• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月03日

なぜゼロクラウンと新型クラウンの評価が逆転するのか?

このブログは、自動車雑誌好きとしてから続いています♪

前のブログにある、ゼロクラウンと新型クラウンの評価が簡単に逆転する評論家のレベルがなぜ低いと思うか?

それは、その人達が劇的に進化したと評価している足回りは、同一プラットフォームでサスのアームなどのディメンジョンも同一で、味付けが少し変わっただけで本質は何も変わっていないのに、それすら分かっていないからです。

もっと言うと、志と足の考え方はゼロクラウンの方が正しいと思います。

新型は、電子制御を前提とした考え方ですが、ゼロクラウンと新型では、取り付け部分さえ同じなら足回りの互換性があると思いますがどうでしょうか?

もしかしたら、不本意ながら提灯記事を書いている人もいるかもしれませんが、100%提灯記事では・・・どこかに深い本音が無ければ価値が無いです。

ようやく、新型アスリートで高速に乗る機会があったのですが、普通の人が乗ってスピードを上げたときに(リミッターに当たるような)、直進性が高いと感じるのは実はゼロクラウンの方だと思います。

新型は小さな入力で足が動くようになったため、トーの変化が起きて少し安定性が悪く感じるのだと思います。

逆に、山道で安定感があると感じるのは新型の方だと思います。

ここが、電子制御技術の凄さというか、以前のシステムでは最後に電子制御が介入したので、基本的な運動能力の差はバレバレだったのが、破綻させないように介入するので特定の路面などでないと差がわかりにくくなっています。

新型クラウン インプレ(エクステリア)
新型クラウン インプレ(インテリア)
新型クラウン 試乗インプレ 0(導入)
新型クラウン 試乗インプレ 1
新型クラウン 試乗インプレ 2
新型クラウン 試乗インプレ 3

で細かく書いたのでここでは省きますが、13代目はビッグマイナーチェンジです。

エクステリアが若々しくなっているので、更に革新を進めているようで実は、乗り心地が悪いというユーザーの意見を取り入れて以前の路線寄りに戻した変更です。

このために、ダンパーのフリクションを小さくして動きを良くしたのと、バネとダンパーを柔らかめに振っておいて電子制御で特性を変えているだけですが、悪癖の上下動は見えにくくなり、ユーザーのほとんどが使わない高速域の安定感(安定性じゃない)が悪くなっています。

このあたりを指摘している評論家をほとんど見かけないのはちょっと寂しいです。
ブログ一覧 | 車関連雑記 | クルマ
Posted at 2008/04/04 00:14:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「電脳化」と「高機能化」は紙一重? From [ GF8C STi Ver.2.9!(目 ... ] 2008年4月7日 21:35
 なんか、今回のメンテナンスは深刻だったようですが…ウチは取り敢えず感染したとかは無さそうですが>飛ばされてはいないですし…ただ、妙な?トラックバック受信のお知らせはありましたが(爆) #該当エント ...
ブログ人気記事

朝活洗車♪
TAKU1223さん

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2008年4月5日 13:25
ほほ(^o^) 毎度面白い論評ですね♪
ボクはクラウンみたいな高級車に乗った事が無いので、乗り味とかは判りませんが、技術的な解説が入るとウレシイです~
意味もなくカタカナを多用して自己陶酔する評論家なんかのレビューなんか読む気にもなりませんけど、Ichiさんのは読んでて楽しいです。
バリバリの文系人間ですので、各メカニズムの挙動や仕組みなどの関連性を推理するための材料として、とっても勉強になります(^^)

その割にはボクのいじりはメチャクチャやってますけど(^^;
コメントへの返答
2008年4月5日 17:47
こんばんは!

雑記というかつぶやきです。
私はバリバリの理系人間なので、理屈で理解したい方なので、とりあえず理屈を考えます。

もしかしたら間違っている事を書いているかもしれませんが、考えるのが楽しいですよね。

まあ自分でやるのは趣味でもあるし、楽しいのが良いですね♪
2008年4月5日 21:47
クラウンに限らず、新型車の紹介記事の大半は絶賛しかしないので話半分でいつも聞き流してますが、Ichiさんが仰る通り、今回のクラウンの足回りはサスのセッティング(味付け)を変えただけで構造部品はほぼ一緒らしいですね。
(既に200系に180系のサスキット等の流用をされている方がチラホラ居られる様で…)

以前からチラチラとログアウト状態で覗かせて貰ってましたが、改めて色々と勉強になります。
(^◇^)

コメントへの返答
2008年4月6日 0:25
こんばんは!
ここも始めた頃が一番時間もあって、色々と書いていますので、案外深いところにネタが沈んでいます。

まあ、雑誌も車の広告が沢山載っているわけだし、そう悪いことも書けないのでしょうね。

そうですか、サスはもう流用されている人がいるんですか。
と言うことは、ダンパーを交換する時には、AVSをどうにかすれば逆に新しいロイヤルのが付けられそうですね。

でも、冬の間はロイヤルのタイヤを履いていましたが、それだけでも乗り心地はマイルドでした(笑)

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation