• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月24日

LEXUS ISレポート

LEXUS ISレポート 先週見てきたものなので、レポートと言っても試乗していませんから、インテリア、エクステリア中心です。試乗してきましたら、また追加します。


まず見た目は、実寸以上にコンパクトに見え、乗ってみてもRX8かと言う包まれ感とタイトさがあります。

外回りを見ると、写真ではわかりにくい複雑な面構成と、量産車最小を目指した組み立て精度によるチリ合わせが見られます。

リアのデザインも、写真と違って格好良いです。

タイヤハウス内なども、植毛と言うほどではないけど、ノイズを抑えるための処理がされておち、このあたりは得意とするところでしょう。

サスやドアなど細かい部品を見ると、残念ながらドイツのプレミアム車に比べるとお金がかかっていない事がわかります。

ドアヒンジ、ロック機構、サスの部品等チェックするとコストダウンが見られます。エンジンルームは、上も下もカバーが施されていて、エンジンマウントや補記類すら見ることが出来ませんでした。

絶対的に数の出るクラウンの方が、部品のコストを抑えられるためか、場所によってはお金のかかっていると思える部品が使われています。

剛性的には問題ないのでしょうけど、プレミアムとして勝負を挑むなら、ドアの開閉音を数値化してチューニングするよりも、必要以上の剛性を持ったような部品を使い、音など関係なく使う人を納得させる品質感が欲しいです。

このあたり、GSはお金をかけたしっかりした作りがしてあるし、車重もISはGSに比べると、車体の大きさの割に軽くないあたりにコストダウンが見え隠れしているようです。


エクステリア、インテリアは好みによるでしょうが、格好良いと感じました。

運転席に座って、ポジションを合わせるとかなりスポーツ車的なポジションであることがわかります。

W202、現行レガシィと比べても車幅で6cmほど大きいはずなのに、狭く感じます。また、ホイールベースも2730にしてはリアの足下は余裕が無く、シート下にも足が入れにくい(これはレガシィも同じ)ため、大柄の大人4人が乗るにはきついです。

まあ、パッケージングを突き詰めるとクラウンになってしまうので、デザインを優先したと言っているように、この車にパッケージングの優秀さを求めてはいけないのでしょう。
トランクは、VDA法で378Lとトランクの狭いと言われるBMW3シリーズに比べても80L以上、車体の小さな現行Cクラスに比べても50L以上も小さいです。

しかし、いくらデザイン優先であっても、視界の確保など安全性に関わるところはもう少し詰めて欲しかったです。全てのデザインに精力を注いだそうですが、Aピラーなどは細く見せようと内張を造形したとは思えないです。

ハンドルは、私の好みとしてはもう少し直径があった方が良いですが、見た目は格好良いです。パドルシフトはパシャパシャという感じで、高級感はいまいちです。

パドルで操作するためには、ATノブを左に倒さなければならず、咄嗟には操作出来ません。このあたり、ティプトロ方式のレガシィのように、パドルで操作したらギアチェンジをして一定時間をおいてDに戻る方式が良いです。

GSがEクラスや5シリーズと比べても、十分対抗出来るほどに仕上がっているので、もう少し頑張って欲しかったと言うのが正直なところでした。

展示されていたのは、バージョンLにサンルーフ付きでしたので、アニリンレザーのシートが着いていましたが、革質、座り心地はレガシィの物よりも良かったです。

価格的には、IS250のベースが税込み390万円で、HDDナビ、VDC、エアバック、運転席・助手席3メモリー付き電動シートなど多くの快適装備まで付いている事を考えると、レガシィB4 3.0Rspec.Bの5AT(同等のオプションを付けると税込み393万円)と比べてみても、多くの人にとって安いと感じると思います。

ただし、レガシィの6気筒エンジンと足回りは、ISよりも製造コストは掛かっていると思います。ダンパーは確かに、同クラスの日産車などよりも大径の物が付いていたので、実際に試乗するのが楽しみです。

愛車紹介(Cクラスの方)に、ISの写真を追加してありますので興味のある方はご覧下さい
ブログ一覧 | 車レポート | クルマ
Posted at 2005/09/24 21:33:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2005年9月25日 1:15
う~~~ん、どう評して良いものでしょうか。
らしさという点では、トヨタらしいけれど、ヨーロッパ車、特に、「BMWをまねて、かつ、質感を上げるとこうなりますよ」というアプローチのように見えます。別にだめとかいいとか、そういう評価をしたいわけではなく、折角全てを変える意気込みで来ているのだから、違うアプローチも見てみたかったなと思います。

ナビの画面の位置を上げた方が運転者にとっては良いと思うのですが・・・・それにメータ廻りの配色も。このあたりをどう考えているのか、興味がありますね。
コメントへの返答
2005年9月25日 13:14
こんにちは。

レクサスブランドはトヨタ車とは別物ということで、妥協無く作り込むと言っていたので、個人的にはCクラスの後の候補の1台として期待しているのですが、細かい部品を見るとマークXの影が見えるのが残念かなぁと。
最新の設計なので、走りの面では進歩しているのでしょうが、色々と触った感じでは作り込みの点でGSにかなり劣るように見えますし、内装、快適装備に予算を割いたのではないかとの不安がちょっと感じられます。

ナビ画面は上の方が見やすいでしょうが音声案内が充実した現在のナビだし、このコンソールレイアウトは現在のトヨタの文法に則ったものであり、不満の無いものだと思います。
それよりも、この形状にするためにダッシュボード全体が高くなり開放感が減るのと、水平のラインが狂うので車庫入れなどで感覚が狂うほうが嫌なのですが、他社を見てもこうしたデザインが多いので致し方ないのでしょう。
メーター配色は、夜間の目への刺激と言う点では、アンバーやグリーンなのでしょうがそれほど問題では無いと思います。視認性は良と思いますが、指針は赤の方が瞬間的には判別しやすいでしょうね。

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation