• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2008年06月22日 イイね!

Run,Run,Run

Music: Winelight /Grover Washington jr.
<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f5db4410227ae5ae3c72836cd15f5624836123656ca0488279310d295e18efc4d9082f0d0cb18e2a29e6a7826e3c&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="450" height="360">

お友達に撮って頂いた走行中の画像も結構たまっていましたのでフォトムービーに整理してみました♪
完全な自己満足の世界ですが宜しければどうぞ(笑)

泉大津でのオフ、箱根ターンパイク、セントラルサーキットでのオフ等等、思い出がいっぱいです。皆さんありがとうございました。m(- -)m

走行画像はほとんどが雨です! サーキットも終盤はみぞれでした!(笑)
Posted at 2008/06/22 18:46:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2008年06月14日 イイね!

StyleBook/シュナ号

Music: When A Man Loves A Woman / Pacy Sredge
<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f5db4410227ae5ae3c72836cd15f5624836423656ca0488279300d725118efc4d9082f0d0fb18e2a29e6a7826e3c&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="450" height="360">

過去のシュナ号のスタイル変遷をフォトムービーにまとめて見ました。
合わせてタイヤ/ホイルのサイズとWeight記録も載せておきます(ヘルスメーターでの計測ですのでアバウトですが・・)

まずは純正
E87ダイナミックパッケージ用 7J-17 BS RE050 RFT 185/55-17 24,2kg
E90 オプション        8J-17   BS RE050 RFT 225/45/17 26,2kg

アフターパーツ
HARTGE Classic Forged 8J-17 MICIELIN PilotPrimacy   225/45-17 17,8kg
BBS RG-R    8,5J -18 Pirelli Dragon          225/45-18 19,2kg
AutoStradaSpred M7 8,5J-19 MICIELIN PilotSport2   235/35-19 20,2kg
BBS RacingDTM 8,2J-19 MICIELIN PilotSport2     235/35-19 21,2kg


Posted at 2008/06/14 22:11:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドレスアップ | 日記
2008年06月13日 イイね!

フォトムービーの練習

前回ナビキャンセラーのmovieを画質の良いzoomeでアップしてみましたが、今回フォトムービーの作成にチャレンジしてみました。なるほどMac使うとこうなるのね。思ったより簡単♪
もっと早くやってみれば良かった(笑)
素材は先日のBBS-DTMの画像ですが未公開画像含みます(爆)
TAKAHIROさんのRS-GTとのツーショットもあります(笑)

Music: I Shot The Sheliff / Eric Clapton
<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f5db4410227ae5ae3c72836cd15f5624836423656ca0488279395b2b5118efc4d9082f0d08b18e2a29e6a7826e3c&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="450" height="360">

Posted at 2008/06/13 23:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2008年06月08日 イイね!

i Driveナビキャンセラー/CMM-560A

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f5db4410227ae5ae3c72836cd15f5624836523656ca0488279640e280218efc4d9082f0d09b18e2a29e6a7826e3c&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="450" height="360">
純正 i Drive のナビを走行中でも操作可能にするパーツ。

今回E90で初めて純正ナビと付き合う事になり戸惑ったのが完全停止でないとナビの操作を受け付けない事。(安全面からはあたりまえか)
運転中にドライバーがナビを操作するのは危険ですので避けるべきですが同乗者がいる時は操作可能になればと常々思っておりました。
やっと製品化されたので早速導入。



スイッチは通常時(車速感知オン)はオレンジの照明、NAVI操作時(車速感知オフ)はグリーンの照明になり判り易いです。スイッチの位置は助手席側からは人差し指もしくは中指、ドライバー側からは親指でそれぞれi Driveコントローラーと同時に指が掛かり易い位置を検討。
今回の位置はなかなかよかったのですが駐車時サイドブレーキレバーの上げ下ろしの際、たまに当たりますのでもう少し、上方、後方へずらす予定。

NAVI案内中に急遽行き先を変えたり、経由地を入れたりという事はよくある事ですのでとても重宝します♪


Posted at 2008/06/08 15:44:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2008年06月07日 イイね!

BBS Racing-DTM

BBS Racing-DTM本日 iDrive用のナビキャンセラー装着のため+S- へ出向き、朝一で車を預け、出来上がりの連絡を受け戻って見ると・・・
偶然にもみんカラのお友達が沢山おいでになっておられちょっとしたプチオフ状態になっておりました。(笑)
めざとくナビキャンセラー以外の先日施したシュナ号の変化にお気づきになられ、厳しく報告を求められました(爆)

ここに謹んでご報告申し上げますm(- -)m

AutoStrada M7は 歴戦の小キズや飛び石によるスポーク部の塗装欠けなどありましたがとてもお気に入りで、次回タイヤ入れ替え時に新同にリペアして永く使い続けるはずだったのですが・・・
このたび、突然のよいご縁がありまして、こんな事になってしまいました^^;


BBS Racing-DTM
伝統的な10本クロススポークメッシュ。
超軽量ではありませんが本国BBSの鍛造。レーシングフールドで培われた精度や強度は絶大なる信頼感がありますね。
デザイン的にもオーソドックスでトラディショナルな雰囲気とレーシーな雰囲気が絶妙に交じって憧れでした。
サイズは8,2J-19 ET38と細身。 いつもの如く私の好みの前後同サイズで統一。
タイヤは引き続きミシュランのPS2 235/35-19で組みました。
タイヤ/ホイルの重量は21,2kgで M7/PS2よりは1kg増加しましたがそれでも充分軽く、特に重量面での悪化は感じられません。
F10mm,R15mmスペーサーを装着です。

自分でも信じられない展開に@@
フォトギャラリーパーツレビューに少しアップしています宜しければどうぞ♪

Posted at 2008/06/07 21:26:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | フットワーク | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

123 456 7
89101112 13 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation