• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月21日

クラウンアスリート インプレ 11 (ブレーキ)

クラウンアスリート インプレ 1
クラウンアスリート インプレ 2 (燃費)
クラウンアスリート インプレ 3 (エンジン)
クラウンアスリート インプレ 4 (足回り1)
クラウンアスリート インプレ 5 (足回り2)
クラウンアスリート インプレ 6 (AT)
クラウンアスリート インプレ 7 (市街地走行)
クラウンアスリート インプレ 8 (電装、装備)
クラウンアスリート インプレ 9 (電動パワステ)
クラウンアスリート インプレ 10 (時計)

ブレーキはアスリートの2.5が16インチ、3.5が17インチで4輪ベンチレーテッドディスクを採用する。

日本車でもちらほら見かけるようになったが、フロントのフォグランプの横からブレーキディスクを冷やすために通風孔が設けられている。

ブレーキペダルは、踏み込んだ奧では剛性があるが踏力でコントロールするタイプではなく、踏み込み量でコントロールするような感じなので輸入車から乗り換えるとカックンブレーキになりやすい。

しかし、高速域でブレーキを踏んでも意外とパッドの喰い付きも良く安定して速度を落とす事ができる。フルスピードからの減速も1,2度なら大丈夫だろう。

難点は、ブレーキレバーの比率が踏み込み量によって変わるようなリンクになっているので、最初期大きめに踏み込んで奧に行くに従って小さい幅でコントロールするようになるのだが最初の踏み込み量が大きすぎる感じがする。

マスターバックはレガシィあたりも採用している、ボルトを貫通させることで変形を抑えて剛性が上がるよう取り付けられている。

以前はブレーキも日本車の弱点の一つと言われてきたが、ここ5年くらいでまともなブレーキを持つ車が増えた。

これは、案外小型車におおいのだが、資本提携により部品の共有が進み、ふとマツダの車を見るとボルボと同じだったり、BMWと同じデーベスを使っている車も何気にあったりする。何はともあれブレーキが良くなるのは歓迎すべきことだと思う。
ブログ一覧 | 車レポート | クルマ
Posted at 2007/06/21 21:51:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

肉体改造
バーバンさん

初めての帯広
ハチナナさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation