• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

懐の深い、そして懐に優しいローエンド機♪

懐の深い、そして懐に優しいローエンド機♪悶々と悩んでおりました(笑)
デジイチの写真の美しさ、奥深い画像に憧れつつも、気軽に持ち歩くには大きいし、私のような素人には宝の持ち腐れになりそうな気もする。何よりも価格的に気軽に手がでるような金額でもないし・・。 そんな感じで、コンデジのハイエンド機なら何とか、自分が求めている質感が得られ、手も届くのかなと思い、色々見聞きし、私なりに少しは理解できてきたことは、デジイチとコンデジで大きな差があるのが、コンデジの7~8倍と云われるイメージセンサーの大きさと大きく明るいレンズですよね。
自然なボケ味がありながらも精緻な描写ができるのはこの基本性能の差だろうと思えてきました。
コンデジでも最近は1,000万や1,200万画素クラスになって来ていますが、車のエンジンのイメージで云えば数値的には同じパワーであっても小排気量にハイチューンを施したものと大排気量エンジンの余裕の差見たいなものですかね。
それでコンデジで気になっていたのが デジイチと同じサイズのイメージセンサーを持ち、1,400万画素持つSIGMAのDP-1というモデルだったのですが、いかんせん28mm固定レンズと10万円弱という価格に躊躇。
最終的にはcanonのPowerShotG9に決定しかけていたのですが・・・

ふとした事からNikonのデジイチのローエンド機、D40というモデルを知り、情報収集(笑)知る程に、今の私が求めているデジイチの理想に近く物欲がむくむくと・・
だって、もともと低めに設定されていた価格が最近急にさらに値がこなれて来て、今回、G9とレンズキットモデルで1,000円ちょっとしか変わらなかったですから(爆)
ポイント利用でかなりお安くGET(笑)

デジイチの中では一、二を争う小さ、軽さで持った感触も非常に手に馴染みます。私も手はさほど大きくありませんし、これなら家内が使っても抵抗少ないでしょう。 画素数は610万画素しかありませんが全く必要にして十分な画質を得られていると思います。操作系もシンプルでお任せでも美しい写真を撮れるそうですし、デジイチならではのマニュアル操作の楽しみもありシュギョーの醍醐味も味あわせてくれそうです(笑)
懐の深いローエンド機だと思います。これまた末永く付き合って行きたいですね。
結局購入はWズームキットⅡになっちゃいました^^;

Posted at 2008/03/30 14:11:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | Nikon | 日記
2008年03月22日 イイね!

シュギョーの前の・・・

シュギョーの前の・・・先日takachieご夫妻とお昼をご一緒に・・・
行った先は東灘区にある櫻宴という、創醸400年の櫻正宗の記念館内の和食レストランです。

その際、シュギョーの前にEOSの試し撮りを何枚かトライしてみました(笑)
本日現像したのですが、久々のプリントされた”写真”を見て、素人が分けも分からず全てカメラ任せでシャッターを適当に切っただけでしたが、銀塩とデジタルの差なのか、カメラの差なのかよく分かりませんが、出来上がった写真は深みがあるというか、より、緻密さや奥行き、立体感があるようでやはりいいですね~

下の画像はサンプルです。写真のできそのものは本当に綺麗でとても気に入っているのですが、やってみると、撮影終わるまでどうなっているか分からない。現像、プリントに出さねばならない、編集が出来ない、APSフィルムなので今回のようにPCに取り込むには、我が家にはスキャナが無いので義兄に取り込んで貰ってメールで受け渡しして・・・とだんだん現実的で無くなってきます(苦笑) その間に画質落ちて行きますね。下の画像と実際の写真とはかなり違うものになってしまっています(笑)

今使っているコンデジのexilim も少し使い方研究してみようかと思い、自宅玄関で撮影テストしてみました(笑) 撮影モード色々換えて見ましたが、今一違いが分からず(笑)シュギョーせねば・・・(↑の画像)

先日chadieさんが購入された CanonのPowerShot G9とても気になっています。

更にデジイチサイズのイメージセンサーで創られた SIGMA DP1 も気になる、気になる(笑)
櫻宴1

櫻宴2

櫻宴3


Takachie号とツーショット



おすましメル

物思いメル


お疲れメル



ちゃっかりアミ1

ちゃっかりアミ2

ちゃっかりアミ3
Posted at 2008/03/22 21:54:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月16日 イイね!

銀塩EOS-IXe

銀塩EOS-IXe最近周辺ではデジ一が流行ってます~(笑)

我が家にはオールドタイマーですが、親父が使っていたキャノンのEOSixeというAPSタイプ一眼レフカメラがあります♪
なかなかいいレンズ見たいですので少し気になっています(このレンズって今のキャノンのデジ一には合わないのですかね?)
デジ一では無いのでPCへの取り込みは写真のデジタル化から始めないと行けませんし、大体、フイルムなんて売ってるの?生活範囲の中で現像出来るカメラ屋さんってあったけ?
色々不便では在りますがコレでちょっとシュギョーにチャレンジして見たいと思います(笑

Posted at 2008/03/16 18:32:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2008年03月10日 イイね!

&fmt=18の謎

巷で噂の「&fmt=」6、16、8、18

圧縮によりアップロードした動画の画質が落ちてしまうYouTube.
(容量制限でユーザーが圧縮したものを最終的にさらにYouTubeで圧縮するみたいですね)
それを、観るときに簡単な方法で画質アップがはかれるそうな。
(FLV形式から変換前のMPG4形式で見られる)
やり方は簡単で、YouTubeサイト内の目的の動画を再生する際に(ブログ内に埋め込まれているものは不可)URLの末尾に&fmt=18(数値は他に、6、8、16があるようです)のパラメータを追加し再アクセスするだけのようです。

googleで ”YouTube ” ” 高画質” 等のキーワードを入力し検索すれば色々と出てきます。
見ていると、画質がアップした、いやしない等様々な情報が交錯していますね。
現状分かっている範囲では、OSやブラウザ、通信速度、元動画のサイズや形式などの組み合わせにより影響されるようで、必ず画質アップで観れるわけではなさそうです。詳細は情報不足です。

因みに私の環境、デスクトップWinXp+FireEox2.0+光ファイバー、もノートMacLeopard+Safari+無線LANも、期待したほどではなかったですね。

やり方がちがっていたかな?

ダメもとで一度試してみる価値はあると思います(笑)
Posted at 2008/03/10 22:49:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年03月08日 イイね!

M5

遅くなりましたが、先週のBMW2008フェステバルのお話。
Westな皆さんと混まない早い時間帯に待ち合わせをし入場(笑)
お目当てはもちろんM3リムジンと135。
入場待ちしていた時にしんじろ~君からの情報で色々な車種が試乗出来るらしく、中にはM3やM5、M6まで在るというではないか、会場オープンと同時に全員で試乗受付コーナーへダッシュしたのは云うまでもない(笑)
各自思い思いの車種を書き込み、私は、SMGに興味があったので、一生縁はないが一応M5をチョイス(笑)
試乗を待っている間に会場をウロウロ。

会場入り口には135と往年の憧れ2002が展示されていた。



”02のturbo”  やはり特別な存在だなあ~
確か世界初の市販ターボ車だったような・・・ kkk製タービンでしたね


お尻も可愛い(笑)


M3リムシン グッドアピアランスです♪
内装もタンのレザーと名称は忘れましたが恐らく初設定の私の大好きなブラック系のウッドパネルがオプションで装着されていました。 ウッドパネルは後付けするといくらくらい掛かるのかな~


フロントフェンダーもグラマラスです



で、肝心のM5のお話ですが、限られた範囲、しかも恐る恐るの試乗でしたので、M5の実力
のほんの片鱗を見ただけなのでしょうが、まずエンジンフィール、エンジン恩、排気音、どれをとっても五感を痺れさせてくれます! 最高ですね♪ V10の咆哮、あの快音!、加速感!まだ体に残ってます(笑)
E90、購入する時に90って大きすぎると思っていたのが乗って見ると大きさを感じさせないのに驚いたのですが、M5も同様に、一般的なドライビングでは思ったより90との差が少なく取り回しもし易いですね。アクティブステアリングの効果もあるのでしょうか?
一番興味のあったSMGについては、やはりこのような恐る恐るのちょい乗りでは少し違和感がありますね。シフトアップもシフトダウンも感覚的に少しタイムラグを感じます。
M3 用のニューミッションが楽しみです(笑)
M3もM5も宝くじ頼みの世界でしか在りえませんが、当たったら以外に M5いっちゃうかも?(爆) ああ~その時は狭いうちのガレージには納まらないので、家ごと買い替えですが・・・(笑)


Posted at 2008/03/08 21:05:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
23 4567 8
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation