• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

1NIKKOR 18.5mm f1.8 来ました♪



待っていた単焦点レンズがやって来ました♪
f1.8と明るく換算50mmの画角、小型、軽量で僅か70g。これならコートのポケットやウエストバッグにもすっぽり入ります(笑)

◯◯屋のキャッチコピーみたいに「美味い、速い、安い」(笑)
美味い=よく解像し、ボケも自然 速い=f1.8の明るさ 安い=APS-CやMFTのレンズに比べるとCP高い

私自身、一眼レフのサブとしてはAPS-CのミラーレスでコンパクトでAFの速い機種をずっと待ち望んでいましたが難しいのでしょうね。

Nikonは1インチという一眼レフに比べれば小さめのセンサーの欠点では無く利点を活かしたカメラのカテゴリーを造り出したのではないでしょうか?センサーサイズに伴いレンズもコンパクトに出来るためトータルシステムとしてもコンパクト。AF速度も後発で同じ像面位相差を採用したEOS-Mは期待はずれ、速くなったNEXだけれどやはりニコワンの方がまだ一枚上手。AF追従しながらJ1,V1で10枚、V2で15枚の高速連写、
動画を含めた他にない撮影スタイル、画質についてもセンサーサイズを考えると現状でもよくガンバっていると思うし、センサー性能、画像処理エンジン、レンズの高性能化は技術進化でどんどん上がって行くでしょう。

今度のV2は撮影者の意思を反映させ易く操作性を改善し、一眼レフユーザーが持ち替えてもさほど違和感ないと思います。実機に触れましたがV1よりコンパクトに感じられ、カメラとして使い易くデザインもいたって普通で好ましいものです。

一眼レフと競合ではなく上手く棲み分けが出来ていてじっくり腰を据えて育ててくれそうで安心です。

取り敢えず近所でテキトーに試し撮り。 ここでもコンパクトさを活かし結構寄れることも判って嬉しい♪

























Posted at 2012/11/17 10:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nikon | 日記
2012年11月14日 イイね!

3回目車検終了!





 無事3回目の車検終了です。7年で走行55,329km。年々走行距離が減っていて、前回車検から10,000kmちょっとです。
費用的には基本は税金+点検費用で約13万円。それに交換や修理が必要なものが加算となります。
今回はバッテリー交換、エンジンオイル・フィルター交換、ワイパーブレード交換、マイクロフィルター交換。
バッテリーは流石に7年目なので要交換でしたが、その他もエンジンオイル含め単なる消耗品の交換のみで基本的には健康体です♪
ブレーキパッドもF10mm, R8mmで今回も交換不要。長持ちするなあ。
迂闊にもLEDテールランプをそのまま出したので、脱着工賃取られ、その他も市販品で済ませられるものがあればもっと安かったでしょうが、まあ妥当な値段でしょう。2年安心して乗れると思いますがそろそろ故障とかで出すのだろうか(汗;)

 話し変わって、今回、最近担当になった新人のA君が車を届けてくれた。彼とはまだ数回しか会ったことが無く、取り留めもない話をしただけ。
マイカーが欲しく予算もあり中古のE90を物色していると云う話は聞いていた。

 車を受け取りながら、F20のお礼や良かった所など雑談をしていると、◯◯さんのお車、色々弄ってらっしゃるんですねとシュナ号の話に・・彼曰く経験した325の中でこんなにキレよく回って良い音のするのは乗った事がないとのこと、少し弄るだけでもかなり違うのが判った様子(笑)
リップサービスと思いきや、どんなふうにしたらこうなるのかと真剣に質問攻め(笑)
購入 ターゲットも少しムリしてでも325にしたくなったとか。
いたくシュナ号を気に入ってくれたようだ(笑)

おいおい、Dの営業マンがノーマルにしておかなくていいの?

 確かにライトチューンではあるが自分なりに手を加え,思いいれのある愛車というのは身体に馴染んでいるのでそう簡単には離れられないのだよA君。だから箱替えはずーっと先なのだよゴメンね(笑)
その時が来たらきっと声を掛けるから。








Posted at 2012/11/14 09:32:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2012年11月12日 イイね!

BMW 0シリーズ?





08'〜09'ころにBMWが1erのさらに下位クラスとして次期MINIとコンポーネンツを共有する0erを開発しているとの噂がありました。それからあまりその話は訊かなくなりましたがどうなっているんでしょうね。
来年のMINIの発表に合わせてやっぱり出て来るのでしょうか?

この画像のようなアウディA1やVWポロやUP!クラスのミニBMWなら大歓迎です。
MINIのキャラクターからは単純な4ドア(5ドア)はやっぱり期待薄でしょうから、こんなのが出たら嬉しいなあ。シティランナバウトとしてメイン車として使いたい♪
できたら990cc3気筒ターボ。SMG積んでレギュラーガス使用し30km/Lくらいの燃費稼いでほしい(笑)
BMW小型車の原点02の再来だ〜 FWDでもいいやっ
Posted at 2012/11/12 20:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

F20 120Msp



シュナ号は只今3回目の車検を受けております(^^;)
その間、我が家にはF20の120Mspがやってきていまして、折角ですから市街地、高速と色々楽しませて頂いてます♪

約束もあったのでいきなり高速で200kmほど移動したのですが、車の本質的なこと以前に、装備やシステムに戸惑う事になる(笑)

 まずはオートマチックのシフトノブ。前後はR-N-Dのみ。Pはノブ上部のボタンを押すのだが、駐車する際、Dレンジでブレーキ踏んだままサイドを引いていて、Pボタンを押して目ではPに入っているのは理解しているのだが「ほんとに動かんのかっ」と不安になる。解除のときは横の解除ボタンを押しながら操作する。
 バックの際、ドアを開けて顔を出すような場合、シートベルトをしていない限りRが解除されてPに自動的に入り止まってしまう。ATレバーと云っても既に単なる電気スイッチでしかないからいかようにもなるのだが、昔ながらの操作に慣れてると最初はかなり戸惑う(笑)

 お次はアイドリングストップ。通常のストップ&ゴーはともかく、交差点で右折の為に停車している際、瞬時に発進出来るのか? 坂道の発車は大丈夫か? 渋滞のなか頻繁な再スタートはいらつかない?とちょっぴり不安。

どちらも暫くすれば慣れるのですが、古い世代の人間としてはなんだか余計なお世話という感が拭えず。

車の基本性能としてはホントに良く出来ていると感じました。
とにかく軽快。正確なのにステアリングも軽く、8速もあってシフトショックも少なく、何速に入っているかもわから無いが、踏めば瞬時に加速する良く出来たATとこれまたレスポンスの良いエンジン。
RFTを履いていながら不快ではない締まった足回り。
全体としてソリッドでシャープなんだけど決してとがったところがなく日常からちょっとしたスポーツ走行まで
ソツなくこなすでしょうね。F30もこんな感じなんだろうか?

こうやって乗比べると愛車の古くさいところも目立って来ますが、そこはそれ、「味」という事で、(笑)かれからも大事に乗って行きたいと思っています♪
早く帰ってこーい。
Posted at 2012/11/11 15:27:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記
2012年11月03日 イイね!

1NIKKOR 18.5mm f/1.8



今日はニコンプラザ大阪でカメラをメンテナンスしてもらって居りました。
待ち時間に店内をうろついておりまして、V2を探してみましたがまだ無かったです。

しかし昨日発売になった 「1NIKKOR 18.5mm f/1.8」が入荷になったらしく店頭には出ていなかったのですが親切にも出してきて、J2に装着してくれました♪

僅か70gと軽量で35mm換算50mmの画角。開放からシャープでとても取り回しし易いです。
いやあ1NIKKORのレンズ展開楽しみです。私、これで十分かも♪























Posted at 2012/11/03 17:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nikon | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45678910
11 1213 141516 17
18 192021 22 2324
252627282930 

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation