
何度か触れてきたように、BMWの楽しみ方は人それぞれ。求めるものもさまざま。ストイックに走りを追求するもよし、華麗なコスチュームを身に纏いそのスタイリッシュな姿に酔いしれるもよし。徹底的にノーマルで”素”のBMWを楽しむもよし。 皆さんそれぞれの思い入れで、楽しまれていることと思います。
シュナウザー号も、自分が必要と思えるものでOPで組みこめるものは組み込み、最低限度のものを追加して一応完成と思っておりました。足回りもスポーツサスとHRTGE/MICHELINで十分であり手を加えるところは無いようにも感じていました。(笑) ところが、この半年あまりの皆様との交流の中でそれまで私の中では存在していなかった、コンプリート1を発展させたシュナ・コンプリート2のイメージが芽生え始めたのも事実です(笑)
コンプリート2は主に足回りになるのですが、タイヤ/ホイル サスペンション etc に関して今思い描いていることを少し整理してみようかと思っています。云うだけ(書くだけ)はお金が掛かりませんので、恐らくフィクションで終わりそうな、独り言です。(爆)
まず終始変わらぬ基本イメージは、快適な、オヤジのための快速サルーン。日常的な生活シーンでの利用がメインだが、たまには、ちょっと飛ばすこともある。高速走行、長距離移動も平均的な速度以上であっても、また過酷な道路状況や悪天候でも安心していられる車。
峠仕様でもなく、サーキット仕様でもなし、BMWの持つ、操る楽しさの魅力を更に引き上げ、しなやかさと強靭さ、軽快さと、スタビリティを併せ持ち、いらぬ気遣いも不要なサルーン。
「
FUN SAFTY EASY」が基本テーマである。
これを具現化するため、パーツを選択するときのキーワードが ストローク、面圧、荷重 辺りになってくると思います。 とはいっても、大まかな理屈が分かっていても、実際はどうなのかはまた変わってきますのでそれが難しいのですね。
今回のBBS/PIRELLIの仕様決定もその一環です。 次回はそのお話。
Posted at 2006/07/17 11:44:12 | |
トラックバック(0) |
フットワーク | 日記