• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月14日

ダンパーのセッティングとは

サスペンションのセッティングとはの続きです。

ダンパーと言えば、ビルシュタインなど有名で、輸入車では車高を落とすBTSキットなどは定番ですが、ダンパーとスプリングのセットで調整するのが一般です。

本当は、ストラット取り付け点の剛性なども合わせてセッティングして、初めて完成ですが、ビルシュタインのBTSでもそのまま受け入れられるだけのボディ剛性を持っている国産車は少ないと思います。

ダンパーは、筒の中にオイルを入れて、オリフィスで流路抵抗を作りだして減衰力を発生する物なので、オイルの温度が変化すると粘度が変化します。

なので、サーキットなどを走る際に、ダンパーのセッティングに頼りすぎると、走り出しとある程度走った段階での違いが大きくなり車の特性が変わってしまいますので、ダンパーに頼ったセッティングはタブーです。

ダンパーはその特性上、ロール角を調整するものではなく、初期の足の動きと、ロール速度にのみ反応します。

例えば、フロントダンパーを強くしていくと、ステアリングを切ったときの反応が良くなり素早くタイヤの応力が立ち上がって向きが変わるので、アンダーが消える、または少なくなるためにブレーキングを遅らせてその分奥まで突っ込めると思われがちです。

しかし、それよりも、ダンパーを強くするとデメリットは多くなります。

当然、バネ上に力を伝えるので、車体の動きが大きく不安定になります。

さらに、前のブログでロールしきった状態では、ダンパーの効きは0と書きましたが、この状態で路面のギャップやうねりを拾うとダンパーが働くので、路面の追従性はダンパーが強いほど悪くなります。

東名高速に微妙にうねっていて、日産では足回りの評価に使うという場所がありますが、それだけでは不十分で、コーナーでかつうねった路面で接地性の確保できる足がダンパーのセッティングの出た足です。

つまるところ、サスのセッティングは一番良いバランス点を探すことです。

一般的に、欧州車は日本車に比べると柔らかいスプリングに、固めのダンパーの組み合わせが多いと思いますが、プジョー406のセダン(407は良いらしいけど乗ったこと無いので)、Cクラス、3シリーズなどはうねったコーナーなどで誰でも分かるくらい良いです。

続く・・・
ブログ一覧 | 技術解説 | クルマ
Posted at 2005/08/14 13:06:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2005年8月14日 13:38
欧州車の足回りの優れているところはどのような路面状況でもタイヤをなるべく接地させるセッティングを目指している事だと思います。最近ホットハッチと呼ばれるFFの欧州車をドライブしていますが、それなりに固めの足回りにもかかわらず路面のうねりをサスペンションがストロークすることで適度にいなしてくれます。けっしてハイグリップタイヤを履いているわけではないので限界がすごく高くないのですが結果的に気持ちよくドライブできます。911にしても足はずいぶんと柔らかいですが、路面状況が急変しても極力タイヤを接地させるようなセッティングです。B43.0RspecBの足回りはずいぶんと欧州車的な味だと思いますが、低速域ではたぶんスプリングが硬いからだと思いますが、ごつごつした印象のように感じます。たぶんダンパーよりスプリングを固めているのでしょうか。その分ハードに走ったときはシャープなハンドリングに感じるのですが。
コメントへの返答
2005年8月14日 14:39
ホットハッチは何に乗られているのでしょう?新しいゴルフGTIなどは楽しいですね。リニアとか言い出すとFRに負けるものの、そんなのはどうでもいい楽しさが感じられました。アウディA3クアトロのスポーツパッケージよりもグッときました(笑)
以前、日本車のサスペンションは、最高速度100km/hと言う日本の交通事情が設計要件にあり、強度設計など楽だったため欧州車に比べて剛性がありませんでしたが、今では差が無いところまで来ているのに、接地感が出せないのは単純そうで奥が深いってことなのでしょう。
レガシィは、日本人好みの足回りだと思いますが、今となってはもう少しストロークを延ばして、安心できる接地感を出してですね。タイムを縮められるよりも、もう少し鷹揚で、少し下の速度で気持ちのいい感じがあればと思います。

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation