• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2006年06月29日 イイね!

BBS追加画像です

BBS追加画像です先日の装着時の追加画像をフォトギャラリーにアップしましたので宜しかったらどうぞ。(笑)

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=58412&UserCarPhotoID=233075
Posted at 2006/06/29 22:18:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | フットワーク | 日記
2006年06月27日 イイね!

BBS RG-R/PIRELLI 装着

BBS RG-R/PIRELLI 装着本日待望のBBS/ピレリ装着し ”一皮むく”ため150kmほど走行しましたのでファーストインプレお届けします。 またフォトギャラリーもアップしています。

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=58412&UserCarPhotoID=232325

 シュナ号のコンセプトは、ちょっと走り好きのオヤジ向け快速サルーン(笑)ですので、快適性は崩せません。なので、とことん走りを追求する方や、とことんアピアランスにこだわる方の参考には成りませんので悪しからず(笑)
惚れ込んでいたHRTGEを手放してまでやる価値はあったのか? 
 ビンゴッ! 狙いは正解でした♪ 慣らしを兼ねた、高速走行、表六甲、裏六甲のドライブウエイでのフィーリングはとても満足のいくものでした。

 ホイルはBBS RG-R 8.5J-18でET38 タイヤはピレリ ドラゴン225/40-18の前後同サイズ。

 今回は回頭性とコーナリングフォースのアップを求めるもので、フロントは225であれば8Jが妥当だと思われますが、ET38で4mm内側へ入る形になるため、あえて8,5Jを選択しリム幅を6mm強出すことでツラを合わし、荷重抜けによる切り始めのレスポンス低下を防ぎながら、40タイヤでコーナリングフォースを上げようとしたものです。
Mspのリア255というのは、E90をもってしても、余りにもオーバースペックだし、不評の突き上げ感もサスよりもこのサイズのせいだと思っていますのでやはり快適性も含め225を選択。

 まずはお決まりの体重測定(笑) 結果は19,2kg。HARTGEの17,8kgからは当然重くなっていますが、E87の7J-17 24,2kg E90の8J-17 26,2kgより遥かに軽い。(8,5-255はどのくらいあるのだろう?)
 では順次インプレを
微低速・・・最初のひと転がりとステアリングはすこし重くなったかなという感じでしたが10分も乗っているとわからなくなりました。
市街地・・・これもやはり最初コツコツ感がありましたが、すぐになくなりました。ダンピングの効いたイイ感じになっています(不快感は全く無し)
高速・・・素早いレーンチェンジのレスポンス、姿勢制御はしっかりしていて安心感は増している。荒れた路面では直進でピッチングよりも、ヨーイングの方が気になることもあったがそれも減少しています。
山間部・・・あのM氏のMspほどの回頭性はありませんが、まさしく精度の高いギアが噛み合っているかのごとく切った分だけ、正確に、しっかりした手応えで反応するのは実に気持ちいいです。後述しますがここでもダンピング性能がアップしたかのごとく、姿勢が安定し、切り返しも俊敏になっています。

当初の目的であった、快適性を損なわず、回頭性のアップとコーナリングフォースを引き上げることは成功したと言えるでしょう。

 更に興味深いことに気がつきました。シュナ号は、純正タイヤの状態知らないのですが、乗り心地に関しては、これ本当にスポーツサス? というぐらい当たりが柔らかいのです。それが今回、全域でダンパーが凄くよく効いているような感じに変わったのですね。まるでタイヤ・ホイルを替えたのではなく、ダンパーを高性能なものに変えたような感じといえば分かって頂けるでしょうか? これはいったいどういうことなのだろう?

 今回のタイヤ・ホイルのサイズや重量が、ジャストフィットし、E90のスポーツサス本来の性能を発揮しだしたのかなあと思っています。 とっても嬉しいプラスαでした。 大満足です。

やっぱり足回りって奥が深いですね~
Posted at 2006/06/27 21:11:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | フットワーク | 日記
2006年06月20日 イイね!

さらば! HARTGE!

さらば! HARTGE!シュナ コンプリート1は コンフォート&ジェントルでオヤジの快速サルーンとしてパーフェクトです。

アクティブステアリング付のMspに試乗するまではコンプリート2は存在せず あってもコンプリート2への移行はまだまだ先のつもりでした。(笑)
今後の予定&方向性としては、資金もなく時間を掛けコツコツとやっていこうと思っていました~ 

今回まずスペーサーにより、トレッドを広げ回頭性をあげる。消耗品であるにタイヤを少し先にコンフォート系からやや、スポーツ系に振る。更に 足回りが消耗した時点でKONIのFSDぐらいを選択。というのが大まかなイメージでした。

で、スペーサーの打ち合わせをしながら、参考までに、HARTGEがどのくらいの価値があるのかを見てもらっていたのですが、18インチのBBS RG-R/ピレリの組み合わせで行くと、金額的には当初の数万円の予定は超えてしまいましたが予想外の価格で換価される事になり、E87から使っているお気に入りのHARTGEを手放すかどうか悩み抜いた結果、スペーサーをやめBBS18インチへ移行いたします。

少し雰囲気は変わりますが、ファッションリーダーならぬ、地味リーダーのシュナ号 これからも宜しくお願いしますね(笑)

画像 左が18インチ、右が17インチです。

ダンケシェン! HARTGE!!
Posted at 2006/06/21 00:01:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | フットワーク | 日記
2006年06月19日 イイね!

オダギリ・ジヨーのカード

オダギリ・ジヨーのカード某TVCM

窮地に追い込まれたオダギリ・ジョーが手持ちのカードのどれを切るのか!?

今、まさしくその心境である(爆)

先日いつもの秘密基地で今回のミッション、家内の数千円コース、
私のなけなしの諭吉さん数名コースで任務完了。サクッとブログで報告・・・のはずであった。 ところが、

とんでもないカードを引いてしまった!

カードをめくると、

 へえ~(思ったより高く見てくれるんだ~) × ほう~(ガンバッて安くしてくれてるんだ~)= こんなチャンスはもうない!なんとかせねば!という式が書かれている(爆)
 
どうする!ジョー? 全く予想外のカードだ。数日悩み抜いて、ついにこのカードを切ってしまった(憤死!)

ところが、直後、入れ違いで、ある方からメールでムチャクチャ嬉しい別のオファーのカードが届いた! なんということだ! これも喉から手が出るほど欲しいモノだ どうする!ジョー?

あ~ 悩みは続く、頭が痛い~ 諭吉さんも団結して出て行っちゃった~!当分帰って来そうにない。(爆) しばらく深く静かに潜行してしまうかも~

PS画像はお気に入りのアーティスト ホール&オーツでした♪
Posted at 2006/06/19 22:28:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月17日 イイね!

謎?N52 OILの量と消費

謎?N52 OILの量と消費OIL交換については、E36(320i)の時は、フィルター交換込みで6,5ℓ使用。100化OILの使用で、10,000km毎の交換で途中での補充は不要。というものでした。

 E90は、OILレベルゲージは廃止され、インジケーター(idrive車は併用でモニター画面でも確認可能)による確認となる。

取り説によると、画像のレベルの上端と下端は約1ℓ。目盛りは5つ単純には1目盛り0,2ℓと推測される。

今回三重オフの前週に、OILレベルの警告灯が点灯。モニターで確認すると、目盛りは最下端を下回り、色も緑から黄色に変わっている ”OILを1ℓ補充してください”とメッセージも表示されている。

 ショップに持ち込み補充となるのだが、そこでスタッフと一緒にハタと考えた。OIL交換後、5,000km走行で、どのくらいOILを消費したのか? モニター頼りなので、信憑性はどの程度なのか?

 そこで2月の交換時を振り返る。走行2,000kmで交換。そういえばその時もレベルゲージがない為、慎重を期してOIL6ℓで様子を見ることにしたのだった。その時は上端ではないが3目盛りで適正レベルなのでOKとした。その感覚でいけば、6,5ℓで上端、5,5ℓで下端であっていると思われる。
今回5,000km走行で0,5ℓ消費と考え、1ℓ補充し5目盛りまでくれば、(1,000km/0.1ℓの消費が多いか少ないかは別として)つじつまは合う。

結果として今回上端まで達するのに1,5ℓ必要となった。???
N52のOIL消費が更に多いのか?
フィルター込みの交換では6,5ℓでもやや少ないのか?
モニターはエンジンがどの状態で適正量を判断しているのか?

次回交換までの3,000kmの消費と交換時の量で再度適量、消費量を判断していくつもりなのでまた経過報告いたします。

Posted at 2006/06/17 09:35:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

     123
45 678910
1112 13141516 17
18 19 2021222324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation