• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2008年07月21日 イイね!

夏本番ですね!

id="_ctl0_ContentPlaceHolder1_Repeater_Blog__ctl0_BlogDetail_HyperLink_Image" href="/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPhoto%2f984852%2fp1.jpg"target="_blank">


夏本番ですね~ 皆さんいかがお過ごしですか~ 
先日お友達のtakachieさんのところの、ペントハウスのプライベートビアガーデン(笑)にお呼ばれしてきました。
日中はとても暑かったですが夕方には近くの六甲山系から降りてくる風に吹かれながら、芦屋浜の花火大会を観賞♪
焼き肉とビールがメチャウマでした♪
ちょこっとフォトギャラリーに・・・

シンプルな200画素のカメラですがなかなかいけますね(笑) 


Posted at 2008/07/21 19:58:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ティータイム | グルメ/料理
2008年05月14日 イイね!

馬力とジェームス・ワット

前回タイヤ空気圧の単位のお話の時、皆さんのコメントへのレスを書いていて、そう云えば意識していなかったけれど、パワーのPsがKw(キロワット)トルクのKgmがNm(ニュートン)へと最近他にも色々単位変わってきてるよな~と思い、ちょこっとネット上を徘徊しておりました。計量法の改訂でさまざまな単位が国際単位に統一されていっているのですね。
パワーの 1PS =0,735Kw
トルクの 1kgm=9,8Nm
私は文系出身ですので難しい数式なんかは苦手でほとんどの記事は頭が痛くなって、眠気を催しておりましたが、ちょっと面白い話が・・・

私たちが慣れ親しんできた”馬力”について
まず、改めて知ったのですがPSとHPという表記は共にさんざん見てきたのに違うものとは気づいていませんでした(笑)なんでももともと英国のヤード・ポンド法での馬力単位HP(英馬力)を仏のメートル法に換算したのがPS(仏馬力)だそうです。1PS=0,986HP
更に面白いのは,共に”馬の力”をあらわす頭文字なのですがHPは英語。PSはなぜかドイツ語の頭文字との事(謎)

更に、更に、面白いのが現在のパワー表記の国際単位となっている”ワット”について。
これは蒸気機関を発明したジェームス・ワットの名前に因んだものですが、そもそも”馬力”という単位を考えたのはワットであり、なぜ作ったのかというと彼自身が発明した蒸気機関の販売価格を決めなければならないという商売上の都合で仕事率の単位が必要になったそうな。当時はその方が判り易く、販売しやすかったということかあ(爆)
では仕事率の1馬力とは・・・難しい話はご勘弁を・・・(爆)

ちょっとしたコーヒーブレイクでした(笑)
 

Posted at 2008/05/14 23:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記
2008年03月08日 イイね!

M5

遅くなりましたが、先週のBMW2008フェステバルのお話。
Westな皆さんと混まない早い時間帯に待ち合わせをし入場(笑)
お目当てはもちろんM3リムジンと135。
入場待ちしていた時にしんじろ~君からの情報で色々な車種が試乗出来るらしく、中にはM3やM5、M6まで在るというではないか、会場オープンと同時に全員で試乗受付コーナーへダッシュしたのは云うまでもない(笑)
各自思い思いの車種を書き込み、私は、SMGに興味があったので、一生縁はないが一応M5をチョイス(笑)
試乗を待っている間に会場をウロウロ。

会場入り口には135と往年の憧れ2002が展示されていた。



”02のturbo”  やはり特別な存在だなあ~
確か世界初の市販ターボ車だったような・・・ kkk製タービンでしたね


お尻も可愛い(笑)


M3リムシン グッドアピアランスです♪
内装もタンのレザーと名称は忘れましたが恐らく初設定の私の大好きなブラック系のウッドパネルがオプションで装着されていました。 ウッドパネルは後付けするといくらくらい掛かるのかな~


フロントフェンダーもグラマラスです



で、肝心のM5のお話ですが、限られた範囲、しかも恐る恐るの試乗でしたので、M5の実力
のほんの片鱗を見ただけなのでしょうが、まずエンジンフィール、エンジン恩、排気音、どれをとっても五感を痺れさせてくれます! 最高ですね♪ V10の咆哮、あの快音!、加速感!まだ体に残ってます(笑)
E90、購入する時に90って大きすぎると思っていたのが乗って見ると大きさを感じさせないのに驚いたのですが、M5も同様に、一般的なドライビングでは思ったより90との差が少なく取り回しもし易いですね。アクティブステアリングの効果もあるのでしょうか?
一番興味のあったSMGについては、やはりこのような恐る恐るのちょい乗りでは少し違和感がありますね。シフトアップもシフトダウンも感覚的に少しタイムラグを感じます。
M3 用のニューミッションが楽しみです(笑)
M3もM5も宝くじ頼みの世界でしか在りえませんが、当たったら以外に M5いっちゃうかも?(爆) ああ~その時は狭いうちのガレージには納まらないので、家ごと買い替えですが・・・(笑)


Posted at 2008/03/08 21:05:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記
2007年08月15日 イイね!

ちょっと気になるデジ小物

ちょっと気になるデジ小物皆さ~ん 酷暑の中いかがお過ごしでしょうか~

今夏は例年に無く多忙な上に、月初に以前から導入していた光ファイバーに光電話を追加したら、これも以前から使っていた無線LANのルーターの再設定が上手くいかず、弄り回していたら、デスクトップまで繋がらなくなり、NETアクセスは携帯のみという状態が続いておりました(笑) 

さて先日ヨドバシカメラでちょっと気になるものが目に留まりました。 ロジクール製のユニバーサルリモコン harmony882
というもので簡単に言えば沢山あるリモコンを1台でまかなうという、よくありがちなものですが、これが凄いなと思ったのは、①AV機器だけでなくその他の家電機器まで制御できること、②リモコンの機能をサイトにアクセスしデータをダウンロードする事で最小限の基本機能だけでなくそれぞれかなり本格的な制御が出来ること(対象は現在全世界5,000社、17万5千機種で常にデータ更新あり)③液晶画面があり操作も機器を選ぶのではなく、自分が楽しみたい機能を選ぶことから始める(TVを観る、DVDを観る、撮る、CDを聴くetc)というシンプルな判り易いユーザーインターフェイスを備えているようです。

実際どの程度の実力かは判りませんが、これ一つでTV、HDDレコーダー、ホームシアター、オーディオ、エアコン、照明がコントロール出来ればとても重宝しそう。
どなたか人柱でいかれませんか~(爆)
Posted at 2007/08/15 22:29:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記
2007年07月25日 イイね!

クレイ・レガッツオーニ

クレイ・レガッツオーニ1970年代初頭のF1シーン、その頃は、ニキ・ラウダやナイゼル・マンセル、ジェームス・ハントが活躍し、ジャック・ビルヌーブの父、今は亡きジル・ビルヌーブが新鋭ドライバーとして頭角を現し初めていた時代だったと思います。
地味でしたが好きだったのが、髭のクレイ・レガッツオーニ おじさん。
天下の名セカンド・ドライバーと評する人もいます。
フェラーリから鼻っ柱の強いアルチューロ・メルツアリオに押し出され。BRMに移籍、そこで、若きニキの才能を見出し、再びフェラーリに戻り2人で活躍しましたね。

画像は約半世紀前のシュナウザー(笑)ですが、被っているのが当時愛用していたイタリアのJEB'Sが出していた”クレイ・レガッツオーニ”モデル。
なかなか特徴的なデザインもおきに入りでした。

所帯を持って、もう被ることはないだろうと、後輩に譲りましたが、やっぱり置いといたらよかったなあ~(悔)

機会があれば、一度くらい、対向車等気にせず、安全なサーキットで軽く走って見たいなと思ったりもするのですが、そのためにわざわざヘルメット買うのももったいないしなあ。

ライセンス競技でない、普通のフリー走行等の場合、ホームセンター等で売ってる数千円のじゃだめなのかなあ?(爆)
もうちょっと調べよう。

↑一部修正です 半世紀といえばは50年になっっちゃいます~
さすがにそんな歳ではありません(笑)
四半世紀でした~
Posted at 2007/07/25 07:12:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation