• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

J1で望遠撮影を練習/飛行機編

J1を手に入れるまで最近ずっと使っていたのはGXRで換算28mm,D90で換算50mmの単焦点ばかり。
高倍率望遠レンズは持ち合わせていません。

J1の30-110mmは換算297mmまでいけます。

動きものに強いと言われる高速AFとこの望遠域で車を撮ってみるのも面白そうです。
とはいえ、小型、軽量のカメラでの背面液晶をみながらの手持ちコンデジスタイル撮影なので、手ブレ補正のVR付きとはいえ難しそう。

遠くの動体と言えば飛行機もまさにそのもの。試しに伊丹スカイパークへ行って見ました。ここへは初めて来たのですが、滑走路に併設された大きな公園で大型機が来た時はとても迫力があります。

経験を積んで行けば上手く撮れるのかもしれませんが、肉眼ではゆっくりに見えても実際は速いのでフレームに入れ、追い続けるる事自体が想像よりずっと難しいです。

遠くの被写体を確認するのに液晶とレンズの中心がオフセットしているので視線の正面と液晶上の正面はずれていて近くは不自然な感じはしませんが数百メートルも離れるとかなりずれるのでので最初に目標物を捉えるのも慣れないと難しいですね。特に空や海など対象物が周りに無い所ではかなり探しまわると思います(笑)

で、捉えたら瞬間にピントを合わせシャッターを切る事になるのですが、いくらNikon1のAFが速いと行ってもこれでは正確なピント合わせはシュギョーが必要(汗;)

一番下はシャッタースピード優先モードで流し撮りにもチャレンジしたものですが、このモードではシャッタースピードに連動して絞り、ISO感度は自動設定になり1/100に設定したところ完全に露出オーバー。これはそれぞれ任意設定出来るマニュアルモードの方が良かったみたいです。

失敗画像画ばかりですが、これは私のせいで、Nikon1のポテンシャルは高いと思います。
換算約300mmの望遠が使えるシステムとしては驚く程コンパクトなNikon1。何も考え無くても良いお手軽なスナップシューターとして手にしたつもりですがちょっとシュギョーしたくなって来ました(笑)

それに、手持ちの35mmF1.8Gを使う為にFマウントが使える純正アダプターを購入予定なのですが、中古でリーズナブルな純正の55-200mmキットレンズを手に入れれば最高換算540mmの望遠になるのでいいかも(笑)










Posted at 2011/11/26 08:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
131415 16 171819
2021222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation