• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウの"MDiビート" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2019年11月5日

幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これは2017年12月9日のブログの再録です。
一気に見たい人はこの日付に飛んでください。


*******
ちょっとテスト走行を兼ねたお買い物に。
競技状態に近いウェイトにしつつ、万が一調整が必要になった場合は出先で即応体制をしつつ走行開始。

出かけの準備時間が足りず、走行開始後に信号停車でオープンに。
豪快にパカッと開ける。


パキッ



ん?

ここの所幌のクリアが硬化した雰囲気があったのでまさかとは思ったけど。
出先のスーパーでテスト項目は問題なしで一安心。
しかし息子が騒ぐ。
2
「パパ、後ろが大変!!」

あ~~割れてるww

元々妻のビートから移植された幌。
いい加減にクリアウィンドウが硬化していたのを判っていたので、こうなったことは驚かなかったけど、現実的に修理はめんどくさいなと。

以前の幌のクリアは、割る前に通称「地球外生命体」と呼ばれているコケの様な感じに嫌気がさして、テーブルクロスで補修したことがあったので、今回は通算2回目。

正直手慣れたモノ。


このテーブルクロスの選び方は、薄くて透明度と歪みの少ないモノがお薦め。
1.25ミリ~1.5ミリくらいで選ぶと良いと思います。

2ミリは厚すぎて、折り曲げる時に渋くなりそうだし重い。
1ミリだと、リアウィンドウが車内ミラーに対して斜めになるので歪みが酷く、直角に真っ直ぐ見る分には1ミリでも問題ない透明度ですが、斜めに見越すと歪みが酷く出てしまうので実用的では無くなります。

なので1.25ミリ~1.5ミリというチョイス。

10センチで160円。
幅が90センチ、慣れているならこの90センチで充分ですが、慣れていないと厳しいです。
まあ縦に使うか横に使うかだけですが、前回横に使った経験から、万が一にも考えて横で1枚分買ったつもりでした。
3
まずは車体から外して、クリアになっている部分をカット
4
恐れず勇気を持って行きましょう!
5
しかし、この時に元々のビニールと幌の布部分とが接着されている部分は切らない方が良いですよ!
切っちゃうとその部分が弱くなるので、縁取り補強の意味で「クリアになっている部分だけをカット」が良いと思います。
6
さすがに2回目になると、幅が90センチで足らせられることが出来ることを学びますw

足らせるには、完全な位置出しと仮固定が普通に出来れば大丈夫です。
一番基準になるのはここ。

Vサインの指先にテーブルクロスの端が来てますが、透明度が凄くて判りにくいですよね。。
その先にある穴は、ボディーの幌固定ネジになる部分で、クロスの端とボディーの固定穴を左右で均等にすると、この写真の様な関係になります。
7
そしたらバランス見ながらマスキングテープなり養生テープで動かない様に固定しつつマジックでしるし付けて切る所をザックリ決めます。

次に穴位置。

ここを良く「純正よろしくでコーキング止め」の人が居ますが、乾燥に2日・・・・とかその間に雨降ったり、この時期だと夜露で濡れたり・・・・また割れたり、何らかでやり直しになった場合どうするのかなと思うわけです。

この穴はビス留めの穴位置。
初代のもビス留めにしてあり、見えなくなったクリアのネジだけ外して、外したクリアを型紙にコピー取れば瞬く間に治ってしまいます。

そのためのメンテ性向上でネジ止めを採用しております。
8
使用するのはステンレス製トラスネジ5M-10ミリ長

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雨漏り修理(2)左右ウェザーストリップ交換

難易度: ★★

雨漏り修理(1)フロントウェザーストリップ交換

難易度: ★★

幌交換(クレーム対応)

難易度: ★★★

ハードトップのリアウィンドウ交換

難易度: ★★★

ドア水切りモール&ガラススタビライザー交換

難易度:

リアスクリーンのガラス化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月5日 10:13
思わず、後で見ることが出来るようクリップに記録しました(^^;
コメントへの返答
2019年11月5日 10:15
もうMT乗りさん専用にアップしてます!
良ければビニール部分だけですが差し上げますよ!
すぐに別なの入れ替えて捨てちゃっても惜しげが無いので。

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation