• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

Cox BodyDamper

Cox BodyDamperCoxBodyDamper

捨てる神あれば、拾う神あり・・・
無いハズの袖が振られました(笑)

サスと共に導入を決定いたしまいた^^;
サス変更の前に現状での状態を知っておきたく
本日,栄養秘密基地 ”V”にて装着♪

GW後半戦また800km程高速中心に走りますので
その後ご報告したいと思いますm(--)m

Posted at 2007/04/30 23:45:54 | コメント(21) | トラックバック(0) | フットワーク | 日記
2007年04月30日 イイね!

Z106Ci用カバー試作♪

Z106Ci用カバー試作♪今回のGW、色々と重なり、前半、後半とも愛媛へ長距離移動。
前半は、club ti時代からの旧友のドラえもん♪さんとお会いするのもメイン。
次期戦闘機のお話にも花が咲き、とても楽しかったです。お盆にも帰りますので、楽しみにしていますよ♪

前半の遠征にてZ106Ciの使い勝手を確かめる(笑)

セッティングといっても数種類ある待ち受け画面と警告画面の組み合わせを好みで選んだり、サウンド、受信設定等一旦行えば、ほとんどリモコンも使うことはないと思います。

私の場合は待ちうけ画面を今回搭載されたレーダースコープ画面、警告時は、瞬感的に識別し易い、イラストスタイルを選択しています。

使用感としては性能、見易さ共に最新式のレーダーであり、申し分ないですね。安全運転を心がけていますが、ついうっかりという時も安心です。(苦笑)

性能とはまったく関係無いのですがZ106Ci用のレーダーカバーを試作してみました。

液晶ディスプレイは薄く貼り付けることも可能なものでお気に入りです。 できれば一体感を持たせダッシュボードに埋め込むような感じがいいなと思っていましたが、流石にそこまでは無理で、とりあえず、オーソドックスにステイで装着していただきました。運転している時は正面から見ていますので、何の問題も無く、外から見たときも、特に違和感や、不自然な感があるわけではないのですがデザイン的に簡単にダッシュボードと一体感を出せればいいかなと思い、ガレージに転がっていた、防振材をちょっと加工してみました。

荒削りなものですが、こんな感じで上手く仕上げることが出来ればいいなあと思っています。

こういうのって アクセス・エボリューションさんの何とかマシーンで作ってもらったら綺麗にできるのでっしょうね~(笑)

後半は別のモノのテスト走行です(爆)
Posted at 2007/04/30 18:51:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2007年04月24日 イイね!

一本(1set)逝っとく?!

一本(1set)逝っとく?!COX BodyDamper。 何とも悩ましい製品が発売されたものです~(笑)

謳い文句は何となく理解でき、タワーバー等に比べれば、逃げがあり、変に突っ張らず上手くいなしてくれる分いいのかなと思ってました。それで実際にはどんな体感ができるのだろうと想像していたのですが、装着された皆さんのコメントを拝見していると、運動性能だけでなくコンフォート性もアップするのですね。ふ~む。

意を決し、家内を説得し、コネクション利用して、発注寸前までいっていたサスのオーダーを一旦ストップ(爆)

無い袖は振れない、無い知恵を絞らなければ・・・(笑)

大人買いの出来ないオジサンなので両方はとても無理(爆)

またBD入れて不満が無くなったら今のスポーツサスでもいいのかなあとか、BD入れる予算で思い切って、導入を先延ばしにしてでも、予算オーバーで外していた3Dまで逝くか?とか・・・

せっかく決めていたのにまたまた振り出しに戻ってしまった(爆)

あああ^^;情け無い シュナウザーでした(笑)




Posted at 2007/04/24 22:38:49 | コメント(17) | トラックバック(1) | フットワーク | 日記
2007年04月22日 イイね!

Z106Ci

Z106Ciお亡くなりになられた、レーダーの後継機をどうするか迷っておりました。 カーロケ無線の規格が変るかも知れないという話があったからで、秋から年末くらいまで様子を見るべきかとも思っていたのですが・・・

今年のGWは前半、後半それぞれ遠出の予定がありまして、結局購入を決定(笑)

機種はユピテル工業のセパレートタイプの新しいZ106Ciというものです。
出始めの頃のセパレートタイプは受信部がフロントグリル内に設置されるモノもあったようですが、これはGPS兼用で、室内側に設置出来るのが、嬉しいですね。

ディスプレイの設置場所は、色々と試してみたのですが、結局は、皆さんが装着されている右側エアコン噴出し口の上部に落ち着きました。

取り付けただけでまだ十数キロしか走っていないので、性能、使い勝手については又日を改めたいと思います。

視認性は良好で、コンパクトですし、セパレート型はなかなか良いですね。 パーツレビューもアップの画像追加しときました。
Posted at 2007/04/22 08:34:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月14日 イイね!

【動画】オフミの前にショートステージ

【動画】オフミの前にショートステージ本日は+S-でプチオフが開催。
午後からなので午前中に、例のお気に入りのショートステージでM7+PS2の感触確認(笑)

ここでもしっとりしたハンドリングの好印象はあい変らずで、気持ちいい、楽しい、安心感バツグンと、足変えなくてもいいじゃん!と思わせてくれるほどでした(爆)

数キロのこのコースはは、トランザルプさんに130+KWⅢの試乗で教えていただいてから、フットワーク変更した時に、チェックするのに使っています。 アップ・ダウンありコーナーも大きなRから小さなR、S字もありなかなか楽しめます。サラっと走るにはとても面白いです。
YouTubeにアップしました。宜しければどうぞ(笑)
ちょっとダウンロードには時間がかかりますのでご了承くださいm(--)m

動画のおかげでメモリー不足で肝心のオフミの画像はございません^^; ゴメンナサイm(--)m

それにしてもオフミの方は、ビックリしました!
次々ご参加の方が登着され、あれよ、あれよと云う間に中部、北陸、中国、九州の方々含め24台が集合@@!
初めての方も結構いらっしゃいましたがいつものごとく和気あいあいとマッタリ過ごせました(笑)これもまた相変わらず目の毒、耳の毒は数々ありましたが・・・(爆)
Posted at 2007/04/14 23:00:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | フットワーク | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation