• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

空気圧変更で乗り心地改善



納車後、早くも,2,000km突破。
ファーストインプレッションアでイ君の足回りについて、基本的にしっかりしているものの突き上げ感が酷く感じると記しました。

ディーラーがちゃんと納車整備してくれているので、空気圧について気が回っていなかったのですが、もしやと思って計って見るとF250kpa、R280kpa入ってます。

ドアに貼られている指定空気圧は前後ともに2,0kg。後期型の指定空気圧は前後2,5kgらしいですが、装着されている純正タイヤサイズはF145/65-R15, R175/55-R15で XL規格でも無いですしやはり少し高過ぎる気がします。

近所にブリジストン系の「タイヤ館が」あるので空気圧調整ついでに窒素ガスに入れ替えました。

前後とも指定の10%アップの220kpaにしてみました。市街地を少し走っただけですが随分とカドのとれたイイ感じになりました(笑)

やはり適正空気圧って大事ですよね。反省!
Posted at 2013/12/30 17:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 i | 日記
2013年12月27日 イイね!

ステアリングに革を巻いてみる/編むエアカーフ



以前にも書きましたがアイのステアリングは径、太めのグリップのともに好ましく思っているのですが、感触だけはやはり革のステアリングがいいですね。



純正の本革ステアリングは高いし、ハンドルカバーはやけに太くなるなるし、いかにもカバーつけてますっというのに抵抗もあるので躊躇しておりました。

今回選んだのは「世界皮革 編むエアカーフ」という編み込み方式のハンドルカバーで装着にはひたすら付属の針と糸で編み込んで行く(2時間近くはかかります)手間はかかりますが価格的には普通のハンドルカバーとそれほど差が無く、仕上がりはごく自然な感じでなので満足度は高いです。

内装色に合わせてグレーを選択。サイズはMを選びました。気に入っているグリップの太さが裏目に出て、アイのステアリングではかなりキツく締め上げても微妙に隙間が出来てしまいます。
そこでTESAテープを貼付けた上から再度編み直し(汗;)これでかなり目立たなくなりました。

ほとんど変わらぬ値段でサイズはオーダーメイド出来るみたいなので次回はピッタリサイズで仕上げたいと思います(笑)









シート、ステアリング、シフトノブ、常に触れるものだけに気に入ったものにしておきたいですね。


Posted at 2013/12/27 19:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

RECARO LX-VF


今回、軽自動車での通勤が決まった時点で、距離もさることながら渋滞も考慮すれば片道2時間かかる事も想定され、車種は未定でも、腰痛持ちの私としては何とか新品はとても手が出ないなので中古でもRECAROを入手したいと思っていました。


そこでRECARO専門店のFREESTYLEさんで中古ですがLX-VFを装着しました。
こちらは販売だけでなく、修理やオーバーホールも手がけておられます。
実際、ネットオークションや個人売買で購入したあと、修理、洗浄、オーバーホールに持ち込まれるものも多いそうです。

そう考えるとこちらでオーバーホール済みのRECAROを購入してほうが効率的。ある程度仕様も相談に乗ってもらえます。最終的にはオーダーしてからのオーバーホールとなるので3週間程は掛かります。
また正規のRECAROとRECARO純正のシートレールであれば車検問題ないのでシートレールもオーダーするのですが今はシートレールも在庫を持たず発注してから制作されるそうですので最低一週間は掛かります。

オーナーも車好きで、昔AE86のころRECAROを使用していたのですが、現在のものは座った感じが随分ソフトになっている気がすると話したところ、出来上がったものは好みを反映してくれて往年のRECAROばりに
かなり固めの仕上がりになっています。


見た目も使ってみても新品と言って良い仕上がりです。オリジナルのLX-VFと異なり、センター生地もサイドと同じブラック生地仕様でこの雰囲気も愛用していたRECAROに近いものです。
また軽自動車に装着する場合、室内幅の関係でダイヤル部分が上手く収まらない車種もあるそうですがアイは何とか接触なく収まりました。

これで疲労は軽減されるでしょうし、痛んだらこちらで修理をお願いしながら、これも永く使って行きたいと思います。






Posted at 2013/12/23 19:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱 i | 日記
2013年12月22日 イイね!

少しずつアイにハマる その③エンジニアリング



アイにハマりつつある今日この頃。
ネット徘徊していてもアイがらみの記事に目がいく事が多い(笑)
そんな中787bさんという方が書かれたブログ記事にとても共感したので紹介させて頂きます♪

前回私が書いたのはフィーリング的な事だったのですが、造詣深いこの方の記事を拝見すると「なるほど、
そう云う事だったのかっ」と単なる移動手段でなく、思いのほか乗ってて楽しいと自分が受けとった印象の合点がいき、なんだかとても嬉しく思いました(笑)

アイに乗っておられる方、興味がある方、いや軽やアイに興味が無い方、とても参考になりますよ♪



『三菱アイ 困るな〜」

『色々間違っている車 三菱アイ』

『三菱アイハンドリングと駆動系』



Posted at 2013/12/22 17:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 i | 日記
2013年12月21日 イイね!

少しずつアイにハマる その②駆け抜けてみて♪



駆けてみた印象!

ちょっと意外だったのはそのボディ。
日本車、特に軽自動車であれば軽快ではあっても華奢な印象がつきまとう。
で、アイはというとさすがにドアは軽くパシャン!と閉まり、ああっやっぱり軽ねという感じ。
しかし走り出すとボディ自体はカッチリした感じで剛性感が強い、これよりやわな感じの小型車はいくらでもあると思う。軽である事を差し引いてもこのボディ剛性は優れていて安心感が強いです。
グリップの太い電動ステアリングも軽く、ギア比もスローながら、ボディ同様カチッとしているので正確な操作が出来る。
高速走行では現在エコランに徹しているので80km/hくらいで巡航いているのですが、リアエンジン(MR?)
のおかげでエンジン音が後ろに抜けるのでこれも想像より静かでそこそこ快適。

車としての基本的な部分は良く造り込まれている感じで好印象。

動力性能と燃費。

900kg弱のボディにノンターボ660ccのエンジンですので、街乗りや、80km/hくらいのクルージングでは普通に走れます(それ以上はまだ出してません(笑))
しかし少し勾配があると明確ににスピードが落ちるし、街中でも急な加速は無理。足としてわりきれば必要にして充分なんですけれどね(笑)

ヴィーンっていうエンジン音は最初なんじゃこれ!と思いましたが慣れると悪く無い。
燃費について、納車後2,000kmほどで17km/ℓ程。走行パターンは高速7割、一般道3割くらい。また高速の4割、一般道の6割は都市部の酷い渋滞である事を考えるとまずまずなんですかね?

足回り。

高速でも、一般道でもフラットな路面や多少うねりのあるような路面ではダンピングも良く効いて、ブレーキング時のノーズダイブやコーナリング中のロールも穏やか、アイポイントが高い割に不安感なく、姿勢も安定していて良質な印象。
オーバーハングも短く、かつロングホイルベースとMRレイアウトの恩恵もあるのかな。
鼻っ面の軽い回頭性も良好。

そこまでは良いのだが、サスストロークが不足しているのか、バネ下重量が重すぎるのかちょっとしたギャップや段差での突き上げが強くこれはちょっと興醒め。好感の持てた足回りの印象を損ねている。
あと、よく指摘されている事だが、確かに横風には強く無い。けっこうチョロチョロする(笑)
(後期型では電動ステアリングのソフト、ハードの見直しで改善されているらしい)

納車後、仕事も、プライベートもアイと過ごして来て、欠点もあるものの、魅力の方がずっと上回っています。
他にもっと高性能な車や快適な車は沢山あるでしょうが、アイは珍しく明確な主張が感じられる車で、その主張が実際に乗って見て自分の感性に合っているんだと思います。

i-Mievは継続されていますがアイは絶版になりました。こんな車はもう出現しないかと思うと残念でならないのと、今回全く想定外の増車でしたが瓢簞からコマでよい車に出会えたと思います。

E90とともに廃車まで付き合っていきたいです(笑)
Posted at 2013/12/21 09:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱 i | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
22 23242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation