• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月28日

○-DASH イオン・トルマリン系チューンとは

こんにゃくさんの情報によって、○-DASHなるアイテムがあるという事を知り、それほど大きくない黄色い帽子を覗いてみました・・・がありませんでした(^^;

そこで、とりあえずネットで検索してみると、色々と出てきますねぇ!
予想通り、イオン系でトルマリンなどの言葉が説明に出ています。

みんカラ内にも、パーツレビューで引っかかりましたが、効果のほどは・・・みたいです。

他にも、燃費向上グッズ情報でレポートされていますが、60点から80点で、こちらでは、効果を感じている人が多いようです。

こうした、効果を感じる人のレポートに多い言葉として、「エンジンブレーキが効きにくくなりました」というのがありますが、こういう事を書く人ってエンジン構造やエンジンブレーキが何故掛かるかを知っているとは思えません。

何と言っても、100km/h走行時の回転数まで落ちてしまう人がいるのだから、まさにミステリーです!


さて、説明に入る前に、トルマリンについて少し説明しておきましょう。


この製品の説明にもトルマリンと言う言葉が出ています。

トルマリンも某番組で取り上げられた気がしますが、特許を調べると、平成10年から平成13年にかけてトルマリンを用いた○○の特許がちょっと探しただけで80件ほどあります。

トルマリンとは、ご存じのように鉱石の一種で、衝撃を加えると電荷が出ることから、電気石と言われる!くらいのことはまあ、良いのですが、ネットをみるとまあ正しいことが書いてあるものなんてありません。

トルマリンチューンについて書こうと、以前に話の出所を探ったのですが、どうもマイナスイオンの仕掛け人は、東芝の子会社の役員をやっている大学教授で、学会に発表して(もちろんまともな人は、バカなことを言っているくらいにしか思っていませんが)、色々とここに書けない裏の話があって、テレビなどで取り上げてもらって、何も知らない消費者が飛びついたようです。

トルマリングッズ販売のHPでは、トルマリンを砕いて両極間に生じる電位差は100万ボルトに及んだとか、原石のプラス極とマイナス極を結ぶと0.06ミリアンペアの電流が常に計測されたとかありますが、これも某教授が学会に出したものからの抜粋と思われます。

だいたい、100万ボルトってなんでしょう!絶縁破壊距離は何十センチになるのか知らないからこんなバカなこと書けるんでしょうね...


○-DASHの説明も、あまりのオカルトさに笑わせてもらいました(^^)

ネット上の説明
------------------------------------------------------------

○-DASHの原理
説明:空気は水などと同様に分子の集合体であり、空気が移動するときには摩擦(抵抗)が生じます。

・摩擦=抵抗と言うのはちょっと違和感がありますが、まあ良いことにしましょう。


説明:エンジンが高回転になるほど吸入抵抗は大きくなり、インテークパイプの内壁には空気が通過しにくい現象(プラスイオンの増加)が発生します。

・エンジンが高回転になるほど吸入抵抗が大きくなると言うのは嘘ですね。エンジンの吸入抵抗の一番大きいところは、スロットルバルブであり、その抵抗によるロスがポンピングロスと呼ばれるもので、アイドリングの時が最大になります。

・また、エンジン設計において、許容回転数での空気の流速を考慮してインテークバルブの太さを決めて、トルクの落ち込みをなくすように、ヘルムホルツ共鳴を計算して、高回転時には慣性吸気を有効利用するための吸気室など綿密に計算されています。

・ただ単に、空気抵抗減らしてパワーが上がるなら、何も計算しないでぶっとい吸気管にすれば済むと言っているようなものですね。

・パイプ内の流速は、川の流れと同じで、内壁に近い部分の流速が遅くなるのでまあそうした現象はありますが、そんなことも考慮した上で必要な直径のものになっています。

・そして、意味もなく現れる「プラスイオン」。どんな記号??どこの分子からどのようにイオン化したプラスイオン???
空気中の酸素は仮にイオンとなるならO2-だし、窒素だって同じだし、二酸化炭素?アルゴン??

・まあ、「雷と同じで、空気の摩擦によって内壁にプラスの電荷が帯電します」ならわからないこともありませんが、それと空気が流れにくい事とは関係しませんから~

説明:このシールは、吸入抵抗となる空気をマイナスイオン化し、効率的にエンジン内へ送り込むことで燃焼効率の向上を可能とします。

・何でも、イオンとか言えば、良さそうに思えて買う人がいるのでしょうか?

・だから、マイナスイオンって何の元素のマイナスイオン???

・そもそも論に戻りますが、プラスイオンに電子が結びつくと元の原子に戻るだけで、そこにさらに電子が結合してマイナスイオンになんてならないことは、中学の化学の時間に習った事です。

・また、燃焼室内に送り込まれた空気の量と、燃焼効率は全く別の話です。

------------------------------------------------------------

こんな説明を書いてる人って・・・orz

排気管に付けるタイプも、イオン化に関しては上と同じ無茶苦茶な事が書いてあります。

繰り返しますが、吸気管や排気管による抵抗を減らしたいなら、なにもシール張らなくても太くすれば済むのに、何故メーカーはやらないか考えましょう。

吸気抵抗を減らしたり、排気管を太くして抜けを良くすれば、低速トルクが無くなるのは良く知られているように、吸入に大切なことは、燃焼室内にいかに空気を送り込むかであって、それは吸気管の抵抗によって決まるものではありません。

排気も同じく、背圧はトルク特性に影響しますし、いまはエンジンの可変バルブタイミングなどもも含めてトータルに設計されているので、抵抗を減らせば良いというものではありません。

試しに、マフラーとか外して爆音をばらまいて走っても、速くなりませんから。


それでも、この商品を買ってみたい方はどうぞ。
ブログ一覧 | 技術解説 | クルマ
Posted at 2005/04/28 21:52:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2005年4月28日 23:57
調査ご苦労様ですm(__)m
確かに、吸気の抵抗を減らすだけならもっといい方法がありますしね。
私も知識があるわけではないので、こうやってちゃんとした説明を聞かないとパッケージの説明でも納得してしまいそうですし…
オカルト系グッズは控えて、MT化貯金に回すとします…。
コメントへの返答
2005年4月29日 0:20
やはり、イオン系オカルトグッズでしたね。
こんにゃくさんは理系なのでは? 理系の人はとりあえず、じっくりと理屈を読んで考えましょう。しかし、ストリームのMT化とはなかなか壮大な計画ですね。
そうそう、就職したら「お疲れさまです」を使うのが良いですよ。「ご苦労さま」と言うと怒る上司がいると思うので・・・理由は、ビジネスマナーなどでチェックして下さい(^^)
2005年5月1日 9:04
初めまして、mimaと申します。足跡からたどってきました。

なかなか興味深い話で楽しませて貰いました。自動車関係お詳しいですね。
実験屋なんであんまりそこまで詳しく考えてなかったのですが、
設計屋はそんな所まで考えてるのかと思うと...
ちょっとワクワクしてしまいます。(笑
コメントへの返答
2005年5月1日 9:47
初めまして!
もしかしてプロの実験部隊の方?と思いながらブログを拝見させていただきました(^^)
自動車設計って、ノウハウの世界だったのが、シミュレーション技術と製造技術が進んだため、コスト制約の中で、トータルで最適になるように考えらていて、新技術が降りてくるとワクワクしますね(笑)

2005年5月1日 13:46
地域的に同業関係かも知れませんね。(笑
私は静岡、愛知を行ったり来たりなんで...
車はちょっと愛社精神足りませんが...(笑

読めば読むほど面白いブログで楽しませて貰ってます。
コメントへの返答
2005年5月1日 17:00
こんばんは!
静岡も愛知も勤務していますが、車とは関係の無い仕事をしていますので、同業者では無いと思いますよ(^^)学会などで、車専門の人と話をするくらいです。
知り合いは織機ですが、独身寮でト○○ロードスターと言って駐車していましたから(^^;

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation