• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月06日

動的挙動に与える影響を考える

久しぶりに新しい自動車雑誌が創刊されたので本屋で見つけた方も多いと思います。

この雑誌の売りは、数年前に他の某誌で清水和夫氏が始めた、ダイナミックテストと称する動的性能を客観的に数値として調べることを真似て取り入れていることだと思います。
一部はWeb状でも公開されています。

旋回ブレーキテストの様子

今の車は、20年も前みたいにこれは明らかに買うべきでは無いと思える車もほとんどなく、耐久消費財として自分のライフスタイルに合わせて買えば良いと言えるレベルにあると思います。

車として、動的な性能は高いに越したことはありませんが、通常の人にとってそれは一種の保険のようなものであり、もっと基本的ないざというときに、ABSが効くまでブレーキを踏み込めるかとか、パニックにならずにステア操作を出来るかと言った訓練を一度した方が本当は良いようにも思います。

例えば、上の旋回ブレーキテストですが、このテストの結果を左右する要因は、
1.タイヤのグリップ力
2.ABSの味付け
3.VDCの味付け
4.サスの味付け
5.EDBの味付け
などあるが、タイヤのグリップ力はほとんどが味付けの差だと思います。

サーキットでスリックタイヤを経験したことのある人なら、いかに反則のようなグリップ力を生むものかわかると思います。

他の要素は車の素性で、ダイナミック性能に影響しますがサスの味付けは車の性格なので、全体の軸足をどこに置くかによって違うでしょう。

ABSは制動力を優先するか、舵の効きを優先するかで制動距離は変わってきます。
レクサスISはドライグリップに優れた幅の広いタイヤの威力も大きいですが、ABSとVDCのセッティングが上手いです。

試乗した感じでも、砂の上でグリップを失ったときでもVDCの介入のタイミングが絶妙です。

このあたりの味付けはメーカーにより差があって、自分のW202では制動力を優先したABSの味付けで、同じ事をやるとフロントがロックして膨らみますが、今のW203やE90はハンドルの効きを優先した味付けに変わっています。

W203はタイヤが細く、寿命優先のエコタイヤが付いているのもありますが、最新のIS、E90と比べるとリアの接地が悪いのか制動距離も長く巻き込んでいますね。

これもウエットになると結果も変わるでしょうし、色々の項目で満点と言う車は無いでしょうけど、目安としてこうしたテストをみるのは面白いですね。
ブログ一覧 | 車関連雑記 | クルマ
Posted at 2005/11/06 00:04:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休2日目
バーバンさん

塩尻小坂田公園 FLシビックオフに ...
ヨッシーM&Mさん

もしかして私って‼️一皮剥けたって ...
ケイタ7さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation