
ソフトバンクから
「電子マネーシール for iPhone 4」が発表されて、09'9月5日のエントリーで書いた
来るか! オサイフiPhone?へのアクセスがここ数日急増してます。古い記事なのにどこで目にとまるんでしょうかね?
用意は出来ているが実際に出すかどうか模索していたものを日本製のAndroid携帯がスマートフォンに加えオサイフケータイ機能やワンセグなどなんでもありで登場してきた事への対抗として急遽発表?
ん〜 一歩前進とはいえシールじゃねえ。 という事で、通信機能まで備えたおサイフケータイへの可能性をチェックしてみました(笑)
キーワードはNFC(NearFieldCommunication)らしい。興味のある方は下の参考記事もどうぞ♪
NFCは近距離の機器間で無線通信を行うための技術で、ハードと通信プロトコルの組み合わせで幾つかに分かれ、非接触ICをつかった日本独自仕様のFeliCaもその中の一種です。
世界的にもさまざまな企業や携帯メーカーがNFCに注目していてSIMにICチップを搭載する方向出進んでいる様です。実際、下の記事にあるようにAndroid2,3で実現させる見たいですし、appleも同方向で動いているようです。
ハード的にはクリアできそうですが、問題はやはりFeliCaが日本独自仕様であり、appleに限らず海外メーカーは世界マーケットを対象としているのでFeliCaに対応させるか分かりません。
もし可能だとしてもかなり時間がかかるのではないでしょうか? 当面の対応とすれば、ICチップを乗せたドックに接続出来るようなモジュールを設定したほうが現実的な気がしますね。iPhone3Gの時、Bluetoothが音楽用のA2DP/AVRCPプロファイルに対応していなかったのでドック接続の「
SONY TMR-BT8IP」と言うのを使っていました。孫さん!こんなヤツ、作って下さいよ♪出してくれたら速攻で買います(笑)
参考記事
おサイフケータイの国際標準仕様「NFC」とは何か?
iPhoneがおサイフケータイになれない理由
【iPhone】 SIMカードにFelica(おサイフケータイ)を内蔵できるのか
Apple社の新戦略は「おサイフiPhone」?
アンドロイド2.3の隠し玉!
Posted at 2010/12/29 07:34:42 | |
トラックバック(0) |
iPhone/iPad | 日記