• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月02日

車好きな人へ

車って色々な意味で本当に面白いと思います。

運転するだけでも楽しいです。でも、色々な「何故」がわかるともっと面白いです。

多くの人にとってそんな、「何故」は興味のないことでしょうが、少数派であっても興味のある人もいるでしょう。

私自身は、運転も好きですが色々な機械と言うものが好きなタイプです。

以前は、そうした「何故」を知りたいと思っても、構造的な解説書はあったものの、理論や力学的な解説がなされた書物はほとんどありませんでした。

しかし、現在はそんな欲求を満たしてくれる書物も出版されていて誰でも簡単に入手する事が出来ます。

雑誌やネット上にも多くの情報がありますが、そうした情報は不正確であったり、そうしたあやふやな情報を元に勝手に解釈して書かれたような物が多すぎるので、鵜呑みにせず確かめる必要があります。

オーディオの世界ほど都市伝説や魑魅魍魎に溢れていないですが、お金儲けのための製品や根拠のない情報が多いことも確かです。

例えば、足回りを触りたい場合でも、理論がわかって触るのと、ショップや雑誌の聞きかじりの情報で手を入れるのでは得られる物は全く違います。

特に、山海堂の構造一般自動車工学一般は、メーカーの開発者の必携になっている物もあるシリーズです。

メーカー編の物も多く、よくここまでと言うところまで書かれていると思います。

これらの書物と、材料工学など知識があると、トヨタのミニバンやらRVのサスなどはホントに強度的に成立するのか?と言う疑問と共に、使用条件を考慮してそこまで割り切ったギリギリの設計が出来る技術力に感嘆すらします。
ブログ一覧 | 車関連雑記 | クルマ
Posted at 2006/04/02 01:08:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

焼きそば
もへ爺さん

NSXで北海道へ!Part1
くにえいクリスマスさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2006年4月2日 1:42
こんばんは!
専門書って高いですよね~。
かと言って古本屋には無いし。

他に加工技術なんかの知識も有ると
コストバランスも視野に入って来ますね。
グレード違う車の同じ機能の部品を
並べたりすると面白いんですよね。

このブログに反応するのは機械技術者
でしょうね~。(笑)
コメントへの返答
2006年4月2日 9:33
こんにちは。
何となく、コンピュータ関係の方に反応されている気がします(笑)一応、電気技術者のIchiです(^^)

専門書は高いですねぇ。いつも使うわけじゃないけど、見たい時もありますからね...

部品など普通の人から見るとたいした違いが無いのに、値段が全然違うことが多く面白いですね。
車を見ていても、ついついそうした細かいところに目が行ってしまいます(^^;
2006年4月2日 2:32
こんばんは♪
そういえば、一度ご紹介があったように思いましたが、しばらくすると「Ichiさんどこからこの情報得ているのだろう?」ということがよくありました。
あらためて探してみよっと。。。
クルマって、文化でもあるし、産業(市場創造、経営)でもあるし、工学(機械/電子/人間)でもあるし・・おもしろいですよね。
「パーツ評価」とか「チューニング」話題が圧倒的な量なのが、時々寂しくなりますw
コメントへの返答
2006年4月2日 9:45
こんにちは(^^)ノ
一般書物にはあまり出てきませんが、研究はどこかで発表されているので、電気学会、機械学会、自動車技術会などの論文誌にも良く出ていますよ。
あとは、各メーカーの技術レビューなどにも具体的な車種の話とかあるし、今の地域は仕事繋がりで雑談として技術者から話を聞くこともあるし...私は、自動車業界とは全く関係ないので、ぽろっと話してしまうのでしょうか(笑)
車もグローバル化してきましたが、設計思想などお国柄があって面白いですね。
2006年4月2日 8:35
ほとんどの本は、会社にあります。
でも、自動車関係の仕事ではありませんが(笑

自動車って、結局のところ、理学ではなく、工学なんですよね。
「やってみなくちゃわかわない」
っていう部分と、
「やってみたらOKじゃん」
っていう部分が、いつも同居してる気がします。
コメントへの返答
2006年4月2日 10:09
こんにちは。
Sunさんは、どちらかというとソフト寄りのお仕事かと思っていましたが、自動車関係でないのにこんな本を揃えているのは素晴らしい!

金融だって経済だって工学だし、世の中は工学が多いですよね。
やってみたらOKの中には発見があるかもしれませんよ(^^)

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation