• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2009年04月13日 イイね!

さくらMOVIE/D90

「桜満開シュギョー」に去年に続き吉野へ行って参りました♪
折角ですので、D90で良いシーンがあればちょこっとムービーもチャレンジ♪
でこれは、何を撮りたかったかと云うと、
当日とても暑かったのですが、散策中、気持ちいい風が吹く事もあり、桜の花びらがサラサラと舞うシーンが多く、チャンスと思い慌てて撮ったものですがタイミングがちょっとずれてしまい、あまり沢山は映っていませんね~(笑)今一わかりづらいか^^;
MPG-4

H264

今回 1280×720(16:9)で撮影し同サイズでMPG-4とH264でアップしましたがそれでも不満ですね。オリジナルのAVIから編集後の書き出しで圧縮形式やサイズも変えてみたり色々試して見ましたが、PC上で観る分には画質低下は許容範囲かなと思う程度ですがアップロードすると駄目ですね。オリジナルはもう少し精彩に映っているだけに残念です。何か良い方法はありませんかね?
Macに標準のiDVDかQuickTimeで書き出ししているのですが、ソフトか書き出し方法の問題なのか、アップロードの方法なのかその辺りで改善出来たら良いのですけれどね^^;
因に、他にも車内からお友達の走行シーンなんかも撮ったのですが、思ったより綺麗に撮れてまして、フルスクリーンでの再生でも充分見れます。評価は分かれるD90のMOVIE機能ですが、個人的には悪くないと思います。
Posted at 2009/04/13 21:32:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nikon | 日記
2009年04月08日 イイね!

E90、いやD90/Nikon




カメラには疎く、コンデジで充分と思っておりまして、以前はオフミ等で皆さんがデジイチもっておられても今ひとつ関心は薄かったのです・・・(笑)
腕はなくてももう少し綺麗な写真がとってみたくなりデジイチを検討し出したのですが、コンデジに比べ高価だし、そのサイズから使わなくならないかという思いで迷っていました。 そんな折、軽量コンパクトでコンデジ並みの価格で手に入るD40でデジイチ入門(笑) そして見事に写真を撮ることの楽しみにハマっていく自分自身にビックリ^^;
なんて云うんでしょうね、撮った写真そのものも思い出作りに楽しいのですが、ファインダーから覗く世界、シャッターを切る瞬間の音と感触。失敗も多いけれど稀にハッとするような画像が残せる事もあり、写真を撮る行為自体が楽しいんですね。車も似ているのかな?移動するだけでなく愛車のドライビングそのものを楽しむ感覚でしょうか?
D40は本当に良いカメラでしたが、そうそう買い替えるものではないのでこれから永くデジイチと付き合って行くことがわかった時点で、愛犬を伸びやかに撮るための連写速度やファインダー、フオーカスポイントからどうしてももうワンステップだけアップしておく事を決心!
canonの50DやNikonのD300はやはり私の用途からは大きすぎ、D300と同じイメージセンサーを持ち少し小振りなD90とパートナーを組む事にしました♪

忙しくてまだあまり触れていないので、この週末にプチシュギョーに出かける予定です(笑)
ちょっと使った感じではとても使い易く高性能なカメラですね♪ 
永く使うぞ~ だって「壊れるまで使う」と云う約束で許可がおりたもので・・・(爆)

夜の室内で白熱灯の下で無造作にシャッター切ってもこんな感じです
D40の倍の画素数ですが高感度はさらに良いですね♪


面白い機能見つけました。カメラ内補正で魚眼効果出せます(笑) 魚眼レンズ高いですものね~









4/9追記 フォトギャラリーに画像追加しました
Posted at 2009/04/08 23:47:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | Nikon | 日記
2009年01月01日 イイね!

明けてしまいました^^;

新年あけましておめでとうございます♪
本年も宜しくお願いしますm(- -)m

ですがっ!
折角下見に行って、気合いを入れて臨んだ初日の出撮影でしたが、曇りで見事に玉砕いたしました^^;(笑)
家内とワンコ達も早朝から付き合わされて冷ややかな視線を投げてきます(笑)
まっいいか(笑)朝の冷気に身も引き締まり、今年もがんばるぞ~という気にさせてくれましたよ(爆)
☟クリックすると拡大します


☟クリックすると拡大します


☟クリックすると拡大します


☟クリックすると拡大します



Posted at 2009/01/01 08:30:16 | コメント(24) | トラックバック(0) | Nikon | 日記
2008年12月31日 イイね!

明朝の為に(笑)

今まで日の出の写真なんて撮った事無いのですが、せっかくデジイチ買ったのだし、明日はチャレンジして見ようかなと・・・
近場でちょこっといけるところは無いかな~と今朝は早起きで家から車で15分程の公園へ下見です♪(笑)
ん~ここは角度がが悪く海からのショットは無理な事が判明^^;
うろうろしているとやはり海から昇る初日の出は無理ですがそこそこ風景のよい所発見!
天気は良さそうなのでシュギョー兼ワンコのお散歩で行って見ます♪
それにしても寒かった~(笑)
今年もあと数時間ですが、皆さん良いお年をお迎えください♪♪
=夜明け=

















Posted at 2008/12/31 14:02:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | Nikon | 日記
2008年12月17日 イイね!

マグ二ファイヤー付けて見ました

先日、みんカラの同じD40使ってらっしゃる,かずっち@大阪さんのブログでパナソニック製のマグニファイアーを装着されている記事を見かけました。
何やら、視野率も上がり、像も1.2倍に拡大してくれるそうです。
デジイチはD40しか使った事がないので、特に不満も無かったのですが、確かに少しでも大きい方が見易いでしょうし、価格も1400円くらいなので、早速取り付けることに・・・



この件から知ったのですが、ファインダー像の小ささに不満をもって純正以外のマグニファイヤーを(改造も含め)装着されている方多いのですね。他機種ではオリンパスのME-1というのが人気あるらしいですが、このパナ製VYC0973は価格は1/3くらいですしアイカップもついていますのでやっぱりこっちを選択(笑)



装着してみると、純正のようにピッタリはまりデザインも違和感少ないです! 
少し大きめのアイカップのメリットもあります。まずは、眉あたりの骨に密着しよくフィットしますのでグリップを握る右手とレンズを持つ左手と合わせ、3点支持のようになり意外とカメラの固定感UPに繋がります。液晶との距離も少し離れ構え易さが向上するような気もしますし、その状態でもアイカップが大きいのでしっかり目を覆ってくれますので目に光が入ってくるようなこともありません。
☟こちらはVYC0973装着



覗いて視ると、ん、ん、ん?? オートフォーカスでピントがあっている状態なのにぼやけて見える。おかしいなあ、何でだろう?少し考えて思い出したのがカメラ購入時、最初に視力に合わせてファインダー横のスライド調整レバーをいじってましたね。マグニファイヤーもレンズですから、再調整が必要なんだろうと、取り掛かるが装着したままでは隙間が狭過ぎて、取り外しての調整。幸い2回程でバッチリ合いました(笑)
☟こちらは標準



使用してみた感想としては、驚く程大きく見えるわけではありませんが、確かに効果はありますね。
標準だと回りの黒い部分に視野の四角い部分がくり抜かれたように見えますが、装着後はほぼ視野いっぱいに見えます。すぐに慣れてしまうのでしょうが、元に戻したら小さく感じられるのでしょうね。車のモディも一緒ですが・・・(笑)
小技ですがなかなか使い勝手が良くなり気に入りました♪


Posted at 2008/12/17 10:42:49 | コメント(7) | トラックバック(1) | Nikon | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation