• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2008年05月14日 イイね!

馬力とジェームス・ワット

前回タイヤ空気圧の単位のお話の時、皆さんのコメントへのレスを書いていて、そう云えば意識していなかったけれど、パワーのPsがKw(キロワット)トルクのKgmがNm(ニュートン)へと最近他にも色々単位変わってきてるよな~と思い、ちょこっとネット上を徘徊しておりました。計量法の改訂でさまざまな単位が国際単位に統一されていっているのですね。
パワーの 1PS =0,735Kw
トルクの 1kgm=9,8Nm
私は文系出身ですので難しい数式なんかは苦手でほとんどの記事は頭が痛くなって、眠気を催しておりましたが、ちょっと面白い話が・・・

私たちが慣れ親しんできた”馬力”について
まず、改めて知ったのですがPSとHPという表記は共にさんざん見てきたのに違うものとは気づいていませんでした(笑)なんでももともと英国のヤード・ポンド法での馬力単位HP(英馬力)を仏のメートル法に換算したのがPS(仏馬力)だそうです。1PS=0,986HP
更に面白いのは,共に”馬の力”をあらわす頭文字なのですがHPは英語。PSはなぜかドイツ語の頭文字との事(謎)

更に、更に、面白いのが現在のパワー表記の国際単位となっている”ワット”について。
これは蒸気機関を発明したジェームス・ワットの名前に因んだものですが、そもそも”馬力”という単位を考えたのはワットであり、なぜ作ったのかというと彼自身が発明した蒸気機関の販売価格を決めなければならないという商売上の都合で仕事率の単位が必要になったそうな。当時はその方が判り易く、販売しやすかったということかあ(爆)
では仕事率の1馬力とは・・・難しい話はご勘弁を・・・(爆)

ちょっとしたコーヒーブレイクでした(笑)
 

Posted at 2008/05/14 23:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
4 5 678910
111213 14151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation