• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2006年03月26日 イイね!

NOKIA Advanced Car Kit

NOKIA Advanced Car KitBluetooth ハンズフリーは、使い始めると便利で手放せなくなります(笑)
携帯側で起動しておけば、バッグの中に入っていようが、ジャケットに突っ込んでトランクに入っていようが、関係ありません。

E87で初めて体験したのですが、325はずっと乗り続けるつもりですので、今回NOKIAの組み込みタイプを装着しました。

説明書には、対応カーオーディオであれば、オーディオスピーカーへ出力し、ミュート機能も連携するような記載があったのですが、
E90では接続出来ないとのことで、シンプルに付属のスピーカーで出力する事に決定。

ミュートが連動しないことについては、325のマルチファンクション・ステアリングでは、右側の◇と☆ボタンにiDrive で色々な機能を登録できるので、☆にミュートを設定し解決。

スイッチ・ボタンの位置については、視認性がよく、操作しやすく、インテリア的にバランスを崩さないところを検討していました。

今回の位置は、イメージ的にはスタートボタンと対称の位置に配置して、2連メーター、エアコンの左右のボタンと、合わせて、ツインリングにしたかったのですが、配線を隠すため上下方向を揃えられ無かったのが、少し残念です。
Posted at 2006/03/26 21:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2006年03月23日 イイね!

もうひとつのボタン

もうひとつのボタン今回、資金的に購入後のモディファイはさすがに出来ないだろうと、後付は難しいオプションは必ず、装着。

また幸いにもE87でのパーツが色々と流用できたので、他の専用パーツは最低限度の追加で、コンプリートの状態で納車したかったのですね。

先のD1Sと現在情報収集中のFOGは想定外(爆)でしたが、ホワイトリングは織り込み済みでした。

最後にもう一つだけ予定していたパーツがやっと入手出来ました。

皆さんの愛車を拝見していると、やっぱり刺激されるのですが、一旦一区切りと致します。

シュナ・コンプリート1の完成です。(笑)

最後のパーツについてはきちんと装着し、作動確認が済めばUPいたします。

ボタンの位置はどこがいいかな~

後は当分、洗車グッズネタや、ケミカルグッズネタですか。(爆)

シュナ・コンプリート2はずっと先の話になりそうです。

Posted at 2006/03/23 23:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2006年03月21日 イイね!

FOG HID化続編

FOG HID化続編88HOUSEさんに、直接問い合わせして見ました。

http://www.88house.net/

とても丁寧に応対していただきました(謝)

こちらは+とーぐらいしか分からない素人なので(笑)素直に疑問点をいくつか質問させていただき

ある程度分かったことは

①バラストは共通なのでバーナー(バルブに当るものですね)をH11にすれば利用可能。

②HIDは消費電力少ないが、点灯の瞬間は、高電流が流れるため、通常FOG周りのフューズは一般的に10アンペアなので上記により15アンペアにして置いたほうが良い。

③警告灯キャンセラについては、2種類あり、(A) 35Wの消費電力に20W分足し55Wの
消費電力に変え(??方法はよく理解できない)るので、当然警告は出ない。
(B) コンピュータのチェックに対し、擬似信号を返し、コンピュータを騙す(笑)

ふーむ。 警告灯のキャンセルってそんな仕組みなのか~ 少し複雑な心境。

E90のFOGの話に戻すと、やはり例がなく、やって見ないと判らないとのこと。CPチェックにしても、始動時のみのものや、定期的にチェックするものなど色々あるそうで・・・

考えあぐねていると、お近くでしたら、キャンセラをお貸ししますので、結線された上、作動を確認されて、バーナーとキャンセラをお決め頂いてもいいですよとまで云っていただいたのには驚いた。

埼玉県までは、ちと遠いなあ。(笑) 嬉しかったが、丁重に辞退させていただいた。

お話の雰囲気的には、いずれかのキャンセラ使用で取り付けできそうなのだが、

マグナムJ さんが E87で試みられた時は、警告灯以外に、フラッシング、電源落ち等の
症状があったみたいですね。

そうなると、やはりもう少し、慎重に情報収集が必要かなと思っています。

あかあか突撃。さんのお友達の325はキャンセラの装着だけで解決されたんでしょうかね。

画像は、ti に組み込んだバラストの画像です。このメーカーのモノが小型、高性能見たいです。

Posted at 2006/03/21 12:07:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2006年03月19日 イイね!

E90FOGのHID化!

E90FOGのHID化!tiーMspで使用していた88HOUSE製のHIDを取り外して屋根裏に押し込んでいたのをすっかり忘れてしまっていた !

てっきり、下取りのときにそのまま付けて出したと思い込んでいた。

バーナーはH7用だが、バラストは共通。

これを流用すればFOGをHID化できるなあ。
ちょっと考えてみよう!!

E90のバルブタイプも判らないのですが、何かいいアイデア、情報ありましたら宜しくお願いします♪

シュナウザーのLOFTにはいろいろなものが転がっています(爆)
Posted at 2006/03/19 11:42:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2006年03月18日 イイね!

OSRAMインプレッション

OSRAMインプレッション昨日、やっと夜間走行体験しましたのでインプレッションお届けします。

まず結論から云うと、ルックス的には満点! 非常に満足度は高いです。

機能的にはどこまで求めるかによって評価は分かれると思います。(悪い評価ではないですが)

色調が上がれば上がるほど(黄色→白→蒼白)人間の目には同じ照度では暗く見えてしまいます。 今回のOSRAMは6000kの高い色調ですが、照度アップで純正キセノン+αの明るさは確保しています。

明るさ(人間の目で感じる)も凄くアップすると期待すると不満に感じるかもしれません。
ただ、純正キセノン自体は、ノーマルハロゲンよりずっと明るく見やすいですよね。

以前 ti に組みこんだ88HOUSEのHIDバルブは確か4500kでしたが、6000kより明るく感じます。ハロゲンからこれに変えたときは驚いたものです。価格も3,5諭吉と安かったです(笑)

実用的には6000kが限界でしょう。
Posted at 2006/03/18 09:24:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

    12 34
5678910 11
121314 151617 18
1920 2122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation