緩め、その上のエアフローを+ドライバーで外す。



フロント側のインテークホースを外せばカバーごと、クリーナーは簡単に外れます



クリーナー本体も根元のクランプを緩めればすぐに外れるので後は新しいものに交換するだけ
今回、思ったほど汚れてはいませんでした^^;




Posted at 2010/03/22 16:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2009年10月23日 イイね!

AQRAY 最終回 /ああ〜 今度は歌声が〜



AQマフラー装着後約3,500km走行での追加インプレでひとまずまとめです。

装着後すぐに感じたのはレスポンスアップ。もともとHSBのアクセルレスポンスの過激さがハイパーデビル3のアーシングで滑らかになっていましたが、その過激さがいきなり復活(苦笑)

まあ、どちらも一長一短あり、慣れや好みの範疇でしょうから、さして気になリません。あの過激さに慌てさせられることもあれば快感に感じることもありましたから (笑)

AQ装着の少し前にラムエアは入れていますが、時折耳にする、この組み合わせでの全体のトルクの落ち込みは感じなかったです。

加速時には豪快なサウンドにもかかわらず(最初はちょっと驚いた)、巡航時には音量も小さく、低くジェントルな心地よいエキゾーストノートを響かせ、爆音や篭り音で疲れるような事もないです。(常にアクセル踏みっ放しの人には煩いです(笑)) 加えてシャープなアクセルレスポンスも味あわせてくれるので、満足度は高く気に入っています。

気になるのは、2,500回転手前くらいでシフトアップする時にほんの一瞬ですがトルクの谷のようなもの(言い換えれば一瞬の息つきのようなもの)を感じることです。 低いギアではわりとはっきり感じます。

些細なことですがそれだけがほんのちょっと惜しい。 ひょっとして、ラムエアの導入もあり、リセットして学習させ直したら改善されるのかな?

動画は、装着時はファクトリー内にて反響で旨く集音出来ず、2回目は走行時でカメラのビビリ音で上手くいかず、三度目の正直と屋外で撮ったら、BGMに大きな歌声が~(汗;)

これでやめておきます、少し雰囲気が伝われば良しとしましょう(笑)
Posted at 2009/10/23 11:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2009年10月03日 イイね!

OIL消費の不思議

シュナ号のOIL消費について今日、興味深い事に気付き、書き留めておく事にします。

整理しておくと
新車時、純正カストロール。2,000km時, MOTULに交換。8,000km時(走行6,000km)にOIL1L補充。10,000km時OIL交換(MOTUL)。16.700km時(6,700km走行)OIL1L補充。26,000km時、(走行10,000km)OIL1L消費しているが補充ではなくSFWで純正OILへ交換。36,000km時、(走行10,000km)OIL消費無し。 26,000km時の様子はこちら






このようにOIL1Lの消費という点で見ると、6,000km,6,700km,10,000kmと伸びて来ており、現在は最後に交換してから10,000km走行しているにも関わらず、少なくともインジケーター上は全く減っていない。

当初の6,000,km/Lや6,700km/Lという値は印象悪く、「325ってこんなにOIL喰いなの?」と思っていました。(苦笑)

MOTULやレッドラインなどのエステル系の高性能OILは消費が早いという話を聞いたことがあります。
またBMW(中でも6気筒)は始めの内はOIL消費が激しく、徐々に少なくなっていくという話を聞いた事もあります。(私が乗ったE36(6気筒)、E46, E87はそんな事はなかったが・・・)

OILなのか、シュナ号の個体なのか? いずれにせよOIL消費が減って来たのはありがたい事で、10,000km無補充で行ければ、超高性能なOILは不要だが良質でリーズナブルなOILがあればこのインターバルで行きたいと思っています。 試して見たいOILもありますし(笑)
皆さんのOIL消費は如何でしょうか?



Posted at 2009/10/03 20:43:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation