• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

J1で望遠撮影を練習/飛行機編

J1を手に入れるまで最近ずっと使っていたのはGXRで換算28mm,D90で換算50mmの単焦点ばかり。
高倍率望遠レンズは持ち合わせていません。

J1の30-110mmは換算297mmまでいけます。

動きものに強いと言われる高速AFとこの望遠域で車を撮ってみるのも面白そうです。
とはいえ、小型、軽量のカメラでの背面液晶をみながらの手持ちコンデジスタイル撮影なので、手ブレ補正のVR付きとはいえ難しそう。

遠くの動体と言えば飛行機もまさにそのもの。試しに伊丹スカイパークへ行って見ました。ここへは初めて来たのですが、滑走路に併設された大きな公園で大型機が来た時はとても迫力があります。

経験を積んで行けば上手く撮れるのかもしれませんが、肉眼ではゆっくりに見えても実際は速いのでフレームに入れ、追い続けるる事自体が想像よりずっと難しいです。

遠くの被写体を確認するのに液晶とレンズの中心がオフセットしているので視線の正面と液晶上の正面はずれていて近くは不自然な感じはしませんが数百メートルも離れるとかなりずれるのでので最初に目標物を捉えるのも慣れないと難しいですね。特に空や海など対象物が周りに無い所ではかなり探しまわると思います(笑)

で、捉えたら瞬間にピントを合わせシャッターを切る事になるのですが、いくらNikon1のAFが速いと行ってもこれでは正確なピント合わせはシュギョーが必要(汗;)

一番下はシャッタースピード優先モードで流し撮りにもチャレンジしたものですが、このモードではシャッタースピードに連動して絞り、ISO感度は自動設定になり1/100に設定したところ完全に露出オーバー。これはそれぞれ任意設定出来るマニュアルモードの方が良かったみたいです。

失敗画像画ばかりですが、これは私のせいで、Nikon1のポテンシャルは高いと思います。
換算約300mmの望遠が使えるシステムとしては驚く程コンパクトなNikon1。何も考え無くても良いお手軽なスナップシューターとして手にしたつもりですがちょっとシュギョーしたくなって来ました(笑)

それに、手持ちの35mmF1.8Gを使う為にFマウントが使える純正アダプターを購入予定なのですが、中古でリーズナブルな純正の55-200mmキットレンズを手に入れれば最高換算540mmの望遠になるのでいいかも(笑)










Posted at 2011/11/26 08:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月25日 イイね!

6年目の点検とX1Msp試乗

2回目の車検を受けてからもう1年経ってしまいました。早いなあ。
ブレーキパッドやバッテリーのチェックも兼ねて1年点検に出しました。 代車でX1sDrive18iのMスポーツを貸して頂けましたので、お友達とコストコで合流、買い物した後に、皆で淡路島までお寿司を食べにドライブして来ました♪

Mスポーツになると俄然引き締まった精悍なイメージになりますね

フロントマスクもカッコイイ1

ホイルもシンプルな5本スポークで渋い。これならこのままでも満足。RFTはピレリ・チンチュラート

インテリアも一連のBMW流。 iDriveは未装着でナビが無いと困るので、取り敢えずGalaxyTab置いときました(笑)

お友達の快速335と連れ立って、早速高速も含め130kmほど走りました。 
いや、これ良く出来てますね♪ 
とても実用的でアクティブなファミリーカーだと思います。小型のSUV(BMWはSAVと呼んでますが)なのでX3も含め上位SAVほど大きすぎず、乗降りや荷物の出し入れが実にしやすく、外観はそれほど背が高く見えないのですが、乗ると高めの視点で状況把握がとてもしやすいです。

1シリーズではなく3シリーズをベースにしているらしく室内高も充分あり、E90より広いですね。車幅はE90とほぼ同じ、全長は5cmほど短いサイズ。

乗り心地も路面状況により多少突き上げ感があったり、タイヤ/ホイルがバタつく時がありますが、E46tiのMspのオーナーだった身からすれば隔世の感があり、快適と言っていい範疇に収まっていると思います。硬派な方にはちよっともの足らないかも(笑)

操縦性はロールスピードも穏やか、ステアリングもクイックではないが切ったぶんだけ忠実に切れる。
キビキビ感は薄いですが、全てにおいて落ち着いた挙動の車。動力性能も含め、刺激的なところは無い反面、とっても安心して乗ってられます。 

動力性能はこのサイズでノンンターボの2リッターですから、実用車として必要にして充分と言う感じで、それ以上でも以下でもありません。目立たず黙々と仕事をこなすタイプ。刺激的ではありません。

ちよっとスポーティーな雰囲気の実用車。BMWのラインナップの中で地味な感じがしますが意外な実力者ですね。これからの自分のライフスタイルを考え、今のラインナップから一台選べと言われればコイツにするかもしれません(笑)

点検のほうは不具合は一切無く、ブレーキオイル、ワイパーブレードの交換、やや弱ったバッテリーの充電のみ。(これも交換の必要はなくまだ充分使えるとのこと)
ブレーキパッドはフロント9mm、リア7mm、残3mmが交換時期と充分残っており、走行距離からしてメカニックも驚いてました。ローターの摩耗も進んでいないとの事。
点検後新品に交換する気満々だったのに・・・
単純に考えるとあと30,000kmくらいは持ちそう(汗;)
Posted at 2011/11/25 18:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2011年11月20日 イイね!

やっぱりあったんでしょうねiPhone5


i5を期待していて肩すかしを食らったように感じた人々にもiPhone4Sがかなり高性能な事が知れ渡り、人気は高まっている様ですね。 そんな中、確証がないのであくまで”噂”の範疇に入ってしまうのですがやっぱり画面4インチにアップした薄型のi5は存在しているみたいですね。
なぜ、i5が世に出なかったのか? 最終的には、画面サイズ拡大にによる膨大なappの互換性が崩れるとしてスティーブ・ジョブズが承認しなかったとのことらしいですが、真相はどうなんでしょう?
2012年に期待しましょう。

>RocketNews24
しかし発売こそされなかったが、iPhone5は本当に存在していたらしいのだ! この衝撃のニュースを明かしたのは、米国ビジネスニュースサイト「Business Insider」。
彼らがある業界関係者(この関係者は以前にApple製品に関する予想で的中したことがある)から聞いた話によると、その人が知るAppleのエンジニアたちはiPhone4Sの発売が公式発表される3カ月前まで、完全リニューアルされたiPhoneの方が発売されると思っていた。そう、この完全リニューアルされたiPhoneこそ、iPhone5になるはずのものだったと考えられているのだ。
しかし、その一新されたiPhoneは発売には至らなかった。なぜならAppleの創業者、スティーブ・ジョブズが「新しいiPhoneのスクリーンが以前より大きくなって、これでは今までのiPhoneとあまりに違ったものになる」と気に入らなかったためである。
だが、今回「Business Insider」に話をしてくれた情報筋は、完全リニューアルされたiPhoneの試作版を約2週間使ったらしく、その機能、デザインについてもしっかり教えてくれている。そして次が、その情報筋が明かしてくれた新iPhoneの詳細である・・・
 

>ギズモードジャパン
もうiPhone 5は出来上がっており、ハードウェアとしては何ら問題はなかったのですが、すべてはスティーブ・ジョブズCEOの鶴の一声でダメになってしまいました。やはりこれまでのモデルとは異なるスクリーンサイズというコンセプトが絶対に受け入れられなかったみたいですね。統一性を失い、バラバラなデザインでフラグメンテーションが生じてAndroidのような道をたどる...ということが決して許せなかったと聞かされています。

日本経済新聞の記事

またLGが行っているiPadの液晶の受注交渉の中には7.35インチのパネルが含まれているという噂もあり、出ては消えるiPadminiの話がまたまた浮上。個人的には画面サイズが据え置かれたため見送ったi4Sですが7インチのiPadminiが出るのなら、これからもiPhoneは全体にコンパクトに収まる3,5インチのままでも良いのですがね。
Posted at 2011/11/20 18:36:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | iPhone/iPad | 日記
2011年11月17日 イイね!

ブレーキパッド届くも・・・

ブレーキパッド届くも・・・今週研修でずっとカンヅメ状態です(^_^;)
家内から注文していたブレーキパッドが届いたのことで念のため画像を送って貰ったら・・・
あらら フロントの型番が違っている(;_;)
確認しといて良かった~

シュナ号もついに5万キロを突破しましたのでやっぱりそろそろ交換です♪


Posted at 2011/11/17 18:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2011年11月16日 イイね!

i4用SGPバンパーとiPad2のカメラ

i4用SGPバンパーとiPad2のカメラiPad2になってカメラが搭載され、お友達とFaceTimeするには便利だと思いますが、それ以外大きなipadで写真を撮ることなどあまり思いつきません(笑)
先日iPhoneを落としてお気に入りだったブラックの純正バンパーと液晶保護シートを傷つけてしまったので、気分転換で背面のカーボンシートと同じSGPのバンパーを装着してみました。純正には無いちょっとダークなレッドのダンテ・レッドです。
試しにiPad2で撮ってみました。
やっぱりiPad構えて写真撮るのは変です(笑)
しかし夜の室内でもiPhone同様なかなか良く写りますね。
Posted at 2011/11/16 21:40:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | iPhone/iPad | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
131415 16 171819
2021222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation