• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2006年06月13日 イイね!

あらたなる ミッション!

あらたなる ミッション!先日の三重オフに話は遡る。

青山高原に残った4台のE90であったが、ある部分が4台とも異なっていた。 それを見つけた家内がなぜ違うのかと興味を持ち始めた様子である。私「うちのはノーマル。Msano7さんはMspだからこうなっている。yasさんとE90LIfeさんのは自分でモディ」と説明。

気が付いたら、家内がyasさんに入手方法や取り付け方法を聞いているではないか!

あらたなるミッションの予感。 まあ~これは発信源が発信源ですから、任務遂行は時間の問題でしょう(爆)
yasさん、これご覧になってもネタバラシはしないでね(笑)

もう一つは、Msp試乗によるもので、いくつかステージがあるのですが、さすがに、これは、ハードルが高く、またしてもミッション・インポッシブルですね~

ちいさなことからコツコツと・・・

ボツボツやっていきますか(爆)

PS:画像は本文とは全く関係ありません。お気にいりのBozScaggs
と出あった時のアルバム「ダウン・トウ・ゼン・レフト」ですね
ハード・タイムスは強烈でした。
Posted at 2006/06/13 22:58:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月06日 イイね!

Msp 乗らなきゃよかった!

Msp 乗らなきゃよかった!ハイスピードからパドルでシフトダウン!
ステアリングを切り込み、静かに駐車場に滑り込む。

MspのキーをM氏に返し、第一声「いいじゃないですか!!これ!(Msp)、やっぱりあれだけは、つけようかな~」

M氏と家内が大爆笑している。???

帰りの車の中でその事を尋ねると、再び、吹き出しながら
私が試乗させてもらっている間、M氏に「Mさんの車に乗って主人が戻ったら絶対にあれがほしい、これをつける・・・etcと言い出すに決まっている」と話していたらしい。まさに、そのとおりだった(爆)

ASの取り付け前に、M氏の直近のブログの話題で盛り上がっていた。ラリーの話である。 私の時代も、ラリーコンピュータはまだ普及前であり、通称「円盤」と呼ばれる計算尺とコマ地図の時代である。途中で計算不能になるわ、ミスコースするわでほとんどがスペシャル・ステージ状態で走り回っていたあの頃。

E90Mspの足回り、今回装着されていたスペーサーの件、改良型パドルシフトの件。話題は尽きない。

そんなやり取りがあったためか、AS取り付けが一段落した時M氏が「乗って見ます?」のお誘い。「とんでもない、遠慮しときますよ」と口で言いながらしっかり手はキーを受け取っていた。(爆)

時間にして数分、距離にして1~2kmのアップダウンコースであったが、乗った瞬間から、シュナ号と全く違うことに驚かされる。今のスポーツサス、ハルトゲの足回りに不満は全くなかった。

が、このMspは、2回りも小さい車のように俊敏に、軽々と反応する。ステアリングは軽いが、正確なインフォメーションを伝えてくれる。抜群の回頭性を見せながら、スタビリティもすこぶる高い。改良型パドルシフトもクリック感、操作性ともに優れていてそれこそWRCのラリー車気分である(爆)。

上り、下りとも本気に攻めてみたくなる。多少横向いても何とかなりそうな」感じである。何処でこんなに違ってくるのだろう。(くどいがシュナ号の足回りもいいセン行っていると自負しているがこちらが一枚上手である)

Mspのサスセッティング?アクティブステアリング?18インチ仕様?今回のFMで購入されたジェラルミンのスペーサーセッティング? それらの相乗効果だと思う。かつてのAE86のような面白さだ。 あ~乗らなきゃよかった(爆)

「自分の腕を考えろよ!、こう云うことをしそうになってきて危ないから、ノーマルでスポーティにもゆったりにも乗れるE90にしたんじゃなかったのか?」

うー!確かにそうなんだけれど・・・

E90。奥が深い。M氏のMspはドーピング仕様だ(爆)
Posted at 2006/06/06 22:45:05 | コメント(7) | トラックバック(2) | フットワーク | 日記
2006年06月04日 イイね!

ActiveShifter始動!ミッション・サムシフト任務完了

ActiveShifter始動!ミッション・サムシフト任務完了ブログを振り返ると 4月22日に初めて、PPP計画としてスタートしている。(笑)

今から思えば、無知な素人オジサンの思いつきが、 たくさんの人の誠意に支えられてよくここまで来たもんだと感慨深いです。
m(____)m

何かの広告で見かけたキャッチコピーが脳裏に残っている。

「知識だけでは作れない、知恵で創れるモノがある」 

けだし名言である。

ひーくん.さんのAS、msano7さんのThumbShift、凄いコラボレーションだと思う。

ASは世界に数十台しかないものだし、ThumbShiftはまだ世界に2台。凄いでしょ!(爆)


取り付け画像は整備手帳にアップいたしますが、慌てていたので取り忘れた画像がたくさんあり、msano7さんやE90Lifeさんのブログのほうがよほど参考になるかと思います(爆)

今回のバージョンは電源もシフト内部から取るようになっていて、非常に取り付けが楽になっています。

先に肝心のインプレッションです。

Dレンジのままシフトスイッチによりマニュアルモードに移れます。この場合は、その後シフト操作が無いと(約20秒)自動的にDレンジに復帰。

これは通常Dモードで走行中ちょっとした加速や、エンジンブレーキのためにシフトダウンさせ、またDモードに戻るのによく考えられたロジックだと思う。

全く興味のなかった家内も帰りの西名阪国道でその使い方をレクチャーすると自然に使えそうな反応をしていた(笑)

DSレンジでは自動復帰はされないが、(スポーティに走っているのでこちらもロジック的にもそのほうが当然だろう) マニュアルシフトからDSレンジに戻りたいときに、今までのシフトレバーを一旦Dレンジに倒して、またDSレンジ側に倒しなおすという操作が不要になり、アップ、ダウンのスイッチの同時押しで出来るようになる。これも非常に使いやすい。

昨日青山高原からの帰路、NAVIは距離の判断からか、伊勢自動車道を通らず県道で西名阪の針インターまでルートを引いたため、すいた山間部の道で図らずともASの機能を堪能できた。(爆)

ASとTS実に満足度の高い モディファイになって嬉しいです。共に手放せなくなりそうですね。

Posted at 2006/06/04 23:09:23 | コメント(7) | トラックバック(2) | ActveShifter | 日記
2006年06月04日 イイね!

三重オフ/それぞれの日記

三重オフ/それぞれの日記楽しみにしていた 三重オフ行ってきました!

フル参加できませんでしたが、心あたたまるおもてなしの気配りに感激です。

皆さま本当にありがとうございました。

オフミでいつも感じるのは、初めてお会いする方々でもあっという間に打ち解けてしまうのと時間がいくらあっても足りないことですね~

今回も時間がない中、なんとか濱さんのオーディオ聞かせていただけましたし(えむえ♪さんのも聞きたかったのに~残念!)  青山高原では私とE90Lifeさん、yasさんのASの設置も無事完了。 突如合流されたmsano7さんのボンドカー(笑)Mspの試乗までさせていただきました。

PS:ASとボンドカーMspについては、別項でUPしたいと思います。
Posted at 2006/06/04 20:13:00 | コメント(10) | トラックバック(3) | ActveShifter | 日記
2006年06月01日 イイね!

AS正式受付終了のお知らせ

ActiveSister 共同購入にご賛同いただきご応募いただいた方の正式受付手続きが、5月31日をもちまして終了いたしましたのでお知らせいたします。 手続き未了の方はキャンセルとなっておりますのでご了承願います。

また手続きを取られた方も、製作者からご指定を受けられた期日までにご入金がない場合は同様にキャンセルとなりますのでご注意ください。

それでは、手続き、ご入金された皆様は、ひたすらASの到着を待ちましょうね。

Posted at 2006/06/01 06:51:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ActveShifter | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

     123
45 678910
1112 13141516 17
18 19 2021222324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation