• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月24日

誰でも食べている虫とは!(解答編)

誰でも食べている虫とは!(解答編) 初めてこのブログを見た人は、こちらから続いています。

まあ、引っ張っておいてなんですが、この話は中学などの理科でもおそらく出てくるので、知っている人も多いことでしょう。

私は、理科の授業で、お前達は虫を食べているんだぞ!と言われたので印象に残っています(^^;

正確には、タンパク質として食すと言うよりも、色素として使用しています。
コチニール色素(カルミン酸)と言えばピンと来るでしょう。

あとは、ラック貝殻虫から抽出したラッカイン酸が、同じく赤色系の着色料として使用されます。


日本では臙脂虫と言われますが、貝殻虫の仲間でサボテンに付く虫です。

庭の木に貝殻虫が付いて、潰すと赤い血みたいな物が出ますが、簡単に言えばあの赤い色素を利用しています。

なぜ虫を使うかというと、まず天然着色料として使用できるためです。

赤色を人工的に出すには、カドミウムなどが有名ですが、食品には有害で使えませんし、赤を作るのは難しいのです。

しかし、人工着色料は敬遠されますし、なにより体にも良くないと言うことで登場するのがコチニール(臙脂虫)さんです(^^)

赤色2号は合成着色料ですが、アメリカなどでは使用禁止とされ、発ガン性があるなどと言われて受け入れられなくなり、赤キャベツ色素とコチニール色素が使われるようになりました。

(実際は赤色2号でも健康に問題が無いと報告されています。コチニールに関しては歴史もあり、最も安全な色素として知られています)

コチニールはメスしか色素を持たないため、サボテンの上にコチニールのメスを載せて、卵を産む前に(生んでしまうと半分くらいに小さくなってしまう)刷毛でかき集めて、煮て乾燥された物が輸入されてきます。

お菓子メーカーなどでは、袋に入って置かれていると思います。

写真は、白っぽく見えますが、これは虫が繭のように白い糸を出して覆うためです。


このコチニールの色素は、カルミン酸と呼ばれて、読み方によってはカーマインと読めます。そう、絵の具などにカーマインと言う赤色がありますよね。

インカ帝国の頃に発見されて以来、洋服などの着色に用いられてきて、食料品に色を付ける習慣が出来てからは、赤色の着色料として使用されてきました。

カンパリの赤色もこの虫さんの色です!
そうわかるとちょっと親しみがわきますね。

一時期、コチニールにアレルギーがあると言われ、今でも騒いでいる人がいるようですが、タンパク質によるもので、色素として使う分には影響がないことがわかっていますので安心です。

他の食品に使う着色料は、クチナシ系(黄色、青)、アントシアニン系、赤ビート系(赤色)、カロチノイド系など植物から抽出する物で、黒色だけモンゴウイカの墨袋の内容物から作られます。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2005/05/24 19:40:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八経ケ岳
バーバンさん

TGRラリーチャレンジで哀川翔さん ...
AOGM(平間)さん

FC-WORKS5月オフに参加して ...
つよ太郎さん

すっかり冠雪姿もなくなってきた 夏 ...
pikamatsuさん

九州一周ツーリング(1日目)
ボッチninja400さん

都井岬を目指す 2025.03.22
kitamitiさん

この記事へのコメント

2005年5月24日 19:51
結局、粉々にされたら虫でも
爬虫類でも分かりませんねぇ♪
それでも合成化学添加剤よりまし
って、ことかもしれませんなぁ
コメントへの返答
2005年5月24日 21:07
そうですね、やっぱり天然物に限ります(笑)
私は、日本で食べられている虫なら平気なので、この程度なら大丈夫です(^^)
2005年5月25日 1:15
これだったのか
昔木に大発生したりした。
殺虫剤とかかけると赤くなっておちて嫌味な虫だとおもったが
同じ着色赤の赤虫ってのは別だよね?
コメントへの返答
2005年5月25日 7:01
おはようございます(^^)/
いつも、ブログ楽しませてもらっています♪

多分、日本で赤虫って呼んでいるのは、同じカイガラムシ科の仲間にあたるものだと思います。もしかしたら、同じように使えるかも・・・
2005年5月25日 6:38
足跡ありがとう
貝殻虫‥捕ると血みたいなのが出るの確かに見たことアル
コメントへの返答
2005年5月25日 7:03
おはようございます(^^)/ 
協力に木に貼り付いているから、こすってつぶすと赤いものが出るよね...子供の頃、あれって血だと信じていました(^^;

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation