• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

コストコでタイヤを購入してみる

アイという車、知れば知る程、エンジニアが確信犯的にマーケット主体ではなく、良い小型車を生み出そうと理詰めに造ったような車なんじゃないかと思っています。

そういう事もあってアイの良さを活かす為には足回りは極力デフォルトの状態から変更しない方針です。


現在前オーナーがPloxesNeを装着しており大きな不満もなく、月間走走行距離から当初5月〜6月くらいに交換かなあと考えておりまた。

今月に走行4万キロを越える見込みで(Neの走行距離は不明)製造年月日は2011年、サイドウオール、トレッド面にひび割れが多く、安全性も考慮し、前倒しで消費税アップ前に交換を決定(笑)

長い車歴の中で、愛車は、機能アップとドレスアップを兼ねタイヤ/ホイルはいつも交換して来ました。
振り返ると全て専門ショップを利用していて、大手量販店も利用したことは無いです。

で、アイに関してはディーラーでの交換も良いかなとも思っていたのですが、ホイルは純正アルミをそのまま使い、タイヤのみの交換となるので今回目線を変え、今まであまり関心が無かったコストコでのタイヤ交換を考えて見ました。

メリットとしては価格も安く、銘柄もミシュランが多いですが、コンチネンタルも取扱有り、その他国産も比較的充実している様です。

タイヤセンター共通として

タイヤ交換に掛かる費用で
・取り付け工賃無料
・ホイルバランス無料
・窒素ガス充填無料
・チューブレスバルブ交換無料

交換後のアフターサービスとして
・ローテーション無料
・ホイルバランス無料
・窒素ガス充填補充無料
・パンク修理無料

等サービスは充実している様です。
後は、取り付け、バランス取り等、専門ショップに劣らなければ利用する価値は大いにありそうな気がします。
その点に関してはやって見るしか無いので今回チャレンジして見ます(笑)

今回純正サイズでコンチネンタル・エココンタクトEPをオーダーしました。
こちらのスケジュールで月末に装着予定。



Posted at 2014/03/17 21:28:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱 i | 日記
2014年03月14日 イイね!

BLITZ SUSPOWER AIR FILTER LM







チリツモチューン最終章のその1はエアクリーナー。
BLITZの純正交換タイプ SUSPOWER AIRFILTER LM

吸入抵抗を下げ、燃焼効率が少しでも上がれば(笑)。といっても、気分程度で体感出来る程の効果は薄いのではと思いつつ、今週は4日間、いつものごとく400km強を走行してみた印象です。

前回までのプラグ、オイル、燃焼室洗浄で得られた滑らかさに加え、多少ですがピックアップが速くキレが良くなったのが感じられます。回転の上がりだけでなく落ちも速いので気持ちいいですね。

ただし、酷い時は十数キロにも及ぶノロノロ運転では1,000〜2,000rpmの低回転域が続くのでピックアップが良くなったトレードオフで前が詰まって素早くアクセルオフを余儀なくされるような場面では多少ギクシャク感が出ます。

普通はスッと通り過ぎる回転域なので気にはならないと思うのですが・・・
欠点と云う程のモノではなくメリットの方が大きいので結果オーライとします(笑)

サウンドの違いは判らず。むしろ高速域では静かさが増した様な気もします。
好印象のAirFilterですが前述のようにその前にエンジンに少し手を加えていますので、フィルターをこれに換えただけで同じ効果が得られるかは判りませんので悪しからず(苦笑)

またこの3B20型エンジン、
スペック的にはMIVEC(可変バルブ機構)を持つオールアルミエンジン。
ボア×ストーローク 65.4mm×65.4mmのスクエアストローク
52ps/7,000rpm  5.8kg/4,000rpm
でやっぱり回してやった方が活き活きしそうです。
昔の4G系はロングストロークでも高回転まで良く回ったのを思い出しました。

実際エンジンを回してみても、高回転までストレス無く回るのでこれまた楽し(爆)

地味〜に快感度をアップしている我が3B20ですがチリツモチューンの最後は『プラグのアーシング」を行います。

本日装着しましたのでまた数百キロ走行後ご報告。

装着後の市街地ファーストインプレッションは・・・ニヤリ♪



Posted at 2014/03/14 19:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱 i | 日記
2014年03月07日 イイね!

エンジンは回さなきゃ②(笑)



これまでのメンテナンス/チリツモチューンで燃費の改善は認められたので今週は「踏む時は踏む!」「回す時は回す!」で燃費がどれくらい悪化するかを確かめる(笑)

きつめの上りこう配では躊躇わずシフトダウンし5,000~6,000rpmくらい回す。渋滞を抜けた巡航モードではいままで遅い方の流れに乗っていたが、速い方の流れに乗る。大きな料金所があり、気分転換も含めてそこではレブリミットの7,500rpmまで回してやる。というような乗り方で、今まで我慢してた所を我慢せず気持ち良く走っった結果は17km/Lの後半でした。

また嬉しい事に今まであまり使っていなかった高回転ですが7,500rpmまで気持ちよくスムースに回ってくれるのも判りました♪

確かに18km/L半ばの燃費からは落ちていますが、これだけ回しても当初のエコラン優先でも17km/L前半でしたのでそれからは伸びている訳で充分満足のいく結果だと思っています。

少しでも通勤を楽しまなくちゃね(笑)

チリツモチューンの最終章のパーツをあと二つ。それぞれはチリかもしれませんが(笑)





Posted at 2014/03/07 19:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 i | 日記
2014年03月06日 イイね!

Twingo デビュー








こりゃなかなか良さそう。
タップリしたシートやガッシリしたステアリング。このコンパクトさとRRの面白さ。これみただけでもソソられる(笑) 私の中ではMINIより一歩リードか(^^)

AppleCarplayにも対応してるのかな?

日産も三菱も提携しているのだから、Twingoの派生車あっても良いかも。





Posted at 2014/03/06 21:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記
2014年03月02日 イイね!

やっぱりエンジンは回さなきゃ





車検の際に取り外した純正プラグをとっておいて貰いました。

季節柄、スタートからエンジンが暖まらぬまま、すぐに高速の渋滞、渋滞を抜けても燃費を悪化させない様に、他に迷惑をかけない範囲で静かなアクセルワークでエコラン。(笑)

こんな走行パターンなので高回転の使用頻度は少なく、ある程度は予想していたのですが、やはりカーボンの付着が多かったです。

体感上はカブリやクスブリは無かったので、そういう意味からは思ったより多い気もしました。

今回プラグをプレミアムRXに変更したのはその謳い文句の一つに「長時間の低速走行、短時間のエンジンON/OFFによるプラグの”くすぶり、かぶり”に強いワイドレンジを採用」という部分もあり、まさに今の走行パターンそのものなので着火性能や寿命の長さも大切ですがにこの点に対する期待が大きいからです。

 とは云え、このプラグ状態をみると、やっぱりエンジンは適度に回してやらないといけないなあと実感します。担当メカニック氏とも話しましたが、すぐに悪影響がでるような状態ではないが、長い目でみるとエンジンの為にはもう少し回した方がいいと同意見。

 極端に燃費も悪化しませんよとも云ってくれていたので、これからはアイ君の為にも自身の精神衛生上の為にもエコラン最優先ではなくメリハリをつけ、回す時には回してやろう(爆)

 そしてチリツモチューンは最終章へと向かいます(笑)
Posted at 2014/03/02 08:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱 i | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345 6 78
910111213 1415
16 1718 19202122
23 24 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation