• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

Google Chorome for Mac




使い易く、サクサク動くGoogleのブラウザChorome。Win機ではリリース以来ずっと愛用しています。
MacのSafariも使い勝手悪く無いのですが、今回ようやくMac用もリリースされたとの事で、winでのあのサクサク感に期待してダウンロードしてみました♪
直前にGooglePublicDNSを導入しているのも効いているのか、気持ちよく動いてくれてます(笑)
iPhoneのsafariとの同期に支障なければデフォルトに設定してみたいと思います。
それにしてもgoogleは日本語入力のサービスgooglemap の徒歩案内追加とか矢継ぎ早にサービスを出してきましたね〜 どれも嬉しいサービスです♪
Posted at 2009/12/10 16:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Macなお話 | 日記
2009年12月09日 イイね!

OMS Vol.3 TOYOTA

大阪モータショーの続き、トヨタ編♪
やっぱりコレは外せませんよね~ FT-86
AE86以降、VWとBMWを乗り継いで来ましたのでスバルとは縁が無かったのですが、水平対向エンジンのあの切れ味と独特のビートは大好きでした。
コンパクトなFRスポーツにFLAT4!魅力が無い訳ありません(笑) もう少しコンパクトでもいいと思うのですが、前後オーバーハングも短く、重心も低そうですね。これも市販車が楽しみです。












さらにはFL-A、画像見たときは興味なかったんですが、実物は凄い迫力ですね~
TOYOTAは本当にこれ市販するの?








電車でGOしましたので、D90はお留守番で、GX君の登場です。
車にはスポットライトがあたっているので、撮り方が良く分からず、特に白いボディは白飛びしそうなので、屋内ではありましたが露出アンダー気味で撮ってみました。 ボディ意外が暗いのでこれはこれでまあまあですかね?
暗いところが苦手なGX君ですがかなり頑張ってくれました♪

Posted at 2009/12/09 08:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年12月08日 イイね!

OMS Vol.2/ホンダ

大阪モーターショーの続きです♪


ホンダでの注目はやっぱりCRZですよね〜 ハイブリッドスポーツ! 見た目は塊感あってなかなかいい感じ。デザインもなかなか巧みで、クーペなんですが、意外とルーフラインをまっすぐ引いてますので、後席のヘッドクリアランスにも有利かも。どちらかというと昔のCR-Xのベース車であったシビックがルーフをまっすぐ延ばしスポーツワゴン風に仕立てたのに似ているきがするなあ確か愛称はワンダーシビックだったかな。?市販化に向け、細部調整されるんでしょうが、変更は最小限にとどめ、なるべくこのままで出して欲しいですね〜 若かりし頃、AE86時代に友人がデビューしたCR-Xを購入。軽量でワインディングのコーナーをヒラリヒラリとかわして行く姿が記憶に残ってます^^  タイヤ交換でスペース効率のために導入されたフロントのトーションバーのサスペンションみた時はビックリするやら、呆れるやら、ホンダって凄いメーカーだな〜って思いました。(笑)







N360やスーパーカブもEVにて復活?







次期オデッセイのベース?



ヨーロッパ専用なんて勿体無い。日本でも販売しましょうよ。








Posted at 2009/12/08 17:41:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年12月07日 イイね!

大阪モーターショーVOL.1こんなのが拝めるとは!

大阪モーターショーいって参りました♪
まさかこんなもの目にするとは思ってませんでした〜
知っている人は知っている。知らない人は知らない(爆)古き良き時代です


タイムスリップしたみたいな空間。
セリカ2000GTリフトバック、いすゞベレッとトGT ,マツダキャロル、R360クーペ、フェアレディ2000、ブルーバード510、ホンダ1300クーペ etc レストアされて販売されている見たいです。



憧れのキャブレターはもちろんウェーバーかソレックス




社会人になって初めて新車で買ったのがレビンGT ☟は豪華版のGTアペックス


自衛隊まで参加です^^;


軽装甲車だそうですメチャかっこいい♪ 上部に機関銃の銃座あるのわかります?






Posted at 2009/12/07 21:56:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年12月05日 イイね!

オートリサイズズームって?

素人の素朴な疑問。

光学ズームとデジタルズームの違いは理解しているつもりです。デジタルズームは画質が劣化するので試した事はありませんでした。
GXは換算24mm〜72mmの光学ズームがありそれで充分です。それ以外に4倍のデジタルズームと6.3倍のオートリサイズズームというのがあるんですね(GR,CXもあるのかな?)

オートリサイズズームって何?
マニュアルを引用すると
>撮影する画像から必要な部分を切り出して記録します。通常のデジタルズームは、設定した画像サイズまで画像の一部を拡大して保存するのに対し、オートリサイズズームは切り出した部分をそのまま記録するので、拡大による画質の劣化がありません。記録する画像のサイズは、オートリサイズズームの倍率により変化します。
*オートリサイズズームは「画質・サイズ」を4000×3000に設定している時のみ働きます。

ズーム倍率  焦点距離   画像サイズ
 1.0 倍 / 72 mm /4000x3000 (12M)
約1.2 倍 /88 mm / 3264x2448 (8M)
約1.5 倍 /111mm /2592x1944 (5M)
約2.0 倍 /141 mm / 2048x1536 (3M)
約3.1 倍 /225 mm /1280x960 (1M)
約6.3 倍 /450 mm / 640x480 (VGA)

ふ〜ん そういうものか〜 多少画像サイズが小さくなっても写真にプリントアウトすることは先ず無いし、パソコン上で観賞するのがメインであればいざというとき役立つかも。
GRⅢやGXRの単焦点でもこの技が活きると便利かもしれない?(笑)

ということで近くの公園にて試し撮り。 ん〜ピントが甘く期待していた程ではなかったですが、これはGX200ではなく私の腕ですね(汗;)まあ覚えておいて損はない機能ですね。
*画像はブログアップの為に元画像をVGA以外はほぼ800x600にリサイズしたものです。
35mm/4000x3000 (12M)光学ズーム



50mm/4000x3000 (12M)光学ズーム



72 mm /4000x3000 (12M)光学ズーム



88 mm / 3264x2448 (8M)オートリサイズズーム



111mm /2592x1944 (5M)オートリサイズズーム



141 mm / 2048x1536 (3M)オートリサイズズーム



225mm /1280x960 (1M)オートリサイズズーム



450mm 640x480 (VGA)オートリサイズズーム




Posted at 2009/12/05 11:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | GX200 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1234 5
6 7 8 9 10 1112
131415 16 171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation