• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2005年02月27日 イイね!

CAR NAVIGATHION

CAR NAVIGATHION 何人かの方から私信にてナビについてのお問い合わせ頂戴してましたので、1erでの選択について少しまとめて見ます。まあ個人的主観ですので、参考になれば幸いですし、サラッと聞き流していただいて結構なんですが・・・
 
 E46ではエアコンパネルを移動しての2DIN埋め込み加工出来ましたが、スペース的に1erでは使えません。
 オンダッシュか1DIN 埋め込みになると思います。1DINでのディスプレイの位置は、視認性、前方視界の妨げ、とのバランスでは優れていますが、エアコンの噴出し口を塞ぐ形になります。(人によっては、直接風が当たらずそのほうが好みかも知れませんが)
 
 オンダッシュは、視線移動が少なく視認性も良いですが、ドライバーの体格や、ポジションによっては、前方視界の妨げになる可能性もありますので出来れば実際置いてみる事をお勧めします。又操作性の点では、タッチパネルが圧倒的に操作しやすいです。

 タッチパネルの欠点は(私はあまり気にならないんですが、画面に指紋がどうしても多少は着く事ですね。)

ラッキーな事に先日購入したF900iTにスタイラスペンがついていたんで、使って見たらこれがまた具合いいです。気になる方は一度お試しを(爆)
 
 
Posted at 2005/02/27 16:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年02月16日 イイね!

サウンドシャキット

サウンドシャキット 私はオーディオマニアではありません。
が、手軽に良い音が得られればそれに越したことはない派です。

 私はサウンド○イエンス社の回し者ではありません。
が、サウンドシャキットの信奉者です。(笑)

 と言うことでパーツレビューにも紹介させていただきました。
さすがに今回純正ヘッドユニットとの組み合わせと言うことで今まで程の迫力はありませんが、十分な臨場感が得られます。
内蔵のMSVも使えるようになったので、ipodと併せてTwinMSVと言う贅沢さです。(ipodが充電不足で、痛い目に遭ったこと幾度、これで安心)
 
 そのipodですが、画像のようにシフトレバーの前がフラットなのでそこに滑り止めシートを敷いて置いているのですが、よほど無茶な走りをしない限り、しっかり固定されていますし、操作するのに実にいい位置なんですね~

さーて今晩は久しぶりに、エリック・クラプトンやクリス・レア聞きながらナイトクルージングに出かけますか。
Posted at 2005/02/16 12:27:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年02月08日 イイね!

Bluetooth

Bluetooth 皆さんハンズフリーどうされてます?E46に付けていたカロナビはハンズフリー対応で、大変重宝していました。今回のナビにはないのでどうにかせねばと思っていました。

 そうこうしているうちに、使い続けていながら昨年、一度は見限って、mova+Willcomに変更したFOMAですが、パケット定額制の導入、FOMA用のPCサイト閲覧可能なフルブラウザの登場、Bluetooth搭載モデル在り、と今の個人的な使用環境からすると再び魅力的になってきました。そこで先の車載ハンズフリーの事を念頭にF900iTに一本化。

 車載用Bluetooth器としては mobilecast製MC3100、corega製
CG-BTCARR01、seecode製VISOR、JABRA製SP100、の4機種を候補に絞り込み中。入手したらパーツレビューの第一弾としてご報告します。
 
 話は変わりますが、欧州で1シリーズのデリバリーが始まった頃の記事によれば純正ナビはBluetooth対応との事で日本仕様のアルパイン製のHDDナビが対応していたら、iDrive、iPod、Bluetoothと結構純正ナビも魅力てきかも?
Posted at 2005/02/08 18:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年02月04日 イイね!

BMWの論理

BMWの論理 先日知人に付き合いマークXの試乗会に行った時の事です。スタートボタンの話題でセールス氏「キー挿さなくても、ポケットやバッグの中にあるだけでOKですよ!凄いでしょ!」「へ~国産は違うな~、でもエンジンかかったまま離れたらどうなるの?」「大丈夫です!一定以上離れたら、ストップします。」「えっ?そしたらよくありがちな事で、駅なんかに自分で運転して行き、降りて家族が運転して帰ったりするとき、渡し忘れたら大変な事になるじゃない。」「・・・」「少々お待ちください」「大丈夫です!エンジン掛かっている間は切れません、一度きったら再スタートが出来ないだけです。」私???? これって便利な事なの?凄い事なの?

 120の場合は必ず挿さないとだめです。まず、挿す事によって機械的にハンドルロックのオン、オフがされます。(作動音はやや耳障りですが)また抜く時は必ずPシフトでないと抜けません。
 機能的には、挿す事により充電されますので、Keyの電池切れの心配はありません。またICチップ内蔵により車両情報やドライバー情報が入っていますので、ミラー角度、エアコン、オーディオの設定(オプションの電動シートならシートポジションも)が記憶されています。スペアキー(もうこれはスペアではなく、ペアキーですね)を彼女や奥様に渡しておけば大変便利です。
もちろんイモビライザーにより盗難にも強いですね。とどめが、画像のように万一Keyが故障でドアが開かない時はKeyの中にドアオープン用のサブkeyが内蔵されていると言う徹底振りです。

 このようにKeyひとつとっても理路整然としたロジックが展開されるのが凄いところだと思いますし、車として見た場合隅々までそのような思想で作られていると言う信頼感、安心感の高さに繋がるのだと思います。更に走りや、デザインがよいのがたまらないんですよね~

 たかがkey されどkey
Posted at 2005/02/04 19:55:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/2 >>

  123 45
67 89101112
131415 16171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation