• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2008年05月20日 イイね!

ナイト・クルーズ3夜があけて

一夜明けて、家内とワンコ連れ、荷物満載でのんびり帰宅(笑)

帰路、松山道の最初の石鎚山SAでドラえもん!さんご夫妻とランチ(といっても持参したおにぎりとうどんですが(笑))話し込んでいるとあっという間に2時間近く経ってしまい心残りでしたがお別れの時間! 話に花が咲き、お互いに写真も撮り忘れてました。(苦笑)


奥様からお土産に「賞味期限の無いロールケーキですので・・・(笑)」といただいた物を開けて見ると・・・ な~るほど、愛媛名産のタオルですね~(爆) 確かにこれなら賞味期限大丈夫でしょう! もったいないので使わずに置いて置きます(笑)ありがとうございました♪



帰りは高速で走る車の中から撮影したらどんなもんかなと試し撮りを数枚してみました
フォトギャラリーにアップしています
100km/h走行での撮影ですが手持ちでもブレずにそこそこ撮れますね。鳴門海峡大橋ではちょうど良いところに虫飛びの汚れがあるのはご愛嬌(笑)

Posted at 2008/05/20 21:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2008年05月18日 イイね!

ナイト・クルーズ2movie

4時間程で松山まで来ましたが、ここからまだ小一時間山間部を走らねばなりません。
深夜になってしまいましたので少しペースアップしなければ・・・

movieは20分ほどありますがラスト近くの2分をアップします。
実家につくと音を聞いて家内が迎えに出てきてくれたのですが、
「何~ この匂い~ 臭いね~ 何か焦げてる? 飛ばして来たんじゃないん?」という一声。
うわっ本当に臭いっ!
まさか◯◯が焼けた臭いとも云えず・・・「そんなこと無いよ~とにかく疲れた~ビールちょうだい」
と一本あけて速攻で眠りについたのでした(爆)

久しぶりのナイトクルーズ楽しかったです(笑)
Posted at 2008/05/18 21:35:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | フットワーク | 日記
2008年05月18日 イイね!

ナイト・クルーズ1




今週末はGWに実家に帰った家内を迎えに行くことに・・・て久しぶりの夜間の長距離ツーリングです(笑)
途中明石大橋のSAでプチ・シュギョー VRの威力や、ISO感度の違いについて確かめたかったのです。フォトギャラリーにもアップしましたが観覧車以外のシュナ号を撮っているのはVR無しの標準18~55mmズームです。ISO感度アップでそこそこ行けますね。



観覧車はVRの55~200mmで撮影しました。 観覧車以外に明石海峡大橋を撮影しましたが、
撮影位置が観覧車の灯りの下だったせいかこちらはぶれて全滅でしたやはりシュギョーは必要(笑)
Posted at 2008/05/18 19:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2008年05月14日 イイね!

馬力とジェームス・ワット

前回タイヤ空気圧の単位のお話の時、皆さんのコメントへのレスを書いていて、そう云えば意識していなかったけれど、パワーのPsがKw(キロワット)トルクのKgmがNm(ニュートン)へと最近他にも色々単位変わってきてるよな~と思い、ちょこっとネット上を徘徊しておりました。計量法の改訂でさまざまな単位が国際単位に統一されていっているのですね。
パワーの 1PS =0,735Kw
トルクの 1kgm=9,8Nm
私は文系出身ですので難しい数式なんかは苦手でほとんどの記事は頭が痛くなって、眠気を催しておりましたが、ちょっと面白い話が・・・

私たちが慣れ親しんできた”馬力”について
まず、改めて知ったのですがPSとHPという表記は共にさんざん見てきたのに違うものとは気づいていませんでした(笑)なんでももともと英国のヤード・ポンド法での馬力単位HP(英馬力)を仏のメートル法に換算したのがPS(仏馬力)だそうです。1PS=0,986HP
更に面白いのは,共に”馬の力”をあらわす頭文字なのですがHPは英語。PSはなぜかドイツ語の頭文字との事(謎)

更に、更に、面白いのが現在のパワー表記の国際単位となっている”ワット”について。
これは蒸気機関を発明したジェームス・ワットの名前に因んだものですが、そもそも”馬力”という単位を考えたのはワットであり、なぜ作ったのかというと彼自身が発明した蒸気機関の販売価格を決めなければならないという商売上の都合で仕事率の単位が必要になったそうな。当時はその方が判り易く、販売しやすかったということかあ(爆)
では仕事率の1馬力とは・・・難しい話はご勘弁を・・・(爆)

ちょっとしたコーヒーブレイクでした(笑)
 

Posted at 2008/05/14 23:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記
2008年05月11日 イイね!

デジタルタイヤゲージ/kPa


ホームセンターにてたまたま特売品のデジタルタイヤゲージを売っていたので精度は?だが先日の警告灯の件もあり無いよりはいいだろうと購入(笑)
これ、暗くても使えるようにLEDのライト付きでお買い得(笑)
最近のゲージは単位がkPa。
kg/㎠で過ごしてきた世代として慣れないですね~
実際セルフ等で入れる時もまだまだkg/㎠ですから。
とはいえゲージがそうなので取り敢えず換算表を作らねば・・・
1kg/㎠=98,1kPa(キロパスカル)だそうな。

となると
2.0=196,2 2,3=225.6 2,5=245,2 2,7=264,8が目安か・・
覚えられないので携帯のメモ欄に入れてます^^;(笑)


以前にも書きましたが、ウルトラロープロファイルのタイヤはタイヤの絶対容量の確保とインチアップに対するロードインデックス低下に対処する為にほとんどがエクストラロード規格=XL(もしくはリインフォースド規格=RENF)と呼ばれる内圧強化タイヤですので 2,7=264,8 を目安に状況、好みで上げ、下げでしょう。

今回2,7にセットしてもらった直後に図ると左前後は268,右前後は272を示していました。
精度や図り方、場所により誤差はでると思いますので使って行くうちに感覚が判ってくるのでしょう。
Posted at 2008/05/11 15:52:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
4 5 678910
111213 14151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation