• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2005年08月13日 イイね!

バルヴトロニック その2

 Nの話しに移るつもりが、バルトロについて記していると他の可変制御についても気になりだした。

 インテークとアウトレットのバルヴをいつ開け、いつ閉じるかを決定するバルヴタイミング。

 エンジン内に吸い込まれる、空気の量や流速が決まる、インテークマニホールドの太さ、長さ、形状。

 物理的には、エンジン形式や、ボア/ストローク比は変更不可能で、直列か、Vか、フラットか、ロングストローク型か、ショートストローク型か等でまず基本的な特性が決まる。

 バルヴタイミングやバルヴのリフト量、インテークマニの形状をどうセッティングするかでエンジンの基本的な性格が決まる。 

 可変制御の技術がなかった頃は、固定のセッティングになるので、大雑把にいって、高回転、高出力型に振るか、実用重視の低回転高トルク型に振るか、の選択になる。

 これらを可変制御する事で広い回転域でのパワー・トルクを得ることが可能になる。

エンジンの良し悪しを決める要因は他にもたくさんある。

“素”の良さ、構成パーツの精度、強度、材質や経験によるセッティングのノウハウ等々。

 結果として出来上がったエンジンは、シンプルでも素晴らしい4気筒SOHCもあればギミック倒れのダメな直6もある。へたな直6よりよっぽどスムーズなV6もある。

 スペックだけじゃ語れない。

 いつも感じるのは、彼らは、ドライバーが心地よいと感じるエンジンフィールを与える為に並々ならぬ拘りをもって作り続けているという事。
 エンジン以外でも120のボンネットを開け、エキゾーストマニフォールドの滑らかな曲線を目にする時。マフラーがステンレス製である事を知る時。 

そしてその拘りが、確実にドライブフィールに反映されている。

だからBMWから離れられなくなる。
Posted at 2005/08/13 08:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/8 >>

 123456
78 9101112 13
1415 16 1718 1920
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation