• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2007年03月29日 イイね!

M7+PS2

M7+PS2自分でも驚いているのですがシュナ号、何と、3セット目の19インチになってしまいました^^;

今回のシューズはAUTOSTRADA M7 /ミシュランPS2
サイズはホイル8,5J-19 ET38 タイヤ235/35-19 20,2kgというもの。

組み合わせをちょっと振り返る。いずれもホイルは鍛造。
HARTGE 8,0J-17 ET38 ミシュランプライマシー 225/45-17 17,8kg
RG-R 8,5J-18 ET38 ピレリドラゴン   225/40-18 19,2kg
M7 8,5J-19 ET38 ミシュランPS2 235/35-19 20,2kg

参考までに、私が純正OPで保管しているRFTは
    8,0J-17 ET34 RE050 225/45-17 26,2kg

と19インチになっても一本あたり6kg軽いことになる。
流石に鍛造ホイルと軽量タイヤの組み合わせである。

今回オフミ会場からの帰路一般道50km、高速300km程度走った、ファーストインプレッションとしては、あたりが柔らかく非常にしっとりとした感触ながら腰もしっかりしていてとても好ましいものでした。特に高速では、このしっとり感が安心に繋がりますし、ステアリングのレスポンスもシャープすぎず正確です。タイヤ径が少し大きくなっているのもありますが、快速サルーンを目指すシュナ号としてはこちらのほうがキャラクターはあってますね。

またこの感じなら、ミシュランのフラッグたるPS2、ワインディングも非常に期待できそうです。
近々、例のコースに持ち込んであらためて報告したいと思います。19インチ化のデメリットは、今のところ感じられず、メリットが充分享受できますね~(笑) これでシューズが最終決定したので、これを基準に足回りを考えていきたいと思います(笑)

アピアランス的にも19インチ化とM7のデザインから、RG-Rに比べ少し落ち着いた雰囲気になったかな~と思っています♪


Posted at 2007/03/29 21:40:17 | コメント(12) | トラックバック(1) | フットワーク | 日記
2007年03月26日 イイね!

ち~む東海お花見オフ

ち~む東海お花見オフ25日、ち~む東海プレゼンツのお花見オフへ前泊で行って来ました~
昨日は、帰りが遅くなり、コメントも出来ませんでしたが、幹事の皆さん、お疲れ様でした~素晴らしいオフ本当にありがとうございました。とても楽しかったです♪

ロケーション、企画、皆さんの行動力、どれをとっても凄く魅力的でしたよね。3erのみならず、色々な車種が総勢47台、70名近くが集まられたのですからね~

関東からもいつもの皆さんや、みんカラでお世話になっていて、初めてお会いできた方等本当に嬉しかったです。

前泊で遠方からの皆さんや、ち~む東海さんの皆さんとゆっくりお話しするつもりが不覚にも、yakutaさんの美味しい焼酎の飲みすぎと疲れからか家内を宴会場に残してダウンしてしまったのが心残りです^^;
オフミの様子は皆さんがアップされていますので少しフォトギャラリーに載せましてサボらせていただいきます(笑)

前日は皆さんとお泊りでお話し出来る事も楽しみでしたが、もう一つ、msano7さんとの極秘ミッションがありまして、それだけは、雨の中、宿泊先の軒先をお借りして敢行。
画像ご覧いただくとお解かりでしょうが、タイヤ・ホイルのスワッピングで、シュナ号イメチェン、M719インチ化です(爆)
翌日の抽選では、BMW純正のホイルクリーナをGETというおまけ付です(爆)

今回はオフも楽しかったですが、yas親分や、msano7師匠のお車にちょい乗りさせていただきとても参考になりました♪
それと新しいシューズの件は別項で・・・(笑)

Posted at 2007/03/26 22:48:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年03月21日 イイね!

リップがディープキス@@

リップがディープキス@@ついにやってしまいました~(泣)

東海オフミに向け、いつもの洗車場にて、洗車完了!帰ろうとした時アクシデント発生。

ここは出入り口と道路の段差が高さ、角度共に結構有り、最も気を使うところでしたが慎重に出し入れすれば問題なく、ずっと利用していました。

今日もいつものように慎重におりていたのですが、急に横から子供が飛び出して来たために、ガンッ!てブレーキ踏まねばならず、タイミング悪くちょうど路面と一番接近する地点だったのでガツンと道路にディープキスです(悲)

子供と接触しなかったのが不幸中の幸いでした。

もう一つの不幸中の幸いはリップが割れず、最小限度の被害で済んだことです。 そこそこの衝撃でしたが画像の塗装のヒビ割れで済みました。何か応急処置が出来ればとショップへ持ち込み聞いたところ、意外な事が勉強になりました。

ALリップはその材質からある程度は衝撃を吸収し、復元するそうだ。 ただ塗装はそこまでの柔軟性無いため、割れてしまったらしい。確かに触って見ると表面のクリア塗装はキズ無く、ツルツルであり中の塗装だけがスクラッチ状のキズになっているのがわかる。真下から突き上げるように打って、縮んだ衝撃で正面にスクラッチ状の塗装ヒビになったのが良く理解できる。大したものだと感心する(笑)

このスクラッチは塗装をし直す以外になさそうである。ドラえもんならヒゲも可愛いが、リップにヒゲはいただけない。

ALPINAのデコラインでも貼って隠すか?やけくそで塗装ついでにスムージング敢行するか?(爆)

ここで報告しておきますので皆さん25日はシゲシゲと見つめないでね~ どうしたのって聞かないでね~(爆)

Posted at 2007/03/21 17:42:59 | コメント(20) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2007年03月20日 イイね!

警告灯!

警告灯!以前からブログをお読み頂いている方々はご理解いただけると思いますが、シュナ号の基本コンセプトはオヤジの為の快速サルーンです。主に街乗りで、ゲストを乗せての長距離等も多く、超超高速域(笑)での安定性や、コーナリングマシーンを求めているわけではありません(笑)かといって、快適性だけでも困るわけでして、普段はおとなしく走っておりますが元来の走り好きはやはりどこか残っております・・・(笑) そんな風に考えると純正スポーツサスと云うのは、なかなか出来が良くちょうど身の丈にあった仕様でお気に入りでした。それをベースとして、脱RFT、鍛造ホイール17→18インチ化、小径ステアリング化、Z4アッパー導入、スペーサー変更となかなかいい感じで進化してきました。(笑)

最後のスペーサー変更によるワイドトレッド化の促進については更にコーナリングフォースがアップしたようです。 が、ここへきてちょっと検討事項が・・・ コーナリングスピードが上がって来たせいか、警告灯が点滅する頻度が増えました。DSCかDTC介入の警告灯だと思うのですが、確認する余裕なんかありません^^;

タイトコーナーで2速全開近くだとアウト側フルバンプ、インリフトでトルク抜け→瞬間的にグリップ回復するが場面によってはそのままリアブレイクにいたるケースも経験しました。

スポサスへの負担がきつくなり始めているのでしょうね。
週末に仕様変更を行う予定ですが、それによりまた負担が増えるかもしれませんね~

軍資金無いので様子見ですが、車検時くらいまではスポサスで行こうと思っていたスケジュールの見直しが必要かな。
年末までには何とかしたいな~

Posted at 2007/03/20 22:08:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | フットワーク | 日記
2007年03月18日 イイね!

主役がいっぱいINサンシャインワーフ

主役がいっぱいINサンシャインワーフ本日 しんじろ~さんのHARTGEリップスムージング完了お披露目がKOBEサンシャインワーフにて行われました♪

10台程集合です!

流石に綺麗に仕上がっていますね~ とてもいい雰囲気です。細かいところまで拘られて、お気づきの方もいらっしゃるかとは思いますがインテーク内の横バーも同色塗装です! 到着前にCBさんやJOEさんと「ひょっとしてHARTGEのホイルに変っているのでは?」と噂していたのですが残念ながらそれは無かったです(笑)どうやら他に意中のホイルがある様子。

で、いつものごとくウダウダが始まったのですが、今日は他にも主役がたくさん(笑) 次の注目はCBさんのレムスのマフラー。音量は控えめながら低音でいい音しています。アイドリングも音量は静か。実はデジカメで動画撮影したのですが、再生してみると皆さんの声ばかり入っていて肝心のレムスの音がわからず却下(爆)後で+S-の駐車場でブリッピングしていただいたり、少し低速で走行していただいたりしたのですがバルブを一番絞った状態との事で、低くいい音していました。更にこれはエンドマフラーのみの交換であり(今のところ他社の6気筒用はない)お財布にも優しいのが○ですね(笑)約半額ですから!

マフラー系情報でもう一つ収穫。+S-でお会いしたbreyton320さんのMspに装着されていた純正OPのマフラーカッター。今までのものはクロームメッキであるがこれはマットシルバーであり径も太い。takachieさんにメジャーをお借りして計ると7mmから8mmは違う。先のレムスよりもっとお財布に優しい(爆)これなら帰りにディーラーに寄って思わず「付けて」と云えそう(笑)TeamWest の部品調達エージェントに一応価格調査を依頼しておく。

垂涎モノのパーツ情報から、このようなチョコッとしたことまで、やはりオフミでは色々と面白い話が出るものです。エージェントさん、ローターのスリット加工の件送っときましたよ^^;

お集まりの皆さんお疲れ様でした。そして楽しい一時ありがとうございました♪

Posted at 2007/03/18 19:47:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     123
45678910
111213141516 17
1819 20 21222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation