• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2006年08月30日 イイね!

富士にいきます!

富士にいきます! 以前お話しましたが、家内が富士山へ行ったことがなく、私も中学校の修学旅行ぐらいですし、帰省以外で車での旅行らしきものもやったことがないので、旅行を決定。

山中湖のペットが泊まれるペンションを10月7,8日で予約いたしました。

とりあえず今の決定事項はそれだけです。

10月9日は富士スピードウエイでBMWfamilie!2006が行われるのですね。

それに行ってみるのもいいですし、ご都合の良い方がいらっしゃれば、富士山でお茶もいいかな~と思ったりもしています。(笑)




Posted at 2006/08/30 23:54:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2006年08月26日 イイね!

ALPINAリップ セットアップ完了!

ALPINAリップ セットアップ完了!予定より早く本日 ALリップセットアップ完了いたしました♪

予想通り、シンプル&クリーンで控えめながら、存在感もあって申し分ありません。(笑)

純正以外のスポイラー装着は初めてですが実用性もに確保されており、嬉しいですね~。

アピアランスはこれで完成です・・・たぶん(爆)

フォトギャラリーもアップしましたので宜しければどうぞ。
(クリアランス確認分もあります。)

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=58412&UserCarPhotoID=267161

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=58412&UserCarPhotoID=267151
Posted at 2006/08/26 18:27:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドレスアップ | 日記
2006年08月23日 イイね!

ALリップが到着!

ALリップが到着!本日、予定通りシュナ号をプチ整形のため秘密基地に持ち込む。
そこではじめてALリップ実物とご対面(笑)

予想通り、なかなか美しく、品質も高く、大満足! 
HARTGEやACS等のチューナーと一線を画すメーカーたるALPINAゆえ、前面的にALPINAを押し出したくは無かったのだが、フロントに文字が大きく刻印されているのはやむを得ず。(デコライン同様の貼り付けかと思っていました。)

完成は27日の予定である。う~ん待ち遠しい。(爆)

今朝洗車したのでついでにクリアランス比較用のショットも撮影。
どれくらい違うのかな?(フォトギャラリー参照)
Posted at 2006/08/23 14:02:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドレスアップ | 日記
2006年08月22日 イイね!

325はモビルスーツかパワーローダーか?

325はモビルスーツかパワーローダーか?あっという間に、夏休み終わってしまいました(笑)
愛媛の更に山奥に帰省するだけなのでブログに残すようなことは無いだろうと思っていましたが、やっぱりなんだかんだ言ってもあるもんです。(笑)

まずは、往路。台風が九州方面に向かっていた影響で、強風と強い雨に悩まされる。それで、ここぞとばかりに、家内にLSDのよさをアピールし伏線を張っておくことにした(大爆)成功したかどうかは不明(笑)こんな時には心強い。やはり全天候型快速サルーンには必要か?(爆)

次は、足回りのポテンシャルについて。
ドライビングそのものが好きなのでヘタの横好きという奴でその類のことをちょくちょく書いてますが、
本気で攻めたりするようなことはもう出来ません。(笑) 世帯を持つためAE86降りて以降、20年くらいの間で1人で走りに出かけたことなど指折り数えるほどです。

2日目の早朝、写真を撮りに行くのを口実に、たまには、走らせてやろうかなと1人で出かけました。

そこで思い知らされた、E90の物凄いポテンシャル。特に足に手を入れてから感じていたことを再認識しました。

高○県と愛○県を結ぶ国道3○号線、山間部なのでコーナーの連続である。かなりのハイペースで飛ばすが、姿勢がやはり非常に安定している。スピードは上るばかりで、意識のアラームも鳴りっぱなしになる。
信じられないコーナリングスピードになって来ている。時には何と○桁に乗っているではないか!
自分の腕がとてつもなく上ったような錯覚に陥る。 その勘違を自分に諭しようやく自制心を取り戻しクールダウンに入る。

ブレーキングをコーナー入り口まできっちり残してステアリングを切り込み、アクセルオンでコーナリングしている限り、常にビタッ!と安定した姿勢を保つ。それがとんでもないスピードでもだ。この車の限界なんて私は経験することは無いんじゃないかな。

若い頃は、車の性能の非力な部分は、自分の腕で補うと息巻いてもみたが、今は自分の腕の足りなさを自覚し、車が補ってくれているのが嬉しい(爆)

そこで思い浮かんだ道具としての車のイメージ。 自分に馴染み、意のままに操れると言う意味では、共通なのだが、自分が振り回せた、1600cc未満の小型車が、野球のグローブやサッカーのスパイクシューズなどの道具的感覚とすれば、これは、自分と同化した、ガンダムのようなモビルスーツや、あのリプリーがエイリアンと闘うのに乗ったパワーローダーのようなものか? 自分の力を増幅してくれているような不思議な感覚である。(笑)

どちらにしてもBMWの駆け抜ける歓び感覚からは離れられないのですが・・・
Posted at 2006/08/22 22:35:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | フットワーク | 日記
2006年08月17日 イイね!

仕上げはALPINAリップ

仕上げはALPINAリップ<感情と理性>
あらかじめ満足のいく状態で納車されたシュナ号のはずが
素敵な方々との出会い(?)とその強い刺激に抗えず、変わっていっています。(笑)そろそろ、締めくくりの時期となってまいりました(爆)

永く乗るつもりですので足回りは、スポーツサス使い切ってからで十分だし、LSDも、もう少し先でと思います。
(そんな時期くるのか?(笑))
 
ずっと迷っていたのはFリップ。 感情的には、気持ちは満々で「いけ~」なのですが理性的には、多分擦るだろうし、気を使いながら乗るのも向いていないので、ずっと躊躇していました。

 親しくさせていただいている関東のあのお方が煮え切らない私の背中を押してくれたおかげでやっと決心いたしました(爆)

家内の説得は遥かにハードルが高い!BBSで資金使い果たしたので、何処にも余裕などなく、クマさん貯金箱でコツコツ貯めても1年以上先の話である。

当初は、貯めてからの一点張りだった家内が 「いくらするの?  じゃあその分減量する?」と言い出した。(爆)
う~む その手で来たか、恐るべき作戦だ。

確かにシュナウザーはいささかウエイトオーバーである(爆) 
よっしゃ~! 健康のため、リップのため、加速と燃費のため、軽量化だよ~
ということで、 リップ装着決議案は可決され、最終ミッションが発せられたのです(笑)

<ALPINAリップ>
 肝心のリップですが、いままで、候補としては、ハルトゲ、AQ、INS、ハーマンの4候補で、ハルトゲが最有力候補だったのですが、 純正カーボンリップも捨てがたく、検討を重ねる中でダークホース的にALPINAが急浮上し、決めました。

 私の世代にも馴染み深い伝統的なクラシカルデザインでその分、シンプルで綺麗ですし、ハルトゲより前方への張り出しが控えめでこの状態で市販されているわけですからクリアランスも一番あると思います。ディーラーへ預ける時も安心なような気がします。

デコラインは廃し、モアシンプルに行きたいと思います。(笑) 本日発注いたしました♪
Posted at 2006/08/17 23:07:08 | コメント(9) | トラックバック(1) | ドレスアップ | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  1234 5
67891011 12
131415 16 171819
2021 22 232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation